dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

府が管理する公園でリードなしで散歩して、管理会社の総責任者から注意を受けました。
威圧的な行動での態度で恐ろしくなり、しまいには大声を上げて私自身に助けを求めましたが
私自身が傍に居なかった為、家内は恐ろしい目に遭ったのです。

私が次の日、管理事務所に出向いて抗議しましたが、本人は休暇で、電話のみ有りました。休み明けに話しますとの事ですが、自分自身謝罪もない場合、こちらも落ち度が有るとは言え、家内はパニック症候群の病気と診断されました。

警察に訴える事も視野に入れてますが、診断書を提出して刑事事件になるのでしょうか。

A 回答 (6件)

こんばんぱ。


これはどう考えても弱いものいじめでしょう。
あんたが、いじめてるんですよ!
だって相手は府から委託受けてるんでしょ?
あんたの奥さんが100%悪くても中々今の世の中反論できないですよね?
普段の生活、いや会社でうだつが上がらないで鬱憤溜まってつのかな。
まず自分おの女房しかりなさよ。
    • good
    • 0

うちも犬を飼っていますので、同じ愛犬家として意見を述べさせて頂きますね。


奥様は怖い思いをされたのかもしれませんが、犬が怖い人(苦手な人)にとってはリードを外した犬がいる事が恐ろしいのですよ。
用を足す間だけ、と言うのはあくまでも質問者様の勝手な都合です。
公園の管理者の方にしてみれば、マナー違反を注意しただけの事。
そもそもはリードを外しさえしなければ、何も起こらなかったのでは?
それなのに訴える様な事をするのはいかがなものかと…。
マナー違反を注意されて逆ギレしているように感じられるのですが…。
しかも、ご自分の意にそわない回答は丸無視されているご様子なのもどうかと思いますが。
    • good
    • 0

補足を読ませていただいた範囲では緊急性はないので、万一を考えてトイレの時もリードをしていただきたいと「お願いする」ことが適切と思われます。


少なくとも私がバイトに行っている会社ではそのように指導しており、委託元からは利用者とのトラブルを起こさないように繰り返し訓示されてるので、うちの会社の管理職の人間からは施設管理は接客業なので、利用者さんにはあくまでソフトな応対を心がけ、指示に従わない方は利用をお断りして出ていただくに留め、トラブルになりそうなら委託元に報告して指示を仰ぐことになっています。
何度も注意を受けて無視したなら別ですが、今回は緊急性はないので、その職員の対応は不適切と思われます。
府の担当部署に苦情を上げて、そこから対処して貰ってはいかがでしょうか。
うちの場合も委託元からお金を貰っている関係上、その指示が最優先されます。

刑事事件になるかどうかまでは不明ですが、不適切な対応と言うことは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。先程、府の公園課に連絡し、取り急ぎ担当者に事情を聞き、再度対処させて頂きますとの事でした。刺青した職員がいたりして、物騒な事です。

お礼日時:2012/07/18 15:12

奥様は大変お気の毒だとは思いますが、公共施設や私的施設において「リードなしでOK」というところは、ドッグランしかないのではないでしょうか。


つまり、指定された区域以外、一般人が利用できる場所では「リードを付けること」になっているということです。
これは犬を飼う方にとっては常識的なことです。

従って、公園の管理責任者の方からすれば、奥様の行為は確信犯ということになります。
ですから、威圧的な対応というのもやむを得ないのではと思います。

「対応の仕方が悪い。口の利き方が悪い」ということで抗議は可能でしょうが、対応の仕方とパニック症候群の因果関係はたぶん立証できないと思われますので、抗議以上のことは徒労に終わると思います。

今は、奥様が回復されるよう最善を尽くすとともに、愛犬の飼育について再考していただけたらと思います。
    • good
    • 0

最近施設管理のバイトをやり始めました。


今回ですが、管理者として正しい手順は、リード無しで散歩している方を見かけたら、リードをしていただくようにお願いして、聞き入れていただけないときは施設内(公園)から退去していただきます。
出来れば複数の人間で対応し、退去に従わないときは施設運営会社に相談の上、警察に通報します。

今回の質問ですが

>府が管理する公園でリードなしで散歩して、管理会社の総責任者から

これだと委託元の府から注意を受けるので、お願い以上のことはやりません。
唯一例外として、犬が他のお客様に飛びかかった、大型犬で客観的に危険な状態であるなど、他の利用者に迷惑が及ぶと判断した場合は、買い主に大声で対処を求め、場合によっては警棒などで打ち据えることもあり得ます、緊急でない場合は適切な利用をお願いして、退去して貰います。

この点はいかがでしたか、買い主はうちの犬に限ってと思うかも知れませんが、犬が怖いと感じられる利用者もいますから、他の利用者にじゃれつこうとしたなどの場合は「飼い主さん、危ないからつないでください!!」と大声を上げることもやむ得ません、状況はどうだったんでしょうか?

また小型犬であっても犬嫌いの方のことを考えて、リードを外すべきではなく、自由にさせるのは自宅の庭くらいでしょう。

この職員が他の利用者の危機を未然に防いだのなら、一種の正当防衛で奥さんに非がありますから、訴えてもどうしようも無い。
小型犬でおとなしい、周囲に人もいない、奥さんも非常識な散歩を自覚し反省されているのに、執拗に叱られたというなら、過剰な行為となりますから、管理元に抗議し、場合によっては警察沙汰も有りかと、全ては状況次第です。

この回答への補足

ご回答頂きまして有難うございます。
犬はチワワ3匹リードを持っていましたが、内1匹分のみ私が持ってました、先に別の犬を散歩中の為、私がトイレに用足しに行った瞬間でした。家内はチワワが用足しをする時、リードしていると嫌がるのでその間外した所を見られ注意を受けたのですが公園の散歩は夜の7時半誰もいない時、普段は朝5時過ぎ誰もいない、ごく一部の方位しか散歩していません。

自分自身、リードは普段しています。家内も普段はしておりますが用足しの時に外すのですが人気の居ない所でさせています。只、威圧もやむ得ない様な状況でも無いですし、客観的に危険な状況では無いので行きすぎでは無いでしょうか。

管理会社の人はトイレ中の犬の便を処理してるの家内を、無視したと勘違いかも知れないが、初対面の人間に向かってするのでしょうか?

補足日時:2012/07/18 10:49
    • good
    • 0

>府が管理する公園でリードなしで散歩して



この時点で警察が相手にしてくれませんので、諦めてください。
刑事事件でもないし、民事だから。

リードなしの禁止事項書いてあったら、あなた方の方が不利なので、裁判起こそうが負けるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!