dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生です。
もうすぐクラスも進級して変わる、ということで
お楽しみ会をしよう、ということになったのですが
担任の先生が一発芸か物まねをしよう!!といい始めました

私は学級委員なので強制参加。ほか委員会のメンバーは全員でした
男子だけだと最初は思っていたのですが女子もするぞといわれ
皆で相談しましたが何をすればいいかわからず
やっぱり無理です、といいましたが
お前やったらできる!しょうもないことでいいねん、皆笑ってくれるって
と言ってまぁ頑張れ!といわれました

私はいつもバカなことをして面白い事をしてくれる子、と思われているみたいで
「○○(←私)がいるから大丈夫!」っていうのですが
私自身ビクビクしています

みんなは深く考えていませんが私は面白くなかったらどうしようとか
深く考えてしまうほうなので
三時間ほどPCの前に立って色々探しているのですが
いいものが見つからず、元々こういうお楽しみ会とか苦手で
無理!!って言って休むなんていう手も思いましたが終業式ですし
やっぱり出ないと後悔するなと思い質問しました。

ダンスなのでもいいといわれたのですが
何をすればいいかわからず混乱しています…

いいものはないでしょうか

よろしくお願いします…

終業式は23日です

早めにできるものでお願いします。

A 回答 (1件)

 私が中学生の時の、そのような「お別れ会」のときは、大抵いくつかのグループに分かれて、歌や楽器演奏をしたものですが、そんなものではダメなのでしょうか。


 何人かのグループで、ギターの演奏が出来る人に、演奏してもらい、他のメンバーは歌う。
 曲目は、邦楽なら、フォーク系の曲がいいでしょう。
 おすすめは「遠い世界に」(五つの赤い風船)「心の旅」(チューリップ)「岬めぐり」(山本コウタローとウイークエンド)などです。
 洋楽なら、ビートルズ、サイモン&ガーファンクルの曲がおすすめです。
 楽器演奏なら、中学生なら、音楽の時間に、リコーダーを演奏されると思いますが、2~3人で、リコーダーを演奏されるのも、よいと思います。
 曲目は、フランシス・レイの名曲「白い恋人たち」「個人教授」などがおすすめです。

参考URL:http://www.kasi-time.com/item-21673.html

この回答への補足

すいません、今日提案したのですが
音楽はやだとか劇がしたい、なんていわれてしまって…。
回答していただいたのにすいません。本当にごめんなさい。
もう学校に行くのも嫌です…
ほんとにごめんなさい。

補足日時:2012/03/06 22:26
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日でした!!
結局でしゃばりな子が劇をするといいはじめ、私は司会にまわりました。
ですが時間がなく、また劇の重要な役の子が休んだのでなしになりました
本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2012/03/23 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!