dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いバイクになりますが、ヤマハポップギャルを修理しています。
数年間不動だったものをエンジンがかかる状態にはしたのですが、アクセルを開けても
吸気の流れが変わる音がするだけで回転が上がりません。
始動はキック2,3回でかかりアイドリングは安定しています。

この車種のキャブは初めて触る物ですが、メイン、スロー、チョーク、エアー等の各箇所は掃除を
行い詰りは無いと思われ、油面も規定値は不明ですが通常のキャブであれば問題ないだろうという
高さになっています。
マフラーは詰り気味ですが排気は行っており、付けた状態でも外した(隙間を開けた)でも症状は
変わりません。
ガソリンはリペア用の別タンクから給油を行っており、2ストオイルも抜き替えました。
リードバルブも清掃済みで錆や隙間も無く問題は無いかと思われます。

バイク屋ではありませんがスクーターや250cc程度のバイク修理を良く依頼され、今回も引き受けたのですが、
ここまで古いバイクは触ったことが無く、放置されていただけのバイクならばとりあえず走れるだろう。
という事はやってみたのですがエンジンが吹け上がらない状態です。
古いバイクなのでダメ元で引き受けたのですが、触っていく内に個性的なバイクだと思いなんとか
走れる状態にしたいと思っています。
現状を正しく伝えきれていないとは思いますが、何かお気づきの点有りましたらアドバイス
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ポップギャルですか。

昔、パッソルってありましたが、それは始動と走行のメインキーの位置が違いました。1段回して始動、走行はもう一段右に回してでした。始動の位置だとアクセルを回しても吹けませんでした。年代的にポップギャルはパッソルよりは新しいでしょうけど、もしかしたらと思いまして。参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メインキーが固着しており、清掃すると右へ一段まわりました。
快調に吹け上がります。
まったく知りませんでした。原因が分かると何とも恥ずかしい質問で申し訳ありません。
とても勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/28 19:09

オーバーホールすれば済む事ですよ(笑)


それで不具合を特定出来ないレベルの知識や技術ならば
他人様の機械は弄らない方が良い

自分のモノなら構わないが
他人様の機械を弄るのは知識と技術と資格が必要なのを知らないのかい?
    • good
    • 0

インテークあたりからエアを吸っていませんか?


又は、エアクリーナーが目詰まりしているとか。
後考えられるのが電装系ですが・・・・
とりあえず、プラグのチェックと失火のチェックでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくの回答いただいたのですが、当方の知識不足なだけでした。
あっさりとメインキーの操作で解決してしまいました。
アドバイスいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/28 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!