dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

結婚してまだ4ヶ月の共働きの28歳新婚です。

29歳夫の言葉にすぐカチンときてしまい、どうにも私の機嫌が悪くなってしまうことに悩んでいます。

例えば私は料理が好きですし、健康のことも考え毎日料理だけはしっかり作ると決めているんですが夫に献立を聞かれて答えると「えー今日はそういう気分じゃない」とか「豚肉の脂身が嫌い。」(しょうが焼きが食べたいという時もあります。温かいのはいいが冷えた冷しゃぶなどは嫌だというときもあります。要は気分なんだと思います。)

私は献立を朝から考え冷凍しておいたお肉を解凍したり、冷蔵庫の中身を処理するために色々考えてのことなので、気分でワガママを言われると本当にイライラします。

かと言って食べたくないというものを作る気にもなれず、パスタなど適当なものを作ることになります・・・。

また仕事の飲み会が多く、夜20時すぎに飲み会になる、と連絡が着ます。もう既に夕飯の支度に取り掛かっていて後戻りができません。

自分ひとりの食事とわかっているときには適当に食べてしまうので、料理ってやっぱり人に食べさせたいからできるのかな、と思います。
なんだかその気持ちを踏みにじられたと思ってカチンと来てしまうのだと思います。

でもイライラする自分も嫌です・・。
飲み会は週2回~3回。いつまでもこんなイライラを続けていていいわけがないと思っています。

このような体験、乗り換えた方いらっしゃいませんか?

A 回答 (11件中11~11件)

そんな我が儘オトコの食事なんて、今後一切作らなければいいんじゃないですか?



>飲み会は週2回~3回

毎日、梅干しに茶漬けでもOKだと思います。

もし文句でも言おうものなら、自分で作らせて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ほんとに自分で作ってみれば?と言いたいところです!

一週間お茶漬けだけ、なんてやってみてもいいかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/09 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています