dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

荻窪で無痛分娩を希望している妊婦です。
私は東京衛生病院がいいと思ったのですが、母と祖母がキリスト教の病院という事で嫌がります。
理由は家が日蓮正宗だから。
私はあくまで経営方針と理念がキリストなだけだから、心配ないと思ってるのですが
宗教の違いってどうなんでしょうか?

やはり違う病院にした方がいいのでしょうか?

ちなみに戌の日等もすべて日蓮正宗系でやらされ、他のお寺や神社では一切やらせてもらってません。

A 回答 (4件)

そんなの気にする必要ないですよ。


青学や立教の学生さんだってみんながみんなキリスト教徒じゃないですよね。
信頼できるお医者様がいらして、安心して出産に臨めるのならそれが一番!
出産される方が決めることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ID紛失により今更のお礼になってしまいましたが、回答頂きありがとうございました!

お礼日時:2015/03/17 23:35

キリスト系の病院で二人出産しました。



先生がキリスト信者ってことで、キリスト系の雑誌が置いてあったり(強制ではなく暇なら読んでねと待合室の雑誌と一緒においてある程度) 退院する時に数分のお話がある程度でした。
雑誌やお話は普段触れることがない世界なので、信者になるとまでは行きませんが新鮮でした。

マリア像とか十字架もないですし、お祈りとかはなかったですよ。

宗教の性質上、どんな子供でも神から授けられた子供という位置づけで、堕胎は受け入れてない病院だったので、
クリーンなイメージでしたよ。
もしそこで生みたいのなら、こういうクリーンなイメージがあるって主張してもいいかも。
年寄りってそういうところ気にするし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ID紛失により今更のお礼になってしまいましたが、回答頂きありがとうございました!

お礼日時:2015/03/17 23:35

私も、気にしなくても良いと思います。



病院に限らず、キリスト教が関係している幼稚園がありますが、そこに通っている子供は、別にキリスト教を信仰している家庭の子じゃなかったりしますよね。
(中には、そういう家庭の子供もいるかもしれませんが)

そこ病院が、患者さんの対応が良くて、質問者さんの希望する分娩方法を行っている、医師の腕もいい、評判も良い…など、そういう事であれば、通院しても大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ID紛失により今更のお礼になってしまいましたが、回答頂きありがとうございました!

お礼日時:2015/03/17 23:34

気にしなくていいと思います。


患者の全てが同じ宗教だとは到底思えません。
病院は、評判が良いか悪いか、腕がいいか悪いかで選ぶべきでしょう。

ちなみに私の住まうところは、ど田舎なので病院の数も限られてしまいます。
科によっては、病院が一個しかない場合もあります。
つまり宗教を気にしていたら、病院にかかれないのです。
病院にかかれなかったら症状が悪化してしまいます。
ですので私が住まう土地で病院を宗派で選ぶ人はいません。

ちなみにうちも同じ宗派です。亡くなった祖母は特に熱心な信者でした。
総本山へ行ったときの感動のお話は亡くなる寸前まで聞かされたものです(笑)。
おかげさまで祖母は安らかに逝くことができました。熱心にお祈りしていたからじゃないかと家族と話をしたものです。
こういう土地なので住職さんに病院の指示を受けたことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですよね、病院が少ない地域だってあるのに、細かいこと言われないですよね。
洗礼を受けたりするわけじゃないし、説得してみます!

お礼日時:2012/07/10 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!