dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネズミ除けで使っていたトリモチを飼い犬が見つけてしまい、遊んでいたようで毛がベトベトになってしまいました。
何か良い方法で落とす方法ありますか?一応シャンプーは自宅でしたものの、落ちきりません。
やはり美容院に行って、カットしてもらうのが一番ベストなんでしょうか?

A 回答 (3件)

猫がゴキブリホイホイに手を突っ込んだ時は、サラダ油でふきとり、食器洗い洗剤でよく洗いました。

手の先など一部ですむ場合以外はシャンプーで何度も洗うほうがいいと思いますが。
もうひとつ別の方法ですが、ベビーパウダーか片栗粉をはたきつけ、ちょっと待ってから揉みこするととれるそうです。
サラダ油の油っぽさも取れると思うので、油でふき取った後パウダーを使い、最後に洗い流すというように両方を併用してもいいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。食器洗い洗剤も使用したのですが、なかなか・・・。渇くとベトベト再発です。
サラダ油、片栗粉で再挑戦してみます。

お礼日時:2004/01/29 11:25

うちの猫のうちの一匹は、生後3ヶ月ぐらいのノラで、とりもちについて動けなくなったところを保護(とりおさえた、ともいう)したものです。



まず、シャンプーしてみたのですがぜんぜん落ちず、
動物病院に預けて、半日かけておとしてもらいました。
方法は、サラダ油みたいなもので溶かす→中性シャンプーであらう→水で流す→サラダ油みたいなもので溶かす→中性シャンプーであらう→水で流す→
・・と繰り返すのだそうです。
人間でもげっそりしそうですね。

カットしちゃうのがてっとりばやいとは思いますが、
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはりシャンプーだけでは落ちきらないようです。渇くとベトベトしてしまって。もう一度挑戦してみて、病院に連れて行きます。

お礼日時:2004/01/29 11:27

とりもちはその種類によって時間とともに硬化する物がありますが、今回の場合どちらなのか不明ですので一般的な回答をさせていただきます。


屋外犬で有れば土等の影響で固まり徐々に硬化分が剥がれますが、室内犬ですと厳しいかも知れません。
乾燥状態にも寄りますが最前の方法はその部分のカットが一番手早いと思います。
皮膚の近くまで行っている場合は可哀想な気もしますが、早めの処置が必要でしょう。
以前家の猫が同じ様なことになったのですが、歯磨き粉をまぶしても多少ですが効果がありました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!