dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2012年9月11日に、既に尖閣は国有化されたのに
なんで、まだ東京とは尖閣募金を続けているのですか?


まだ寄付金を募っている尖閣募金は詐欺ではないのか!
http://www.asyura2.com/12/senkyo138/msg/602.html

より抜粋!



尖閣諸島が国の所有に決まったのに、

統一協会の文鮮明から資金提供を受けていたヘリテージ財団で尖閣を買うと言った石原が都知事を辞めたのに、

まだ東京都は尖閣募金で寄付金を募っているのである。

http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
東京都尖閣諸島寄附金について.
尖閣諸島のため、東京都に寄附を希望される方に、手続き等をご案内します。


「この寄附金は、地方自治法第96条第1項第9号に定める「負担付きの寄附」として、お受けするものではありません。」とある。

自治法96(1)(9)の「負担付き寄附」とは,寄附の契約に付された条件そのものに基づいて,地方公共団体が法的な義務を負い,その不履行の場合にはその寄附の効果に何らかの影響を与えるものと解されています。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/soumu/chiho/g …

つまり、尖閣募金は、地方自治法第96条第1項第9号に定める「負担付きの寄附」ではないので、尖閣以外のことに使われても法的に何も問題がないということだ。
もちろん寄付金が返金されることはない。

いったい尖閣募金は何のために使われるのか。

東京都の選挙資金なのか、オリンピックの招致活動資金なのか、
それとも第2のオウムテロを起こすための活動資金なのか

【知事辞任】シンタローオウムテロはやらせねえぜpartII【国政進出】

A 回答 (4件)

蒸し返しても仕方ないでしょw



石原氏に騙された気の毒な人にとっては、傷口に塩を塗られるような話なんだからさw


そもそも、寄付金公募の時点で不適切だったわけで、その不適切さを見抜けない頭の悪い人がかなり存在したことも、嘲笑されて仕方ないわけだがw

しかし、思うに、寄付金騒動に責任を投げ捨てて国政選挙を挑む石原氏の考えは立派だよね

無責任さが立派だよね
そう批判しない我慢強い国民も色々な意味で立派w

ちなみに、寄付金を国庫返納する算段もなしに、辞任しちゃった石原氏の決断は「英断」だよね・・

「無責任の批判を甘んじて受けても国政に進出する!」と立派な志で出馬されたのだろう
残された連中が気の毒だが


ちなみに、統一教会系云々よりも、住吉会系暴力団の関係の方が、余程露骨だからw

典型的な原野商法で尖閣を売り抜けた地権者と仕手戦に一役買った寄付者・・そして、無意味に高い金額で買収することになった国政は一種の被害者であるわけだが・・・
回りまわって日本に税金を収めている人が総じて被害者というべきだろうか?w

しかし、尖閣の件は、見事な原野商法・仕手戦すぎて、グウの音も出ないほどお手本とおりだったw

騙された人々には、良い教訓になれば幸いであるw
    • good
    • 0

こんにちは


余るほどあっても困らないのはお金と信用と言われます。
寄付金について島の購入は済んで、インフラに寄付金を当てたとしても億のカネは必要ないとおっしゃいます。
しかし、先にも書いたようにお金は集まりすぎて困ることは一切ありません。
明朗会計報告にしておけば一行の数字で済んでしまって、一つも邪魔にはなりません。
余ったら預金しておいて修理、交通費、尖閣の会議費等々に使えます。
また、寄付金ですから尖閣関連以外に当てたとしても使い道さえはっきりしておけば違反になりません。
新手の詐欺だとおっしゃいますが、寄付に賛同しない方は口出し無用と思います。
    • good
    • 0

こんだけも募金って集まるんだ!


石原慎太郎は、優越感に浸ったとさ。

しかし、国有化、募金された方に連絡が取れれば、返金すると民主党の原口議員はTVで発言してましたが。
    • good
    • 0

銭獲のための募金

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!