アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

医師への謝礼について教えて下さい
母の入院・手術が済み、明日退院予定です。
母が主治医の先生にお礼をした方がいいのか悩んでいたのでネットで調べたところ、賛成・反対の方はともに多くおられ、どちらが優勢ともつかない印象でした。
以前他院ではナースさんに母がストレートにきいたところ、お菓子も断られ、結局医師にも何もしませんでした。

ですが中にはナースさんに断られた後、医師はスッと受け取られたというご意見もあり、ますます悩んでいます。
手術後の説明で先生に呼ばれたとき、先生の他に誰もおらず、翌日呼ばれたときも同じでした。通常の診察時は必ずナースさんがおられるので、そのことも多少気にかかっています。考えすぎだと思うのですが、今回初めて入院する病院で、他の患者さんが謝礼をされているのか知識もありません。
退院後もしばらくは同じ先生にお世話になると思います。
そこで、以下のことについてお教え頂けませんでしょうか。
1)今も謝礼の風習はあるでしょうか? される方とされない方ではどちらが主流でしょうか?
2)仮に謝礼をする場合、いくら位の何をお渡しするのがいいでしょうか?

3)実際にされた方はいつどのように渡されましたか?
4)実際に謝礼をされた方は、やはりして良かったと思われますか? 下世話ですが、先生との関係が良くなったと感じた方はおられますか?
母には受け売りで後日お礼状を出してはと言いましたが、自信をもてません。何卒よろしくお願いいたします。長文、乱文申し訳ありません。

A 回答 (9件)

No.6の回答者です。



補足についてです。
当時母が執刀医に前金を渡した額は確か5万くらいだったような気がします。
父は腎臓を患っていて透析もしていましたから基本的な治療費が
ほとんどかからず、この前金の額は多少余裕があったんでしょうね。

額の大小にかかわらず、私は公私どちらの系列の病院であっても
前金を包む、謝礼金を渡すなんてことはやってはいけないと思います。
風習というよりも悪習だと思いますね。

それとこれは想像ですが、医者に「よきに計らってもらいたい」から
最初にお金を包むなんてことをしても一般人の知らない人に特別な
ことなんて病院や医者はしてくれないと思います。
その地域の例えば知事とか警察署の署長とか代議士とか
そういう人でないと何も特別なことはしてくれないと思います。
    • good
    • 36

ケースバイケースでしょうね。


うちの親ですが、
何年か前、数か月の長期入院をしました。
ちなみに独立行政法人が運営する病院です。
退院の時(最後の診察のとき)主治医の先生に謝礼を出したそうです。
わたしは金額は聞きませんでしたが、
たぶん2・3万というところだろうと思います。
先生は「ああ、すみません」と受け取ったそうです。
看護師さん達にも何か贈ったようです。
退院後も検診がありますし、
いづれまた入院という事も考えられるので
謝礼を出したと言っていました。
もし退院してそれっきりということなら
出さなかったと言っていました。
でも
謝礼のあるなしで
その後の対応が変わる様な事はないと思いますし、
あってはいけないことですよね。
うちの親の場合も特に対応が変わったという事はないようです。
もともといい先生ということあるようですが。
たぶん年配のひとほど「医師に謝礼を」と考えるのだと思います。
謝礼の風習はまだあることはあるけど、
昔ほどではなくなってきたということではないでしょうか。
(こんな回答は余計に悩ませてしまうかもしれませんね)
わたしの感覚では「公立の病院なら謝礼なし、
私立ならまぁありかなぁ」っていう感じです。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

有難うございます。ご意見がきけて嬉しいです。
ご両親のご経験も有難うございます。

後であの場面で渡すのかと思ったので遅かったのですが、何となく渡せる時間が設けられていたような。邪推ですが。

有難うございます。

お礼日時:2012/10/13 22:51

近年、このようなものを受け取らない主義の病院が多いようですね。




医師に対しては御礼状が最も無難でしょう。
退院後、ナースに対してはやはりお菓子が良いでしょうが、
以前、文藝春秋誌で匿名ナースの雑談で「困るお礼、嬉しかったお礼」というものがあったを思い出したので参考にしてください。

・困ったもの
腐るもの、賞味期限があるもの、皆で分けるのに道具が必要なもの
特にメロンなどの果物類は、忙しいので切って、新鮮な内に平等に食べるのが難しい。
高級なチョコが夏に溶けてしまった。

・嬉しかったもの
果物ジュースの詰め合わせ。(夜勤の時にささっと飲める。)
高級・少量のクッキー系のお菓子。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

有難うございます。
そのような特集があったのですね。
詳しく教えて頂いて、有難うございます。
ご親切に感謝します。

お礼日時:2012/10/13 15:55

それは地域・病院・医者にもよると思います。


お金は「手術の際は執刀医に手術前に、退院後はナースにはお菓子を」
っていうのが一般的?なんだとは思いますが、、、

まず退院後に謝礼金っていうのはとても変だと思います。
どうせ渡すのならば、執刀医に術前でしょう。
まあ「お金を渡すんだから、よきに計らえ」って意味で。
うちの母も父が手術する前に前金渡してましたよ。
見てたこっちはとても恥ずかしかったですが。
しかし執刀医は平然と、しかも当たり前のようにポケットに
入れてました。しかし父は退院することなく他界しました。

義父の入院時は義母が執刀医に前金を渡そうとした
ところ断固として受け取らなかったと聞いています。
こちらの病院は”あの有名な”大学系病院です。
(はっきり書けなくて申し訳ないですが)
ここは本当にさすがです。
病院も一流なら医者も一流です。お金なんて受け取りません。
そんなはしたないことはしないんです。

しかし、いずれにせよ手術前にしろ手術後(退院後)にしろ
謝礼金などというものは不要だと思います。
そういう習慣がこの日本の医療技術やモラルを低下
させていると思いますよ。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

有難うございます。いくら位お包みになったか伺ってもいいでしょうか。不躾な質問で申し訳ありません。

無理を承知で、法律ができるか、初めから入院費込みで請求して頂けたらと思いました。

お礼日時:2012/10/13 15:58

病院としては、無下に断る事で患者さんの気分を害する場合を考えての対応なのでは?



私は医療費以外は「絶対」に出しません。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

有難うございます。
そうですね。
今回、とても難しい問題だと思いました。

ご意見有難うございます。

お礼日時:2012/10/13 16:00

1)


 基本的にはありませんし、しません。

2)
 イヤ~ホントに世話になった、苦労を掛けた、無事に退院できたのも皆さんのお陰だという気持ちが抑えられないなら
 まあ、病棟看護婦に行き渡るくらいのお菓子詰め合わせでも
 (四、五十個くらいの詰め合わせがあれば、皆の休憩時間にでもつまめるでしょうから、数千円?)

3)
 退院時に『お世話様、みんなで食べてね~』
 (私の友達の嫁さんが担当は違うが病棟所属だったので、その彼女に渡した)

4)
 そんな下心が見え透いていると、受け取る側が警戒して断られる
 何かを期待して金品を渡すなんて最低
 それは、相手(医師看護師)を金品で対応を変える様な倫理的に劣る人々と見なしている事になるんだが、そう思わない?


何度も書くが基本的に付け届けは不要。
礼状で充分
どうしても渡さなければ気が済まないと言うのであれば、反対給付を求めていると誤解を受けないように
高額で無いモノ、特定の個人に限らないモノを退院時にさり気なくお渡しする

尚、相手が公務員の場合には殊更に控えるべし
    • good
    • 12
この回答へのお礼

有難うございます。
もし他の患者さんが皆さんお礼をされていて、反対に浮いてしまうことも心配しました。

お菓子の考え方も詳しく教えて頂いて有難うございます。

お礼日時:2012/10/13 16:03

私は常識がないんですかね。



医療費を払ったうえに、そんな多額のお礼までするなんて、びっくりしました。

私のかかりつけの病院には

「お礼は一切受けとりません。必ずお返しさせて頂きます」

と貼り紙がしてあるので、それが普通だと思っていました。

地域や年代、病院によっても違うのでしょうね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

有難うございます。ご回答を下さった方の中でもご意見がわかれていて、悩んでいました。 難しい問題だと思いました。

ご意見有難うございます。

お礼日時:2012/10/13 16:05

#1です。


確かに押し返される話も聞きます。ですが、かなり稀だと思います。
先方も最初は遠慮して一旦は、「いやいや…」と言われるお医者さんもいますが、御礼の気持ちですので是非というと大抵は受け取られます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

再びご回答を頂き、有難うございます。

先生は受け取られることが多かったんですね。
以前ツアーで旅行し、ツアーでサービス料込みときき、仲居さんに心づけを渡さなかったら、これまで一度も旅行したことないんですか?、と露骨に嫌味を言われました。
教えて頂いたことを伝え、もう一度母と相談してみます。
詳しく教えて頂いて、本当に有難うございました。

お礼日時:2012/10/13 04:15

あくまでも私見ですが。


1)国公立系の病院ならば受け取らない方も多いです。というか受け取れない方も多いというのが正しいでしょう。お礼状を出すのも、今は個人情報保護で主治医の方の住所を調べることが難しくなっています。
現実問題として渡さない人が多くなっていますが、私は渡すのが常識だと思っています。
お座敷や旅館の仲居さん、相撲のお茶屋さんへのお心づけ、結婚式のお車代、などなど。
必須ではない、というのはごもっともですが、払わない人が多いというのは、払わなくていいという意味でなく常識がない人が多いと思っております。
看護師さんたちは受け取れないという方も多いですが、お医者さんは受け取る方が多いと思って問題ないでしょう。

2)どれくらいお世話になったか、とか、どれくらいのえらい先生か、というのにもよりますが。
それによって1万くらいから5万くらいの幅があります。

3)退院の御礼のときに渡すのが一般的ですが、最終日に会え無さそうならその前に渡すのもありだとおもいます。退院前に今までの病状の経過や今後の見通しを説明してくれる場があると思いますので。

4)渡さないからといって邪見に扱われることはないでしょうが、渡せばプラスアルファがあると思った方が正しいでしょう。というか、「この方は常識のある方だったんだな」とか「次も何かあったら遠慮なく」とか思われるでしょう。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

有難うございます。 おっしゃる通り、昔からの習わしは沢山残っていてその中の一つということですね。

貴重なご経験談を有難うございます。

タイミングを逃して、退院までにはもう先生にお会いする機会がないかもしれません。

押し返されたら気まずいなだとか二の足を踏んでいますが、そのようなご経験はありますか?

お礼日時:2012/10/13 02:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!