プロが教えるわが家の防犯対策術!

HDDが完全に壊れたので、新規にHDDを購入しました。
以前のHDDはリカバリーソフトがHDD内に内臓されていた為、リカバリーCD(再インストール)がなく、新規にWindows7のインストールソフトを購入しました。
壊れたHDDにはCとEドライブがあったので、同じように構築したいと思っているのですが、どのような構築が適切で、またその方法を教えて頂きたく宜しくお願い致します。
自分で想定しているのは以下のとおりです。

1.取りあえず、Windows7を新しいHDDに入れてから環境を構築し、後でEドライブを作る。OSインストールの最中にはドライブを追加で作るのかとか聞いてくるのでしょうか?ソフトはWindows7Home Premium 通常版になります 64ビットで作成予定です。

2.USBアダプタがあるので、別のPCにHDDを繋いで、ドライブ領域を2つ作成できるものでしょうか?
  もし出来たとして、2つのドライブを作成したHDDを元のPCに戻し、Windows OSをインストール時にC領域を自動で選んでくれるのでしょうか。

3.Windowsの Setup Backup でUSB接続の外付けHDDでバックアップデータがあるのですが、
  そのウィザードを使うと、セーブした時点の環境に戻すことが可能なのでしょうか?
  インストールしたアプリや、PCがDynabookなので、その環境がまた使えるようになるのか?

4.これは究極ですが、購入したPCはリカバリーCDの付いていないタイプで(MS Outlook等が一緒に
  入っている)HDD内にリカバリーデータが格納されています。
  もし、このデータを抽出できたとしたら、それをCDに焼けば、リカバリーCDを作成できるものなのでしょうか?また通常はCドライブ内にリカバリー領域はあるのでしょうか、それともリカバリー領域をCドライブやEドライブ以外の外に持っているものなのでしょうか? リカバリーディスク作成は別のPCで作成し、試してみたのですが、Boot領域の損傷が激しく(メカ的損傷やブルー画面はありません)、ドライブを認識しません。レスキューソフトでとUSBアダプタで、ドライブデータが何とか見れていたのですが、どんどんドライブを見れる確率が少なくなっています。またレスキューソフトはクローンやデータの抽出を行うと、重大な損傷の可能性があると警告していて、ためらっています。


  

A 回答 (5件)

No.2の補足です。


質問には「新規にWindows7のインストールソフトを購入しました。」
と書いてありますね。
つまり、そのDVDでPCが起動できるのならば、
「言語選択」の画面が表示されたら、
Shift + F10 を押せばコマンドプロンプト画面になりますよ。
---
または「今すぐインストール」ではなくて「修復する」を選択して進めば「コマンドプロンプト」が選択できる画面に行き着くはずですよ。
---
上記の2つとも、OSが起動できない状態でも操作できる処理ですので、
2つともできない場合は、インストールDVDに問題がある、ということになります。

この回答への補足

更なる回答有難うございます。
理論的にはそうだと思っているのですが、新規のWindows7インストーソフトで修復するに入ると、そのリカバリー画面までいきつきません。途中でフリーズしてしまいます。
HDDが壊れる原因になったのも、スリープモードから復帰せず、何度も電源を落としていたのが、ファイルをどんどん壊していたのだと思います。
一度、おかしくなってから、セーフモードが使えるうちにデータの救出をおこなったのですが、異常に重く、完全にフリーズして壊れました。もしかしたら、メモリーに問題を抱えている可能性があるでしょうか?

補足日時:2012/05/19 12:56
    • good
    • 0

少し確認させてください。



>自分で想定しているのは以下のとおりです

1、の新しいHDDにOSをインストールして、跡でEドライブを作る。とありますが、新しいHDDはにインストールするときのドライブはCとDをつくり、その後に同じHDDにEドライブを作るのでしょうか?

2、のUSBアダプタがあるので、別のPCにHDDを繋いで、ドライブ領域を2つ作成できるものでしょうか?の、別のPCにHDDを繋いでという、このHDDとは元々の壊れたHDDですか、それとも、新しいHDDですか。どちらのHDDでも、USBケースに入れて他のPCでパーティションを作成することは出来ます。が、元々HDDについてはドライブ領域を2つ作成してしまうということなので、HDDのフォーマットが行われますから、データーは全て消えますが、それでよいのでしょうか?
2つのドライブを作成したHDDを元のPCに戻し、Windows OSをインストール時にC領域を自動で選んでくれるのでしょうかは、
ドライブが2個あるので、新規にO/Siをインストールすれば恐らくC、Dとで認識されます。というか、わざわざ、別のPCでパーティションを作らないでも、元々のHDDに新しいHDDを装着して、購入されたWindows7のインストールディスクを入れれば、そのときに、パーティションを作れますけれど。

3、このWindowsのSetup Backupというのは、私の勉強不足で良く分から内のですが、Windows7の標準の機能にあるものでしょうか?それとも、Dynabookについていた元々のHDDからリカバリーを通常であればDVDメディアなどに作る物を、別のHDDへ作ったのでしょうか?それとも、以前のHDDで正常に運用中出来ていた時に、東芝のユーティリティーで作ったO/Sを含めた復旧用のバックアップですか?

4、HDD内にリカバリーデータが格納されています。ですが、このリカバリーエリアから再インストールする場合は、O/S領域を使わないはずですので、取扱説明書をみてHDDからのリカバリーの方法を実行すれば、インストールは始まるはずです。ただし、クリーンな状態になるのはCドライブだけですから、Cドライブ以外のデータは、壊れていればそのまま壊れているので、chkdskなどでHDDのエラーは修復できるかも知れませんが、データー自体の修復はやってみないと分かりません。

Dドライブのデーターはどうでも良いということであれば、4番の方法は一番簡単ではあると思いますが、3番でバックアップされている物が何なのかが分かればもう少し状況がつかめると思います。

いずれにしても、購入して直ぐにバックアップMedisを作らなかった事が悲劇を招いていますね、

後は、メーカー名や機種名を一緒に掲載すれば、もっと具体的な回答を得られやすいですよ、
まずは、取り扱い説明書を良く見てください。東芝にリカバリー部分の説明はとても分かりやすいはずですよ。

この回答への補足

回答有難うございます。
1についてですが、Windows7を再インストールするとき、Windows領域(Cドライブ)しか作らないのかなと思いました。それで 後で、Eドライブを自分でパーテーションを切る必要があるのかと思った次第です。Dドライブは現在、MedeaCDドライブになっています
2ですが、新しいHDDを別のPCに繋いで、パーテーションを切るべきかということです
3はWindowsの機能です。画面右下の旗の部分をクリックするとバックアップが始まります。
4ですが、Cドライブが壊れているので、ドライブを認識しません。従って、ハードディスクからのリカバリー(キーボード0を押しながら電源を押しても、画面は表示されません)ドライブを認識しないのでchkdskもうまくいきませんでした
3のバックアップは全体のバックアックですが、復元したことがないので、何が元の環境に戻るのか未知数です。ただ、定期的に行っていないので、最近のメール等が入っていません。
機種はDynabookのPAEX/66MRFBLYDという機種です
今回はまだHDDの壊れ具合が少ないとき、データを抽出したいがために、HDDからのリカバリーが出来るときに躊躇ったのが尾を引いています。

補足日時:2012/05/20 11:31
    • good
    • 0

ドライバーはどうされますか。

メーカー製PCではドライバーの入手が困難な場合が多いです。リカバリーディスクの購入が必要かも知れません。自作/ショップブランドならダウンロード出来ますが。

この回答への補足

回答有難うございます。
最近のPCはリカバリーディスクを添付していないのが殆どで、東芝に確認しましたが、販売はしていなにとのことです。これが一番の悩みで、何とか復旧をさせたいと考えているのですが。。。

補足日時:2012/05/19 13:38
    • good
    • 0

他メーカーやフリーソフトのツールなどは使わずに済むように、microsoftが標準機能として用意してくれています。


win7インストールDVD起動のコマンドプロンプトにて適切なコマンドを使用すれば、
どのような対応でも可能です。
GUIで行なうことでも、すべてコマンド処理で可能です。
この貴重なソフトの使い方を、使用者がよく知らないだけです。
---たとえば、ほんの一例ですが、下記のようになります。
もとろんですが、Win7が動作していなくても操作可能です。(DVDでPC起動)
HDD操作(ディスクの管理についてすべての操作)---diskpart
フォルダ、ファイルの照会---dir
ドライブ、フォルダ、ファイルのコピー---robocopy,xcopy,cp
レジストリ操作---regedit
ぼうだいなコマンドのうち、上記のコマンドを理解していれば、ほとんどの対応ができます。
要するに、他のツールに頼るのではなくてWin7に標準として備わっている機能だけで対応できるようになると便利です。
困難な問題も自力で解決できるようになりますし、むだな出費もかかりません。
豊富な情報は「Win7ヘルプ」やインターネットWebサイトで入手できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現在のHDDの状況がどんどん悪くなっていっていて、コマンドプロンプトが立ち上がりません。
リカバリーディスクでコマンドプロンプトが立ち上がっていたのですが、それも動かなくなりました。せめて、その画面にいけるようになると、大分解決策は見いだせるのですが、困難な状況が続いています。
Linuxをやっていたので、多少のコマンドは覚えていますが、使わないとどんどん忘れてしまいますね。

お礼日時:2012/05/19 11:19

製品版Windows7を新しいHDDにインストール時にパーティションを分けるのが確実と思います。


(Windows 7はパーティション分割機能もあると聞いたことはありますがデータが入っているまま分割操作をするのはデータが壊れる可能性があります)

>以前のHDDはリカバリーソフトがHDD内に内蔵されていた為、リカバリーCD(再インストール)がなく
>購入したPCはリカバリーCDの付いていないタイプで・・・HDD内にリカバリーデータが格納されています

HDD内にリカバリー領域やツールが格納されたPCでは、(内蔵HDのクラッシュに備えて)最初にリカバリCD/DVD-ROMを作成することが推奨されているはずです。

リカバリー領域はC:とは限らず、隠しフォルダや隠しパーティションの場合もあります。

USBアダプタは(HDが完全に壊れたので)新しいHDにOSをインストールしていない状態では、USBドライバを認識しないので無理(BIOSでUSB boot可能なものもある)でしょう。(原則OSをインストールしてUSBドライバを認識後、USB機器が使用可能となる)

この回答への補足

Goold-man さん、
回答有難うございます。大変有益な情報でした。操作する前に知っておくことは、とても大事ですので。

データの抽出ですが、レスキューソフトからBoot領域は見ることは出来ます。データ抽出はC、Eドライブとも出来ない状態ですが。MFTが痛んでいると表示され、セクターも3、000箇所くらいの破損があると言っていますので、データを修復するソフトではなくて、Boot領域を再構築できるソフトでないと修復は難しいと思っています。チェックディスクもプロンプト画面(まだ使えるとき)から試みましたが、ドライブ領域を認識しなかったようでうまく行っていません。
あまり知識を持っていなので、GUIから操作できると楽なのですが、そうなると、LinuxベースからCDを入れて操作できる環境で修復できないかと思っています。

補足日時:2012/05/19 07:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!