プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ふと思ったことなのですが、高校受験において難関とされる学校では
色々と学校別に対策がありますよね?公立と私立では大きく違うんでしょうか?

例えば自分は愛知県在住なのですが、旭丘・明和などの公立難関高と
東海・滝の私立の受験対策ってやはり大きく違うのでしょうか?
(例であげた東海・滝あたりは一貫校になっているので高校から入るのは
非常に大変だ、という事くらいを知っています。)

という事は中受をするか公立難関を狙うかで早めに対策を練らないといけないってことでしょうか?

もしくは普段から中受を念頭において学習し、その後進路をゆっくり検討するという形で
良いのでしょうか?(公立に関しては内申等の話もありますよね。)

子どもは小さいのでまだまだ先の話なのですが、ふと気になりました。

実際に難関校を目指された親御さんにいつどの様に進路を定めたか
教えてもらえればと思います。

(特に愛知県の)受験のお話を聞く機会は少ないので教えていただければと思います。

お暇なときで良いので宜しくお願いいたします。

A 回答 (7件)

愛知県の毎年国公立100人くらい合格者を出す公立高校校に通う高校1年です。


中学受験は親の方針や自分が友達と離れたくなかったり経済的な理由でしませんでした。
高校受験は私立なら経済的に東海しかダメといわれました。東海だったら大学受験や就職にも有利になるからという親の魂胆みたいでしたけれど。ただ公立校すべて落ちたらこまるので、滑り止め私立も受けました。東海受かったら公立校旭丘までちゃんじするはずでしたが、東海落ちてしまいました。結果公立校のレベルを下げることになってしまいました。
東海滝は普通に公立中学の勉強じゃ無理です。
大手の塾にも行ってましたが東海滝受験には無駄です。
英語の長文は簡単大学入試レベル
単語は公立高校で3年間で習うレベル
数学理科も大学入試レベルです。国語社会は簡単ですが
数学英語理科は難しすぎです。
夏休みの中ばんから東海の勉強開始したの後悔してます。

公立高校は内申がすべてといってもいいかと思います。テストは簡単なので。
内申てんのためいまから体育や音楽の実技をすることをおすすめします。
内申はお守りです。
すべて一般入試についてでした

この回答への補足

現役の方からお話聞けて嬉しかったです!
私立難関は本当に前からの準備が大事なんですね(汗)
5861robokoramuさんは公立の道を選んだのですね。
ウチは本人がまだ小さいのでいつか「その気」が出てきたら
どの様な道でも応援・見守るつもりですが
応援するにも親も色々学んでおかないと
アドバイスできないな~と思ってこの質問を出しました。

補足日時:2012/07/09 06:57
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございました☆

お礼日時:2012/07/09 06:57

最難関校では中学三年分の内容を一年ちょっとで履修してしまい、


中学のうちから高校の内容になります。

当然高1や高2で済んでしまいますので、
高2の時に自分でセンターやってみたら9割取れた、
という生徒が普通に居るわけです。

名大や東大を狙ってらっしゃるんなら中高一貫私立へ、
というのは東京の事情で、
愛知だと県立で強い学校が幾つもありましたよね。

この回答への補足

ということであればまずは中高一貫私立を目指して勉強をしておき
中学受験に合格すればよし。
失敗すればその後の公立中学での学習~高校受験へという道への
変更もスムーズにできると考えて良いのでしょうか。

実際、県立の難関校もなかなか狭き門のようで。

公立難関に挑むには中学で内申をあげる事も大事ですよね。
(この時点で中学受験で培った学力が活かしていれば内申対策に
集中できるのかなと勝手に想像しますが・・・(^^;))

補足日時:2012/07/09 07:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました!

お礼日時:2012/07/09 07:06

中高一貫の私立校は、中高6年間の一貫教育のうち、文部科学省が指導する6年分の内容終え、最後の一年間で、所謂 大学受験用の勉強に切り替えます。

 だから、一流大学の現役合格者が多いのです。 中高一貫の私立校は、中学3年生から高校一年生の科目を始めまていますら、彼等は 高校一年生の時は、高校2年生のレベルの勉強開始です。 この様に、中高一貫校である高校からの入学は、入学してからの 追いつき追い越せの競争の中では、苦労するとは思います。 そして、少なくとも 内部進学生に追い付けるであろうと思われる 高いレベルの入試問題になるはずです。 当然、それなりの、塾に通わなければ、難しいでしょう。
公立中学校から 公立高校のコースは、受験という期間があり、3年ずつぶち切れるので無駄あるのと、公立中学と公立高校と 同じことをダブりで教える時間が長く、無駄も多い可能性がある。 それに公立高校は、大学受験が主目的ではないという、もっともらしい教育方針を長い事使ってきた歴史があり、また、公務員である限り、先生自身の転勤もあり その学校に 一定のレベルの先生が 一流高校と言えども、常にいるわけがありません。 玉石混交なのです。  だからいきおい、公立高校生は、駿台や河合塾などの予備校に通う事になり、結局、教育費は 私立高校に行くのと変わらなくなるのでしょう。 それなら、公立高校で 浪人生になり一年か二年 本人も嫌な思いするよりも、私立の進学校から、現役で大学進学する方が よっぽど良いということになります。 (同じ様な 大学合格数でも、希望大学に 現役で、何人合格したかが重要)

私の場合、仕事の関係で、子供を 私立中学を1年生の終わりにやめさせ、転勤先の公立中学に入り直しました。直ちに 私立一貫校の高校を受験させる塾を探し、合格できました。 高校受験の時、英数国は、まさにその時点で 高校生の2年生レベルの問題集をこなして、受験しましたよ。  しかし、公立中学2年間の遅れは、矢張り、入学してから、本人も相当苦労したようです。 現役で、希望する大学に合格できましたが、矢張り、中高一貫校で、中学からそのリズムで勉強する方が、ペースが良いという感想です。

この回答への補足

公立と中高一貫の違いについて細かくお話が伺えて参考になりました!

補足日時:2012/07/09 07:09
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御礼が遅くなりました。すみません(汗)回答有難うございました!参考に致します。

お礼日時:2012/07/09 07:10

難関校ではありませんが子どもが中学受験しました。


幼稚園前は、めばえ教室に通わせていました。女子は理数系が苦手科目なので親としてはそろばん塾に通わせたかったのですが、本人が嫌がりましたので行かせませんでした。女子最難関校に合格した同じクラスのお友達はそろばん塾に通っていたそうです。また、国語力を上げる為に読書をさせた方が良いと思います。漢字を覚えさせるのならマンガを読ませるのも手かもしれません。うちの娘にはDrスランプを読ませました。
 以上、参考まで。

この回答への補足

ウチは姉弟(2歳差)でいます。下の子が数字好きで色々と自宅で教材やドリルを使い勉強しています。お姉ちゃんは音楽が好きでピアノを頑張っています。
受験はきっと弟だけするかたちになるかな~と思っています。hkinntokiさまのお宅と同じでお姉ちゃんは算数が苦手のようです。

補足日時:2012/06/17 07:53
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難うございました☆

家計の都合により2人とも習い事は1つ(英語)だけ通っていますが
そろばんはやはり効果アリですかね・・・。

参考になりました!

お礼日時:2012/06/17 07:53

元塾講師です。



 確かに受験対策はかなり違いますが、私立の難関校に高校から入学するメリットはあまりありません。
一貫校は6年間通うからこそ意味があり、途中で入ってもその効果は薄くなるばかりか逆に作用してしまうこともあります。
 一貫校は基本的授業のペースが速く、中学卒業時点で高校1年生の過程の7割を終えている場合も珍しくありません。そのように独自のペースで過程を終了し、高校3年開始時にはすでに高校課程を修了し受験勉強に専念できるようになっています。東京の話ですが開成中学高校では「中学卒業時には数学のII・Bの半分が終了している」状態で、高校からの入学者は1年間別クラスで授業を受けます(キャッチアップするため)。
 高校受験で難関私立に行く場合、中学生の時代に高校受験の勉強をしなければならず、内部生に比べると大学受験においては無駄な晩強を強要されてしまう状況になります。また高校入学後も内部生よりハイペースな晩強を強いられます(遅れてますからね)。そこで学校の勉強についていけず脱落してしまう人もいます。公立学校のペースは確かに難関校より遅いですがそうした心配はかなり少ないです。

 ただ、どうしても難関校に行かせたいとい言う人のためにアドバイスすると「高校過程の先取り」をお勧めします。やはり難関校は大学合格の実績を重視する・ハイペースについてこれる人がほしいので入試でも高校数学の範囲ではないかと思うものも出題されています。
 また試験問題の質が公立とは全然違うので塾などに行かないと合格は難しいですよ。以前のように個人の才能や学校の勉強をひたすらやれば合格するほど甘くないのが現状です。
ご参考までに。

この回答への補足

>試験問題の質が公立とは全然違うので

確かにココの点が気になるんですよね。

愛知県は公立難関校も多く(親の私は)今の時点では公立・私立
どちらにも興味があります。

進路を早く(いつのタイミングで決めるのかもわからないですが・・・)
結論を出すものなのか・・・。

学校の方針、校風、カリキュラム等々・・・で最終的には
子どもと意見をまとめてから志望校決定なんでしょうが
皆さんどの時期(例えば小4くらいですか?)に決められたのでしょう?

補足日時:2012/06/14 07:25
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答いただき有難うございました!

補足にも書きましたがまだ気になる点はありまして・・・。

でも、やはり私立の進みは凄いものがありますね(汗)

お礼日時:2012/06/14 07:25

息子が公立トップ校に通っています。



うちは早生まれで晩生だったので、中学受験は考えませんでした。
まず、小4から塾に通い、家族旅行もお預け、というような生活を送る自信が、私自身になかったのです。

小学校時代も、6年生の時に少し塾に通わせましたが、体作りを主体に考えて、スイミングや武道などをやっていました。
中学に入学してからは、運動部に所属し、時間的にも体力的にもきつくなったので、塾はすぐ辞めました。
本格的に勉強を始めたのは、中3になる春休みからです。

公立高校の試験は、原則として教科書以外のことは出題されませんので、国語や数学がある程度できていれば、準備期間が短くても何とかなるようです。

息子は高3ですが、インターハイを目指してまだ部活(運動部)をやっています。
学校祭も秋にあり、準備にも余念がありません。
ともかく、学校が楽しいようです。
予備校に通う暇もありません。
そんな状況にもかかわらず、ほぼ全員が旧帝大+一ツ橋、東工大を目指しているので、浪人は6割を超えます。

私立の中高一貫校に進学したお友達のお話だと、中高6年分の勉強は5年間で済ませ、最後の1年は受験勉強に充てられるそうです。
部活も高2で引退だそうです。
原則として、文化祭の参加もないそうです。

早慶の付属校に通うお友達の話だと、自分の好きなことに充てられる時間が多く、大学受験をする高校生とは全然違う生活を送っているようです。

三者三様、どれが良いかは一概には言えません。

とはいえ、公立の良さは、やはり経済的負担が少ないこと。
特に我が家の場合は、予備校に通う暇もないので、現在ほとんど教育費がかかっていません。
現役で難関国立大学に進学する先輩も、自学のみの方が多いです。
中学から私学をお考えになると、小学校時代3年間塾に通い、私学の授業料を6年間払い、その間も有名予備校にも通う、というパターンもあるので、公立コースとは差があると思います。

お子さんの個性と、ご家庭の教育方針に合う進路を選択なされることをお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。

回答を拝見して、子ども時代(思春期)の過ごし方って大事だと

つくづく思いました。

今こうやって高校生のお子さんをお持ちの親御さんからお話が

聞けると参考になります。

いつか子どもの将来像も本人と一緒に作っていけたら良いなと

思いました。

有難うございました!

お礼日時:2012/06/10 22:04

元塾講師です。



標題が高校受験で、カテゴリが中学受験で、どっちなんやろうって考えてしまいましたw

高校受験を前提に話すと、公立高校の試験問題はさほど難しくない。
その試験でもれなく満点を取る事と内申点対策が難関公立高校の対策で、
私立の場合は、問題が難しい場合が多いので、そのレベルに足りる学力を
備えているかどうかの違いじゃないだろうか。極端な話、灘高の試験は
センター試験よりずっと難しいと思わされました。

寧ろ、昨今の学生の場合、勉強する事しか頭になくて目的を見失って
ドロップアウトする例がたくさんあります。可能な限り遊んで勉強して
将来何になりたいか、その為に何が必要かという「将来の夢」というレベルでの
親子間の対話が重要ではないかと感じております。モチベーションが上がらず
ドロップアウトか、コミュ能力が低くて逃避した上でのヒキコモリは勘弁願いたい。

本人の意志、それが最重要です。親が空回りせぬよう、子供の実像をしっかり
見て上げてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました!確かにアホなカテゴリー設定でしたね(汗)
受験その他にすればよかったかなあ~と我ながら苦笑いです。

とはいえ、こうしてしっかりした回答がいただけて感謝しております。

参考になりました。有難うございました!

お礼日時:2012/06/10 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!