アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近休みの日は家族の晩御飯を作っています。
しかし、レシピを見ながらじゃなきゃ作れなくて先日は肉じゃが、冷奴、鶏肉の甘辛炒め、味噌汁、ごはんを作るのに3時間くらいかかってしまいました・・・。

☆包丁がうまくつかえる(早くなる)にはどうしたらいいですか?

☆レシピを見なくても作れるようになるにはやはり何回も同じものを作ることですか?

☆味付けが自然じゃなく、調味料の味が全面に出て素材の味を生かせていない気がします。おばあちゃんの家で食べる料理は素材の味が生きていてやさしい味わいです。

☆早く作れるようになるにはどうしたらいいでしょう。

色々質問がありすみません。
アドバイスいただけたらありがたいです。

A 回答 (9件)

休みは朝昼晩3食家族の食事を作るオジさんです。



>☆包丁がうまくつかえる(早くなる)にはどうしたらいいですか?
これは練習しかないです。
どういう風にうまくなりたいですか?
野菜の皮むき?それとも千切りとか、みじん切り?
皮むきはピーラー、千切りはスライサー、みじん切りもみじん切り器がありますよ。
少し活用してみては?

>☆レシピを見なくても作れるようになるにはやはり何回も同じものを作ることですか?
まあそうなんですが、自分でわかりやすいように整理してメモっておくと便利。だいたいの手順を覚えれば、調味料の分量を忘れた時などにちらっと見る程度で行けますから。

>☆味付けが自然じゃなく、調味料の味が全面に出て素材の味を生かせていない気がします。おばあちゃんの家で食べる料理は素材の味が生きていてやさしい味わいです。
化学調味料を入れ過ぎでは?分量を少し減らしてみたら如何でしょう?
それでも納得行かない時はダシなどを自分で取るしかありません。昆布ダシや鰹ダシの作り方を覚えて活用しましょう。
また塩が立っているようなら、日本酒を使うとか。調理酒はそれ自体が塩分を含んでいる場合もあり、注意。

>☆早く作れるようになるにはどうしたらいいでしょう。
一番最初に書いたように、野菜の下ごしらえを道具を活用して手早く。
またひとつひとつバラバラでなく、味噌汁用の鍋を火にかけてから野菜を切るとか自分なりの効率良い作り方を組立てましょう。
当然献立を考える際から考えることが必要です。
例えばガスコンロを使う献立がありすぎると、一度に調理するのが難しくなったりします。

急ぐばかりが能じゃありませんから、ゆっくり時間をかけて、愛情込めた料理を作って下さい。
頑張って!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問ひとつひとつ丁寧に答えてくださってありがとうございます。
そうですね、ゆっくり愛情をこめて作りたいと思います)^o^(

お礼日時:2012/05/20 14:53

 子供が居る父親です。

 夕食など私が作る事も増えて、次第に上達しています。

 包丁に関しては慣れです。それと怖がらないことです。怖がると変にぶれます。それとリズム良くかな。

 レシピに関しては何度か作ると有る程度決まった形が見えてきますし、味見をすることで調味料も調整できます。かならず味見をしてね。

 それと素材に味を使うには薄味で出汁を上手に使うことかな。あまり火を通さないなども大切なときもあるし、食中毒予防でしっかり火を通すことも大切だから、結構難しい。でも、小学校の給食など試食したのですが、出汁の味がしっかりついています。
 塩なども少なめでも十分です。

 最初はレシピとか見まくって下さい。基本の味付けの割合とかありますからそれを覚えると楽になります。

 後は台所に必要な物をそろえること。切る物は先に全部切るとか最初の段階でしっかり準備すると早くできます。
 
 今は私はレシピを見ないで我流も含めていろいろと作っていますし、失敗も重ねているのでこれはしてはいけないとかも注意すれば、美味しい物が出来ますよ。最近になって塩自体使っていないことに気が対が程。味塩こしょうや醤油などで出来ていたんだなと。

 有る程度出来ると、私は味を想像することも可能なので自分でこれを使ってみたらと楽しめますし。

 仕事を終えて帰って1時間ほどで作り上げていきます。

 それと煮物などしばらく他の事が出来るものがあれば、短時間で出来る物をそこで作るとかも大切だよ。

 明日は何作ろうかなぁ。今日は妻が作るだろうから。無理なら鶏肉と、薄揚げと、野菜があったから、出汁の素とみりんと醤油で煮れば完成かな。砂糖もちょっと入れよう。これで一品完成です。もやしもあるから、もやしと卵を炒めて中華風に味付ければ完成かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性が料理できるの素敵ですね、奥様も助かってるでしょうね!
やっぱり仕事してかえってくるとそんなに料理に時間もかけれないのでぱぱっと作れるようになりたいですね、がんばります

お礼日時:2012/05/20 14:58

全て慣れです。


元調理師をしてました。
今でもほとんど毎日家族の夕食を作ってますが、テレビ見ながらでもキャベツなどの千切りできます。
味付けも慣れ。
初めて作る料理でも、作り方経と調味料だけ確認すればあとは適当に作ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり慣れですかあ。じゃあもっといろんな料理作って味を知って包丁もたくさん使い慣れたいです。がんばります

お礼日時:2012/05/20 14:59

中学生で料理はじめの頃はカレーの下ごしらえに


1時間かかっていましたねぇ

包丁はとにかく使うしかありません
専門学校でもキャベツの千切りのテストのときは
ひたすら切ってました
練習あるのみ

レシピも慣れてくれば自分の味付けをしますから
そのうち見なくてもアレンジで調味できるでしょう

仕上がりの味は調味料と素材を良いものを使う事
から初めてはどうですか?
たとえばみりん
みりん風と本味醂に分かれています
みりん風はあくまでみりん風なので本味醂の照り
や臭みとりには及びません
素材も手をかけている素材
分かりやすいのは鶏肉・卵
自然にのびのびと育てたのとは歯ごたえも風味も
色も違います
スーパーの野菜と地元で作っている直売野菜では
素材の味力も違います
牛乳も牛乳と低脂肪の乳飲料では違いますしね
おばあさんに何使っているの?どうやって作るの?
と聞いたら大喜びで教えてくれますよ

早く作るには動線を考えてから調理を開始する
煮るのに時間がかかる素材を切り始めて煮ている
間に片付けや他の準備
動線も慣れです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり導線って大事ですよね。頭で次は何をするか考えて動くとか、そういうのも料理には必要ですよね。
祖母にいろいろ聞いてみたいと思います。

お礼日時:2012/05/20 15:00

包丁捌きは回数をこなすしかない。

ただ、料理という全体の工程を考えると、
下ごしらえと調理に大別される。これを機能的に行う事ができれば、時間短縮に
つながるでしょう。

肉じゃがは味を染みこませるために、数時間ぐらいかける事は珍しくもない。
ただ、それ以外の品目は1時間もあればできそうです。

結局は慣れしかありませんが、貴方には師事すべき人物がいます。
しっかり教えてもらいましょう。自分の欠点が分かっていないのだから、
他人の教えに従うのが無難です。これは料理に限りませんがw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

祖母にいろいろ教えてもらいたいと思います。
それを自分の料理に生かしたいです!

お礼日時:2012/05/20 15:01

包丁は、慣れです(笑)実際に切ってる時間ってそんなに長くないので焦らないでも大丈夫ですよ。

速さより、丁寧にやるほうがいいです。

レシピを読むのが苦手なら図にしてしまうことです。
上から下なり、左から右に時間が流れるものとして、どこで何が入るのかというのを図にしてしまいます。右脳を使う方が得意な人は特にこの方が理解しやすいでしょう。

味つけは・・とりあえず八方美人を覚えておくと良いと思います。
みりんを煮切って、同じ量の醤油を入れて、そこに削り節投入して一煮立ち。
これをベースにすれば、大抵のものは何とかそれらしい味になります(笑)

この味を基本として覚えておいて、あとは用途や料理によって適当な濃度に調整していけば良いでしょう。慣れてきたら、醤油やみりんの量を加減したり、酒や砂糖などを少し追加などなどで、バリエーションをつけるのもOKですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、最初は丁寧にやったほうがいいのですね。今まで早く切ろうと思って急いで切ってたかもしれないです・・・これからはきれいにきることを目標としてそれから速さを身に着けます

お礼日時:2012/05/20 15:02

元調理師です


包丁をうまく使うコツは
切れる包丁を使う事です
切れる包丁は危ないと思うかもしれませんが
実は切れない包丁の方が危ないのです
無駄な力が入ってしまい、力を入れて切るので、指を切った時に傷が深く治りにくく後も残る事も有ります
切る時には、必ず切れる包丁を使ってください
後鍵を握るのは右手ではなく左手です≪右利きの場合≫
猫の形にして、人差し指がカギを握り
キャベツの千切りでは、第一関節を使うか、その上の関節の間を包丁に当てて切ってください
私も何回も指を切りましたが、切った後は何もないです
必ず切れる包丁を使ってください
包丁を研ぐ事をお勧めします
DIYに戸井氏を売って居ますので、包丁を買った時に付いているとぎ方を参考にしてください
レシピを見ないで出来るようにするには、
まず調味料の量の間隔を覚えてください
後は何でも作る事、そして材料の仕入れから適当にして、オリジナルで作ってください
後調理時間が短いのは中華ですが、
それは仕込みをシッカリやって居るから短時間で出来ます
仕込みを以下にするかを考えてみてください
何処まで仕込み課は料理によって違いますが、後は味付けと言う段階までが仕込みです
頑張ってください(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

包丁はこまめに研ぐようにしています。父にも同じようなことを言われました。やっぱり切れる包丁をつかっていると切れ味いいですよね。
味付けまでが仕込みにはいるのですね「。勉強になりました。

お礼日時:2012/05/20 14:57

材料を切るときになるべくまな板を洗わなくてよいように、野菜類から順に切っていくとよいです。



書かれているメニューなら、

まず米をとぎ、炊く準備をします。
夏場なら30分くらい置いてからスイッチを(もしや土鍋とかで炊かれてるならごめんなさい、電気炊飯器の場合です)

その間にレシピの準備を

ジャガイモは包丁ではなくピーラーで剥き、芽などとれないのは包丁で、

にんじん、味噌汁の具(野菜があるならそれを切る)、たまねぎの順で切り、

次に肉類、肉じゃが用、鶏肉の順に・・・。
甘辛いためなら炒める前にレシピを見て調味料を混ぜ合わせておくとよいです。

肉じゃがを煮ている間に味噌汁を作り、味噌汁ができたら鶏肉を炒めると半分くらいの時間短縮できるかと・・・

冷奴は食べる前に切ればよいです。薬味にネギなどを切るなら↑のたまねぎの後にでも切ってください。



何度も同じものを作るとやはり手が憶えますのでよいと思います。

味は薄味を心がけられては?こちらも舌が憶えるというか・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、先に野菜から切って全部同時進行でやるといいのですね。
私、ひとつ終わったらその次という感じにやってましたので時間がかかったのかも。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/20 14:55

それをここで文字で書いて教えろと?


無理じゃないですかね?
とりあえず料理教室に行って基本から勉強するのが良いと思います。
また、料理を短時間で作るには下ごしらえが一つの方法です。
できる奥さまは、時間のある時に1週間分の下ごしらえを作って冷蔵や冷凍をしておくみたいですよ。
我が奥さまは、いつもギリギリまで昼寝をしていて、1時間くらいで夕食を作ります(笑)
ちなみに、奥さまは高校が食物科の出で、料理は和食・洋食・中華・イタリアンなどほとんどのものはレシピを見ずに作ります。
私も今朝はポテトサラダを40分で作りましたがレシピは見ていません。
今まで店で食べた経験から材料や味付けを決めています。一度食べれば使っている材料や調味料がわかるじゃないですか(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下ごしらえですかあ、よく小分けにして冷蔵、冷凍していますよね。

お礼日時:2012/05/20 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!