dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国士舘、創価、大正、大東文化、帝京、明星、淑徳、常磐、共栄


すべて低めですが…この中で、総合的に見て、ランクづけするとしたらどうなりますか?

A 回答 (2件)

国士舘と大東文化と帝京は今ではあまり聞きませんが「大東亜帝国」と括られていたし、スポーツでそれぞれ名を馳せているので、少なくとも知名度は高めでしょう。

「きんに君」という感じがしないでもない。

創価は別の意味で特別です。信者(会員)以外にはアンタッチャブルな雰囲気を醸しています。

大正は、明治も昭和もあるんだから東京のどこかにあるんだろう、きっと古い大学に違いないと思われるでしょう。

それ以外は、うーん、どこ?という感じかと。

ランクはつけられないですが、知名度の高いところだと、「底辺というほどひどくはないだろう」と思われるでしょう。また、偏差値に大差がないとしても創価大には「相当に優秀なのも中には居るんじゃないか」と思われるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございす!参考にさせてもらいます!

お礼日時:2012/07/13 08:52

大学のランク付けなんて関係ないですよ。

私だって国立目指していたけど理数系がダメで高2でギブアップ私立文系に方向転換しました。早稲田は午前中調子よかったのですが。途中昼食に食べた合格弁当ばかりおおあたりしてボロボロ当然不合格。明治はいい感触があり、これはいけるだろうと思っていたら以外にも不合格。結局○○大学法学部に合格入学となりました。もう35年前のことです。世間体等気にする必要はなく自分の目的意識を持って勉学に励めばどこも一緒・あなたのあげた大学の担当者がきいたら怒りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/13 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!