アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2012年6月突然狭心症(痙攣性)と診断され、色色な薬を服用しましたが、私にとって副作用の少なかったヘルベッサー30mgを朝晩一錠服用し、薬への不安からデパスを10時と22時ころ飲んでます。循環器内科に通っており、この療法を暫く続けることになりました。運動は今のところ心拍数90位に抑える程度まで問題ないと指示されてます。従って、ゆっくり水泳は大丈夫ですが、今までのテニスは出来ない状態です。ヘルベッサー服用後の頭のふらつきやだるさがあり、体の調子によっては不整脈がでます。このまま一生薬の服用を続けるしかないのでしょうか。血圧、脈拍数は普段は安定してます。長期安定の後、ヘルベッサーの服用を夜だけにするとか、薬の量を減らすことはできないのでしょうか、どなたか経験者はいらっしゃいませんか。

A 回答 (3件)

そんなに不安なら一度心カテやるべきでは?


不整脈とは期外収縮ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あれから担当医に相談し、ヘルベッサーの量を減らせないものかと言ったのですが、
再発防止としては最低量なので減らせないとのことでした。悩みの胃の不快感による食欲減退は促進剤(エリーテン)を暫く服用して様子をみることになり、再び飲みはじめ、少し食べられるようになりました。それに加え、水泳による運動、寝る前の
入浴により体を温めてから寝ること、また、寝不足の時の昼寝など、生活改善を
計っており、少し改善のきざしが見えてきているようです。体調が悪い日が続き回答が送れて申し訳ありませんでした。長く、辛抱強くこのまま
治療を続けることにします。回答を頂いたbuke7さん、USBPPさん、参考になりました。お礼申し上げます。ヘルベッサーの副作用にお悩みの方は多いと思いますが、
やはり、運動(自分にあったもの)は確かにだるさを軽減することに役に立つし、睡眠を十分とることが大切と思います。

お礼日時:2012/11/08 12:44

結局、血管痙攣性狭心症の確定診断は出来ていないので、症状がある時のみミオコールなどのスプレー製剤でもいいかと思います。

単に不整脈を強く感じた可能性も高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真摯な回答ありがとうございます。担当医と相談してみます。
胃の痛みは会社時代から経験しており、毎年胃の内視鏡検査を
して異常は発見されませんでした。先日テレビで食道など痛みに過敏に
なっている場合は内視鏡では発見されないと言ってました。退職後、暫く胃の痛みは無かったのですが、今年胃の痛みがあり、3月頃内視鏡検査、また、6月には
人間ドックで胃のバリューム検査を受け異常なしの判定でした。しかし胃の辺りの痛みは続き、会社時代の産業医である大学病院で、このような診断になりました。
最初の担当医は確かに、30%は胃痛の可能性があると言ってました。
しかし、カテーテル検査などの確定検査は嫌だったので、
70%の確率の冠攣縮性狭心症で、薬で治まるのであれば良いと思い、今に至っております。
薬によるだるさ、食欲減退など不快感がありますが、頂いたアドバイスを頭に
おきながら、胃部痛の再発はないので、もう少し頑張ってみます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/10/11 13:19

痙攣性狭心症の証拠次第です。

実際に胸痛時に心電図で虚血性変化がでていたのか、それとも単に症状からそういう診断になったのか、心カテの誘発試験で誘発できたからそういう診断になったのか、それ次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。診断内容の詳細は分かりませんが、血液検査、心電図と私の症状から判断されたと思います、誘発試験はやっていません。私の症状は朝の朝食前の散歩時(7時頃)に胃の部分に痛みが2日続けて起きました。以前にもあったのですが、この2回のものは、歩くのが辛いほど痛く手首で脈を測ったのですが、乱れていました。血管がぴくぴくしている感覚がありました。驚いて病院に行き、ニトロールR20mとヘルベッサーR100mgを服用することになり様子をみることになり、翌日は胃部の痛みは消えました。その後、再発はないのですが、血圧が100以下になったり頭痛がひどかったので、今のヘルベッサー30mgのみにおちつきました。但し、もともと頻脈気味であり、且つ薬に対する恐怖心からデパスはかかせません。しかし、最近夏ばての影響もあるのでしょうが、だるさや、ふらつき、更に食欲減退に悩んでいます。朝食後のヘルベッサーの量を減らせないか、かかりつけの医者に相談する予定です。63歳男性

お礼日時:2012/10/10 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!