プロが教えるわが家の防犯対策術!

車・バイクの運転をされてる方は、、
踏切の一旦停止を実行されていると思います。

で、その際、遮断機のある踏切で、
左右の安全確認の意識度はどのくらいですか?

私は、一旦停止はもちろん行いますが、
正直なところ、左右の確認がどうも苦手です。
電車が来るかどうかを確認しようと思うと、
停止線で一旦停止した後、左右の遠方が見える位置まで最最徐行で進まなければなりません。
そうしていると、後ろの車にイライラされそうなので、
形、一旦停止して、左右は見えるけど、障害物で遠方までは見えてないにも関わらず進行しています。
遮断機が上がっているんだから、来ないだろう、と言う事ですね。(汗)
ほんとは怖いけど・・。

みなさんは、どのように踏切を越えられますか?
左右の遠方(地平線)まで見える位置で、きっちりと左右確認した後、
踏切を横切りますか?
それとも、私みたいな、形だけ、って方もいますか?

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

同じような感じですね・・・、形だけっぽくなってます。

なるべくピタッと止まるようにはしています。

気をつけてるのは、音と、見える範囲は見るようにはしてます。
あとは、出るときは一気に脱輪などしないようにと習ったので、徐行はあまりしてないです。
でも自分のよく通るところは、かなりでこぼこしているので、ゆっくり目ですね、あわてて通過という感じではないです。

それと、前の空きと対向車の大きさ、歩行者・自転車とのすれ違いは危険が無いように走るようにはしています。
見える範囲もカーブや住宅などで、遠くまでは見えないところありますね…。

見通しの悪い交差点での一時停止とは、違いが出ますね・・・、確かに。
そういうところ(交差点)では、なるべく2度止まりの見えるとこまで出ての確認は必要な気がします。

でも形だけという感じもしますけど、場所が違ったり、時間帯が違えば、見える範囲、見える明かり、聞こえる音、とかも変わってくるでしょうから、できる範囲のことができれば・・・・・。
見通しの良い場所では遠くまで見たり、駅舎の近くなら電車の状態を、できる確認、特には異変が無いかを見ていけたらよいのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイヤの回転が確実に止まってないと、違反対象らしいですよ。
バイクは、タイヤの回転じゃなく、足付らしいですけどね(噂です)。

踏切通過時、もし、
電車が走って来ることが高確率であるならば、
一般道路のT字路を自分が出て行く時と同じくらい慎重に
2段階停止で左右確認をしますよね?
踏切って、やはりそこまでの意識は持たれてないと言う事ですよね。
電車、来た事ないですもんね。(笑)

でも、何があるか分からないから、
おっしゃるように、音と、見える範囲は見るようにしたいと思いました。
あまり神経質にならず、音と、見える範囲で良い気がしてきました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 22:34

大阪市内ですが渋滞対策で踏切をなくす方向で進んできておりJR阪和線の高架化を含めここ5年でかなり踏切の数が減りました。


全線を高架に飛ばすことと地下に潜らせるまでの過渡期が続いていて、最近残るは阪堺と南海の一部に数える程度の踏切数となりました。遮断機の無い踏切は鉄道会社敷地内を除いてはもともと存在しません。

市内は計画的に信号設計されていますが踏切ひとつのせいで長距離に渡って渋滞が発生してしまい、遮断機が上がっている間にできるだけ多くの車両を通過させないとその道路や交差する道路まで交通が麻痺してしまうため、渋滞対策の観点から警察による踏切での一時停止の取締がありません。(警察署で口頭にて確認済)。
法律があろうとなかろうと、当然、踏切内で立ち往生しないためにみんな自主的に減速していますし、時速10km運転になるくらいに混み始めれば、自然と一旦停止になります。なにしろ電車が来る頻度が高いので踏切内で停車することは何より大きな恐怖です。

大阪市内ではパトカーの前を走る車が一旦停止しなくても警察も意図的に捕まえないようにしていますし、時速30~60km/h程度で流れている交通状況の場合パトカーも一旦停止をしていません。(全てのパトカーが止まっていないかどうかまでは確認していませんが)。逃走車両その他怪しい車両を停止させたり別件逮捕したりするための手段としては使う可能性があります。

こういう状況なので、交通が流れているときに一旦停止することはヒンシュクを買いますし、むしろ追突について危険な行為だとすら考えられています。しかし法律が変わっているわけではないので「なにわ/大阪/和泉」以外のナンバーの車の場合は止まることもあるだろうくらいに考えています。踏切がある道はたいてい4車線以上だし、ひっきりなしに車が走っているので周囲の空気を読んで、遠方ナンバーの車も停止せず行く場合が多いように見えます。

もともとは、遮断機が無い踏切や、そもそも踏切の警報装置や遮断機が故障した場合を想定しての法律ですが、日本ほどの技術国であるにもかかわらず世界的にみても類を見ない「全踏切の前で一時停止を義務づける」という法律の是非についての議論はいろいろとありますので別の機会に。


市外については、ここ数年は見なくなったので警察に確認しないと分かりませんが、以前は大阪市を出てしまえば、大阪府警が取締をやっていることもあり、速度を落としたり、停止したかしてないか微妙な判断程度では取り締まられました。窓を開けて左右確認する必要まではないですが、タイヤの回転停止は必要と言われました。他県でもやっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの情報をありがとうございます。
大阪市内での踏切事情は、いろいろあるんですね。

パトカーが踏切で一旦停止しないとなると、
大阪の人はただじゃ済まさないんじゃないでしょうか。(笑)

本当に早く危険な踏切交差は無くして欲しいですね。
日本全国、踏切の無い安全で快適な道路が出来上がる事を願っています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 22:18

止まるだけで、ほとんど電車は気にしません。


電車より、踏切で止まったときに、お構い無しで横をすり抜けるバイク自転車の方が気をつけないと怖いのでそちらの方が気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、それありますね。
バイクや自転車ってどんどん来るから、
人気の多い踏切では、電車どころじゃないですよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 21:46

そりゃもう、バスみたいに確認しますよ(笑)


「右よーし、左よーし、前方よーし、進行」ってな感じで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむ。素晴らしい!(笑)
もしかして、プロのドライバーさんでしょうか?
○○商事の営業車とかじゃなくて、運送業・ハイヤーとか。
じゃないとしたら、初心者マークの方ですか?(笑)

冗談です。すいません。(;^^)
そう言えば、教習所では声出してやってましたね。
今でも、巻き込みだけは声出すことありますが、
あれっていいものですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 21:42

私は、一旦停止をせずに踏切を渡った車の後に続き、


私もそのままするするっと一旦停止せずに、踏切を越えたら、
張ってたおまわりに(私だけ)見事につかまり、7000円をとられた者です。<(_ _)>
みなさん気を付けましょう。

もう何年も前の話ですけどね。

それ以来、一旦停止はビシッとしてますよ。
前の車がどうだろうが。

でも、左右確認は、あやふや。


だって、遮断機が上がってるのに、電車が通過する事なんて、見たことないから、
まず大丈夫っしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

踏切での不停止は、後ろの車が捕まるんですかね。
どっちも検挙出来そうな状況なのに腑に落ちませんね。

ぶっちゃけ、私も捕まらないための一旦停止、と言う意識はありますけどね。
前が空いてれば徐行で十分な気がします。
でも、誤作動で踏切が下がらなかったら電車が来ますよね。
過去に1件もなかったんでしょうかね。気になります。

>まず大丈夫っしょ。

はい。たぶん。(;^^)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 21:36

止まって一応左右確認しますが、雨の日以外は窓を開けて音で確認します。


踏み切りの音以外に、電車が来るような気配を音で感じなかったら、そんなに真剣に左右確認しないかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目視よりも音を重視して確認されてるんですね。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 21:30

見える範囲だけ、顔を左右に振って確認します。



信号のない交差点で左右確認するのと同じ程度です。あまり遠かったら意味ないです。

しかし信号で一時停止をすると後続車にクラクションを鳴らされる国に住んでいますので、こちらではこちらのルールに従います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見える範囲だけでもきっちりやる方が良いですね。
私も、せめてはそのくらいは確実にしようかと思いました。
まぁいいや!ってこともあるので。

クラクションの鳴らされ方によっては、
ものすごく気分を害しますよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 21:27

私も、左右確認は怠っていますね。



ただし、対岸の確認は確実におこなっています。
渡りきった後にスペースがあるかどうかはの確認は当然ですが、特にすれ違いができないような道の場合、踏切より更に数メートル先にも車が来ていないかを確認する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

左右確認はそれほどですか。
でも、以下のことは、とても大切な事ですね。
何も考えてないドライバーが突っ込んで来たら立ち往生しますね。
まさか先の道路が狭かったとは・・・、って。
気を付けないと。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 21:13

一旦停止で



窓は常に少し開けてるので音は確認できます


私の家の近所の踏切では

一旦停止する人が少なくて

以前に一回後ろの車が一時不停止でぶつかってきました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不停止が常習化したエリアがあるんですね。
きっと多くは地域住民で、止まらない思い込みがあるんでしょうかね。
怖い状態になってますね。
ブレーキランプ3回点滅させてから停止とかですかね。
お気を付けください。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 21:08

こんばんは。



一旦停止して左右確認して徐行して踏切を超えていますね…遠方まではガン見していませんね…(;´∀`)
ちなみに…自動車学校で習った窓を開けての確認も…してませんね(;一_一)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。^^
確認されてるんですね。
遠方まではさすがに見ないものなのかもしれませんね。
窓開け確認は、私はしますが、なんか安心感がありますよ。
急に警報が鳴っても音が大きいので、ハッとします。
「うわっ~、どうしよう~!??」かもしれませんが。(笑)
大抵は、止まります。(;^^)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!