アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3女子の母親です。
周りの同級生の子達は、中学に入ってすぐの頃から、「○○高校に行きたい」などと、割と早くから、志望校を決めていた様でしたが、うちの娘はいつまでたっても自分からは言いません。親が「○○高校に行きなさい」と決めるのはどうかと思って、ずっと様子を見守っていたのですが、流石に中3になるので「A高校に行けたらいいよね」とか「A高校も頑張れば入れるよ」というようなことを言ってみるのですが、娘の方は「B高校は制服が可愛いんだって。B高校に行こうかな」とか「○○ちゃんのお姉ちゃんはC高校なんだって、楽しいって言ってた。私もそうしようかな」とか、私が行って欲しいと思うところより低いランクのところを志望してるようです。また、その理由も、その学校の特色で選んだとか、やりたいことがあるというのではなく、制服や、お友達が一緒、というような軽はずみな理由です。
また、その理由と言うのも後付けで、もしかしたら、そこに行きたいのではなく、「どうせそこしか入れないから」という気持ちから言っている様にも思えます。「もっと上を目指したら?」と言っても「別にいい」と一言で会話は終ります。
やはり、志望校が自分のレベルや少し上を目指さないと、やる気がおきないと思うのです。今のままだと、言い方は悪いですが、レベルの低いところにしか行けません。親としては、せっかくならやはりもう少し上のレベルの高校に行って欲しいのです。
模試の結果などからは、私が行って欲しいと思っているA高校も頑張れば合格圏内です。(このまま勉強しなければ難しいかもしれませんが)
やや反抗期でもありますので、無理に「A高校に行きなさい」などと言うと、却って意固地になってしまうんじゃないかと思って強くも言えず、今のところは様子をみている状態です。
3年になったら、すぐに三者面談などで、志望校を示す時があると思います。親子でくい違っているのはよくないと思いますし、また、早目に志望校を決めてそこを目指して勉強した方がいいと思います。
こういう時にはどうしたらいいのでしょう?
それとも、子供の行きたいところに行かせてやる方べきなのでしょうか?

A 回答 (5件)

親子だからこそ、面と向かって話すとこじれることもある。


うまい具合に3者面談を利用して、
先生を巻き込んでみては。

3者面談なんだから先生も、
そういったトラブルの覚悟はあるでしょw
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>うまい具合に3者面談を利用して、

なるほど、そうですね。
そうすることにします。

先輩ママから「3年になったらすぐに3者面談があるから、その時までには志望校を決めておいたほうがいい」とか
「一度先生に言った志望校は、下げることは出来ても、上げるのはなかなか承諾してもらえないから、最初は上の方を言った方がいい」とか、
「先生は、安全をとって、レベルを下げたがるから、こちらからはあくまでも希望を貫いたほうがいい」とか
聞いていたので、焦ってしまいました。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2012/04/04 19:03

今の段階では、娘さんの希望通りで良いです。




個人塾の者です。


公立高校の共学校を希望していた生徒がいました。
いくつかの高校学校見学を終え、2学期期末テスト前になり、
私立女子校で大学附属に変更した例もありました。
塾としても内申点を上げるのに大変でした(笑)。


>3年になったら、すぐに三者面談などで、志望校を示す時があると思います。


3年生の三者面談は2回あるはずです。
夏休み前と、2学期中間テスト後だと思います。
上記の例のように、三者面談の話が「確定」ではありません。


>「もっと上を目指したら?」と言っても「別にいい」と一言で会話は終ります。


まだ周囲の友だちの様子も見ていないのですから。始業式も済んでいないのでは?
周囲の友だちも、塾へ通うようになったり、高校受験の話をするようになったり、勉強し始めるなど、と雰囲気が変わってくるはずです。
そうすれば娘さんの気持ちに変化が起きるかも知れません( 起きないかも知れません )。


親とすれば先回りしたくなるのは当然です。
一度は歩んだことのある道ですから。


あとは、将来何になりたいのか、それを娘さんに聞いてみてはいかがでしょうか。
そうすれば、その職業に就くために何をするべきか( 何を身につけねばならないか )が決まってくるでしょう。
そのあたりから受験を考えてみても良いのではないでしょうか。
場合により、大学受験も視野に入れる必要がありますから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

専門家の方からのご意見、大変参考になります。

>上記の例のように、三者面談の話が「確定」ではありません。
そうなんですね、人から聞いた話で、(一度決めたら、変えにくい)つい焦ってしまいました。

>そうすれば娘さんの気持ちに変化が起きるかも知れません( 起きないかも知れません )。
そうですね、もう少し様子をみてみることにします。

お礼日時:2012/04/04 19:12

高校は義務教育ではないからこそ、子供の志望理由には筋の通った説得力が必要です。


それが制服が可愛いからとか、そんな馬鹿な話ではどうにもならない。親子共々、情報
不足である事は否めません。一度ぐらいは足を運んで実際に見学してみないといけません。

但し、親御さんも入学時の偏差値だけで高校を決めないようにしましょう。
一つぐらいランクを落とした方が負担の少ない生活が送れますし、鶏口牛後という
言葉もあります。

まずは、将来、即ち卒業してどうなりたいのかをきっちり考えていきましょう。
高校なんて所詮は通過点ですから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>高校は義務教育ではないからこそ、子供の志望理由には筋の通った説得力が必要です。
それが制服が可愛いからとか、そんな馬鹿な話ではどうにもならない。親子共々、情報
不足である事は否めません。

確かにそうです。
私も偏差値や、人から聞いた評判ぐらいしか知りませんでした。
もっと、時間をかけて情報を収集してから決めたいと思います。

お礼日時:2012/04/04 19:08

はじめまして、私共の娘と息子は、親の第1希望とは違う高校に進学しました。

ただ、進学の理由が制服が可愛いなどではなかったので、特に反対することはありませんでした。

娘さんは、まだどの高校に行こうか真剣に考えていないようですから、オープンスクールなどに参加して、興味を持たせることが大事だと思います。私共の娘が進路を変えたのも、オープンスクールに行ってみて、先輩の話に耳を傾けた時、自分には合わないと思ったのが一番の理由だったようです。百聞は一見にしかずです。

高校は終着点ではく、まだ将来の夢(職業)もハッキリしないようですから、なるべく多くの選択肢が持てる高校へ進学するように努めるのは、親として当然だと思いますよ。

進学先の話をするとこじれるようでしたら、将来の夢について、日頃から話をしたらいかがでしょうか?自然と進むべき道が見えてくると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、オープンスクールなどに参加してからでも遅くはないのですね。
人の話を聞いて、焦ってしまいました。
これからゆっくり娘と話し合って決めたいと思います。

ご経験のあるお母様からのご意見、参考になりました。

お礼日時:2012/04/04 19:07

無理をして自分より学力が高い高校に行き苦労するなら、ランク下げても上位に居てくれたら、溜飲は下がるのでは?


正に家も受験生が居りますが将来を見据えると、高校はまだやり直しがきくのです。大学はね、決まるけど。
本人が行きたいところが一番だとは思いますが、その先までの事を考えての選択ならやはり三者面談で相談するのが良いでしょう。 高校も評価が年毎に変わったりするから、有名校以外は気にしても案外、あれ?って結果になりがち。
自分の母校に入れたかったけど無理みたいだし。
お互い苦労しますね。
本人がのらりくらりだと余計に気をもみますね。
先ずは新学期を迎えて此れからですよ。周りの動向は気にしない方が良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

三者面談で相談するのがよさそうですね。
No.1の方にも書きました様に、焦っていました。

同じ立場のお母様からのご意見、参考になりました。

お礼日時:2012/04/04 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています