アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の母わ毎日のように
某酎ハイを何本も飲んでます。
以前アルコール中毒と診断され
その頃わお酒を飲むこと事態
嫌になってました。
でもすぐにお酒に手を出し
父や姉やわたしがゆっても
お酒を飲むことを辞めません。
お酒が無くなると急に怒り出したり
愚痴を言ったりします。
私は受験生なのでとてもストレスたまってます(;o;)
どうすればお酒をひかえてくれますかね?
それとお酒が無くなると姉や私に買いにいかすんです。
父にばれると自分が怒られるので
隠れて母わ買うのです(;o;)
買いにいかないとすぐ怒って言い合いになります。どうすればいいですかね(><)

ストレスが溜まりまくって
限界です…(-.-)

A 回答 (5件)

 お母様は「アルコール依存症」だと思われます。


 これは、とても治療が難しい心の病気で、実は、受験生の貴方にはとても荷が重い問題です。

 女性のアルコール依存症は、日中一人で過ごす専業主婦に多く(働いていれば、昼間から飲酒など出来ませんから)、本人に断酒の意志がないと飲酒を止めさせることは困難になります。

 お母様がアルコールに依存するのは、寂しいとか気に入らないことがあるとかで、それを誤魔化すためお酒に逃げておられるのではないでしょうか。

 あなたが今すべきことは、

 お母様に言われても、お酒を買いに行かないこと。
 無茶な飲酒を続けていると、そのうちに身体を壊してしまうから止めて欲しい、とお母様に伝え、余所の人に迷惑を掛けている――酔って外で暴れたり、他人の物を壊したりする――のでないかぎり、飲酒に関しては放っておくしかありません。

 けれど受験勉強の合間に、お母様の話を聞いてあげる、御飯の支度をする、一緒に出掛ける、などあなたにできることを出来る範囲でするのは、プラスになると思います。
 自分に出来ることがあるのなら協力をする、でも自分でお酒を止めようと思わなければ、自分たちにはどうしようも無い、とお母様に話してみて下さい。

 本来こういう問題は、子供のあなたではなく、お父様がお母様に寄り添って解決しなければいけないことなのです。
 家族として、お父様に、「怒ったりするのではなく、お母さんとよく話をしてお酒を止めて貰って欲しい」と訴えましょう。

 大人に振り回されず、子供として手伝えることはする。
 それしかありません。


 日本断酒連盟というところで相談に乗ってくれるので、調べてみて下さい

 http://www.dansyu-renmei.or.jp/

 
    • good
    • 0

女性は男性よりアルコール依存症になりやすいそうです。



多分からだが小さいからだと思いますが。

私も依存症だったとおもいますが、

とにかく一生飲まない覚悟で止めないと

少しでも飲めばまたすぐ元にもどります。

毎日飲まずにいられないし、飲まないと落ち着かず

一晩抜けば手が震えたり、症状が悪化してくると幻覚をみます。

いるはずの無い虫がぞろぞろ見えたり、何かが人の顔に見えたり。

酒を止めない限り悪化するばかりです。

そのうち朝起きたら飲み始めますよ。

私はそこまでひどくはならず、禁断症状も無く止めれましたが、

完全に酒を断たないと減らすとか、休肝日を作るとかは出来ないでしょう。

専門の病院がありますから、まずあなた様だけでも行ってみて

それからお連れしたら如何ですか?

そのうち肝臓も慢性肝炎、肝硬変なんてことになったら大変です。

アルコール依存症も病気です。

入院覚悟で医者にかかりましょう。
    • good
    • 0

アルコール依存症は病気であると本人が認識しないと解決しません。


お父様に現在の状態を説明して専門の病院に入院させるなりしてください。

病院では、お酒がまずく感じる薬などを処方してくれますが、本人が本当に認識しないと退院してからも繰り返すようになります。

一人の中毒者によって家庭が崩壊することもありますので、お父様と真剣に話し合いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました♪

話し合ってみます!!

お礼日時:2012/03/18 11:32

私の家族もアルコール依存症で大変な思いをしています 



本人が自発的に辞めるとか、家族が辞めさせることを期待するのは難しいと思いますよ お母さんは病気なのですから専門の治療を受けられる病院を探し、入院させることをお勧めします 

特に依存症の禁断症状は妄想がでたり、脳が障害されたりとかなり激しいものがあり、専門家でないと対応は不可能です かかりつけ医とか保健所の人に相談すれば適当な病院を探してくれるでしょう 治療費などの面でも相談してみましょう

たぶん3か月間の入院になると思いますの その間ご家族も大変だとは思いますが、本人が悪いのではなく そういう病気になったのだと思って 前向きに考えて周りの大人に相談して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪
以前は1週間くらい入院してました!
二回目のときは1日だけでした…

やっぱり大変ですよね(><;)

お礼日時:2012/03/18 11:31

40過ぎのオバチャンです。


質問者さまのご両親と同世代でしょうか。

残念ながら、お母さまのアルコール中毒、依存症と言われますが、まだ完治していません。
診断された頃には、アルコールが飲めなくなる薬を出されていたものと思います。そのために、アルコールが嫌になっていただけでしょう。

お父様に全部話しましょう。
できることなら、お父様だけではなく、お母さまのご両親やご兄弟、つまり質問者さまのお祖父さまやお祖母さま、おじさま、おばさまにあたる方も同席されることが望ましいのですが、このあたりは、日頃の付き合い方がありますから、絶対とは言えませんね。

アルコール依存症の方には、たとえ喧嘩になろうと、どれだけ暴れようと、お酒を与えてはいけません。
その一方で、アルコールに依存し始めた原因があります。そちらの解決を図らないと、アルコールだけを禁止すればクスリに依存したり、過食に走ったりと、別の問題が起きるだけです。
受験の時に大変ですが、すぐには治らないものと考えて、どう付き合っていくかを考えるしかありません。


ご質問とは違いますが、
「母わ」の「わ」は、助詞になりますので、発音は「わ」ですが、文章の表記は「は」と書きます。
作文や論文、志望動機など、文章を書かなければいけないもので、「は」を「わ」と書いていると、それだけで×とされてしまいますから、今のうちに注意して直しましょうね。
あと、質問に「~ですかね」と使うのも、あまり良くありません。
この訊き方は、目上の人が目下の人間に確認をする際に使うものです。「~なのかね?」「~か?」と言う具合です。質問をしたいと思う場合には、「控えてくれるでしょうか?」「いいでしょうか?」とした方が良いですよ。こちらも癖になってしまうと、普通の会話でも出てしまって直りにくくなります。
余計なことでごめんなさい。

ストレスが溜まって大変でしょうけれど、一人で抱え込まず、お父様やお姉様と負担を分かち合ってください。
良い方向に向けばいいですね。

この回答への補足

母は40代です。
もともとお酒が好きで…

言葉気を付けます!
ありがとうございました!

補足日時:2012/03/18 11:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!