アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妊娠中からもそうでしたが、夫は妊娠、出産、子育ての予備知識を学ぼうという気がありません。
わかりやすいようにわざわざ本も買って渡しましたが好んで読むのはコミックや文庫本ばかりです。
例えば脳性麻痺になる原因であるとか、検診の内容、小さい月齢のときにかかりやすい病気、熱が出たときの過ごしかたなど全く知らないことがほとんどです。
実際に我が子が病気にならないと分厚い育児書を読んだってなかなか頭にはいらないのもわかりますが…
最近突発性発しんらしきものにかかりました。
病院に行っても『わからないことは君が医者に聞け』と言って発しんが出てやっと突発性発しんの診断がつく旨や、3~4日は高熱が続いたり、脱水症状に気をつけないといけないことをその場で医者から教わりましたが、夫はというと、娘を抱いてるだけで知識として頭に入ってないです。
『大事なことは君が見聞きすればいい』と言いつつも
『さっき吐いたのだから母乳はやるな!(母乳しかのめません)』『熱があるのだから布団をかぶせて温かくしろ(体温調節の聞かない子供がそんなことしたら無茶苦茶危険です)』
余計なことをわかったように口出しするので本当に頭に来ます。
子育てに関しても姑がなまじ保育士をしているので
『わからなければなんでも姑に聞けばいい』
『医者に聞けばいい』
『ネットで調べるときは妻を使えばいい』
すべて他者頼みです。
例えばとんぷくは38度5分以上でしか使ってはいけなくて、それ以下で使うと低体温症になる可能性があることなどは頭に入れず、ただただ38度5分で使うというキーワードを覚えていればいい、というような考えです。(私としたらこうすればああなるという道理から身につけてほしいのですが、夫はこれは○か×か、または単語の丸暗記のようにしか物事を覚えていけないんですね)

口すっぱく説教をしますが
本人にとって一番の身につく方法はどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (4件)

>>口すっぱく説教をしますが



口をすっぱく・・する間にあなたが勉強すれば良い。
もっとも、口がすっぱくなるほど説教されては、学ぶ意欲もなくなる・・のは世間の常識・・とも思いますが。

親は無くとも子は育つ。
過保護は子のためにあらず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説教がよけいに相手のやる気を削ぐのですね…気をつけます

お礼日時:2012/06/30 11:26

ん?



あなたが勉強すればいいだけの話では?家族に何人も知っている人間が必要であるわけではなし。彼にも知識を持ってもらいたいなら、あなたが得た知識を要所だけ口頭で教えてあげればいい。一番効率的。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

効率を考えるとそれが一番なんですよね…まぁ仕方ないことですが…

お礼日時:2012/06/30 11:27

子供も、大人も、未来を先に予納することは、無理じゃない。

お子供に、あそこは危険だから、入らない方が良い、と言ったら、入りたくなるでしょう。医学を学ぶ気がない人には無理です。あなたが心がけてください、だから、夫婦は二人なんですよ。バカな夫を持ったあなたの責任でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫婦二人いるのはそういうこともあるのですね…確かに
なんのための二人か考えるキッカケになりました!

お礼日時:2012/06/30 10:59

<子育てに関しても姑がなまじ保育士をしているので



原因はそこですね。
身内に「専門家」がいると自分の出番ではないという意識が根付き人任せになるものです。

また、やはり男性には母性というものが備わっていませんから母親のようにきめ細かな子育てに関する配慮などはないものです。
最近はイクメン流行りというか父親が率先して子育てを行うのが当たり前になっていますが、父親なんてそもそも大雑把なものでした。
でもそれでいけない事もないと思います。
実際に大きなトラブルになった事がありますか?
両親揃ってあまり子育てに理論的になったり細かすぎるのもどうかと思いますよ。
育児の主導権を妻に譲るなら文句も言うな!と言うのが基本ですが、とかく理論的にやっても上手く行かないのが子育てというものです。

母親に代わって子育てしなきゃいけない状況でないなら、別に大きな問題ではないと思います。
父親の役割はまた別のところにありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、役割分担が大切なんですね。彼が人任せなのは身内に専門家がいる関係。仕方ないといえば仕方ないカラクリのような気がしてきました。

お礼日時:2012/06/30 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!