アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

8月15日生まれの黒柴(メス)を飼い始めてそろそろ2ヶ月になります。
もともと外で飼うつもりで丈夫な柴を選んだのですが、外に出す時期について迷っています。
ショップでは「まだ小犬なのでこの冬は家の中で、春から少しずつ外に慣れさせてください」とのことでしたが、獣医さんには「今出さないでいつ出す?」と言われてしまいました。

家の中で過ごすことに慣れてしまうと、生後7ヶ月ほどになる来春外に出すことは難しいでしょうか?
この時期家の中は薪ストーブでぽっかぽかなので、いくら外での雨避けや寒さ対策について考えてはいても、室内とはかなり環境が変わります。
そんな中いきなり外に出すのはどうなんでしょう?

現在の体重は5.5kg、食欲旺盛で散歩が大好き。
よく遊び、よく歩き、よく走る元気なワンコです。
我が家は愛知でも比較的温暖な地域で、冬も雪はほとんど降りません。

今はリビングから一段低いインナーテラスにサークルを置いていますが、とにかく元気で高さ70cmのサークルを飛び越えて出てくるんです。
室内犬として飼う気はさらさらありませんので、リビングに上がらないように高めのフェンスも作ったのですがそれさえ乗り越える始末で困っています。
抜け毛やニオイも気になりますし早く外に出したいのですが、考えれば考えるほど迷ってしまいます。
どなたかこの初心者にアドバイスいただけますでしょうか?


 

A 回答 (7件)

こんにちは。



子犬のうちは病気しがちですし、体温調節がまだきちんと出来ない事を考えて、ペットショップの方は、そのようにアドバイスしたのではないかと思います。

実際、寒さに強いといいますが、今まで家の中で飼われていたので、外飼いの犬に比べて、毛の量が断然多違います。

春になるまで、暖かい昼間は外で、夕方からは玄関にいれてあげて、寒さに慣らしてあげてください。

いきなり外にだすと、肺炎などになる可能性も無きにしもあらずです。

実際、我が家で昨年まで飼っていた柴犬は、5ヵ月で外に出しましたが
寒い時期に出したために体調を崩し、入院した経験があります。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅れ申し訳ありません。

ほぼ同じような月齢で同じ犬種での体験談はとても参考になります。
実際、暖かい室内で暮らしているせいか抜け毛がすごいんです。
暖かいから不要・・なんでしょうね、きっと。。

現在、昼間は外で過ごし、夕方から家に入れています。
まだまだこれから寒くなるのでしばらくは様子を見て、
春から外へ出すことにしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/21 11:11

ANo3の回答者です。

あなたのお礼分の中に、間違って解釈していると思われる部分があり、気になりましたので、続答させていただきます。気を悪くしているわけではありませんので、念のため。
 もちろん「犬はオオカミの血を引いている」というのはその通りですが、人間界の言葉にある、「一匹狼」という言葉は、人間界だけに適用される言葉で、狼の世界には一匹狼なんてのは存在しません。大体 狼は、一匹では生存して行けません。群で狩りをして、外敵から身を守ることにより生存することができています。
 人間の社会では、仲間をつくらず、猛々しく孤独に生きて行く個人を指して一匹狼と称するのではありませんか? 人間界の言葉をそのまま犬に適用して判断してはワンちゃんがかわいそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わざわざご丁寧にありがとうございました。

考え方は人それぞれですね。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%8C%B9% …

お礼日時:2012/12/21 15:16

黒柴のメスは賢くて家族思いのやさしいよい子です。

1歳過ぎるくらいまではめちゃくちゃげんきでしょうが、あとは穏やかで静かな暮らしができるはずです。
犬は寒さには多少強いですが暑さはダメです、特に最近の異常な夏の暑さは犬は熱中症になり命を落とします。外飼いが減っているのはこの理由も大きいです。
犬は孤独に弱いので、私は柴であろうがなんであろうが外飼いは反対です。いたずらされるかもしれないし、犬の盗難だって多いです。犬はひとのすぐそばにいるものです。
先進国ではゲージに閉じ込め飼いも外飼いも虐待とされます。
玄関あたりではだめなんでしょうか。普通は犬は散歩意外は寝て過ごします、部屋で飼ってもおとなしく寝て過ごすのが犬です。数箇所クッションなどのふかふかした居場所があれば繋がなくても閉じ込めなくてもちゃんと寝てすごしますよ。毛は毎日ブラッシングです、春と秋は大変ですがそれでも毎日ブラッシングすれば清潔に保てます。

たぶん今から外に出しても泣いてけっこう大変かもです。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なかなかお礼ができず申し訳ありません。

> 玄関あたりではだめなんでしょうか。普通は犬は散歩意外は寝て過ごします、部屋で飼ってもおとなしく寝て過ごすのが犬です。

玄関云々の事情は前の方へのお礼にも書きました。
外で飼うことは決めています。
玄関に置くくらいなら今のまま中のテラスです。
たしかにやんちゃをしているとき以外はおとなしくよく寝ています。

> 数箇所クッションなどのふかふかした居場所があれば繋がなくても閉じ込めなくてもちゃんと寝てすごしますよ。

それはfu-eriさんがうちのやんちゃ犬を見ていないから言えることだと思いますよ。
そんな風になるのは本当に落ち着くか、歳を取って動けなくなるかでしょうね。
実際、リビングは盗賊に荒らされた跡のようになりました。
壁の珪藻土は削り取られ、ソファもクッションもカーテンもビリビリで、椅子の脚も噛み跡だらけ。。
とにかくトイレトレーだろうが食器だろうがリモコンだろうが噛めるものは噛んで壊せ、破れるものは引き裂け、が合言葉のように何もかもが無残な姿になります。
まだまだ甘噛みではありますが、噛み癖も治りきっていません。

どこか悪いのか?本当にバカなのか?何かストレスがあるのか?とこちらも悩みます。
ブラッシングなんてしようものならブラシは1分と持たずに元の姿はなくなるでしょう。
唯一お風呂だけは好きで、じっと湯船で座っていてくれるので思う存分ブラッシングができます。
でも毎日お風呂に入れるわけにもいきませんから・・。

外で飼っていたって可愛い家族であることに変わりはありません。
見守りながら時にひとりにしてみたり、いっしょに転がって遊んだりしていますし。
散歩も朝夕1時間ずつしています。

> 黒柴のメスは賢くて家族思いのやさしいよい子です。1歳過ぎるくらいまではめちゃくちゃげんきでしょうが、あとは穏やかで静かな暮らしができるはずです。

本当に穏やかになってくれるんでしょうか?
その日を待ち望んでしまいますね。

育て方が悪いのか・・悩みは尽きません。
また質問しますのでよろしくお願いします。

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/12/21 15:13

 こんにちは、外飼いのオス柴犬飼いです。

5歳半です。うちは外飼いをしたかったので、外飼い開始の時点でせめて生後4カ月くらいになるように、また、暑くもなく、寒くもない9月下旬から外飼いに持って行けるように考えて、6月1日生まれのワンコを7月30日に頂きました。近畿地方ですが、それでも12月下旬から3月下旬までは屋内の玄関先にケージを置いて、22時からアサまではその中で過ごしています。
 
 健康な柴犬だったら、柴犬は外飼いには全く問題ありません。犬舎、サークルもお宅の対応で十分じゃないでしょうか?あと、しっかりした毛布かな?うちでは人間が使った毛布のお古を切って与えてます。
 
今は生後3.5カ月ですよね?この12月からのいきなりの24時間外飼いは、ワンコにとってかなり無理があるように思いますし、3.5カ月だったら不可能ではないようにも思います。外飼いを希望で8月15日生まれのワンコをもらっているのが小生には??です。

 小生だったらお宅の立場になったとして以下のようにします。奥さんは昼間は在宅なんですね?

春になるまではワンコの様子をみながら

 1.暖かな日の昼間は屋外サークル内に入れて、1日何度も庭で外で相手をしてやる。並行して子犬の社会化をする。
 2.雨天時とか夜間は玄関先に(リビングではなく)、室内サークルを置いて基本その中で過ごさせる。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れ申し訳ありません。

外飼いをするつもりでありながら、私は深く考えもしなかったんですが、普通は外で飼うには○月生まれの子を・・と選ぶものなんでしょうか?
引き取ったら早めに外テラスで慣れさせるつもりでしたが、連れ帰る段になってブリーダーさんに「春までは室内で・・」と言われたのでそうすることにしました。
「あらそうなの?」って感じでした。

今、昼間はよく外テラスで過ごしています。
サークルは乗り越えるので外で使うには新たに高さのあるものにするか、噛んで破られないような素材のフタ(屋根)が必要になります。
動き回るので鎖はあちこち(犬自身にも)に絡んでしまい使えません。
今はパーゴラを波板で囲うようにして2畳ほどのスペースを作りましたが、そのパーゴラや波板も噛んで脱走しそうな勢いです。
とにかく半端じゃないやんちゃ犬なんです。

私がお聞きしたかったのは、我が家の犬をこの時期に外に出して大丈夫かどうか?です。
子犬の育て方や、家の中で飼うか外で飼うかではないんです。
犬は犬らしく外で飼うことに決定しており、それを変える気はありません。
皆さんに見逃さずに読んでいただきたかったのは薪ストーブの件です。

我が家は一般的なお宅とはちょっとだけ違った造りになっています。
玄関を入るとすぐに仕切り無く40数畳のリビングです。
そしてリビングに薪ストーブを置いています。
薪ストーブというのは非常に暖かく、これ1台のみで家中の暖房をまかなえます。
30度以上にならないように気をつけてはいますが、リビングの室温も常に27,8度はあり、冬でもTシャツで過ごせるほどです。
ストーブを使っている時期は春や秋より当然温度は高く、湿気のない夏なんです。
犬はストーブから4mほど離れた4畳ほどのテラスに置いたケージ(90×120cm)で過ごしています。
こんな環境でダラダラと暮らしている犬を外に出して大丈夫か?という質問なんです。
(こうやって書いていて無理な気がしてきました・・)

玄関土間もそこそこに広いですが、サークルを置けばあたりに抜け毛が舞いますしニオイもする上、犬を嫌がるお客さまもあります。
玄関(北東角)外は昼夜共に冷えますし、やはり毛が舞うなど玄関まわりが汚れるのは避けたいです。
犬を飼ってらっしゃる方は意外に気づかない(気にされない?)ようですが、犬は家にいるだけでにおいます。
適当にシャンプーはしてやりますが、それでも(マットやベッドも含め)においます。
気にし過ぎなんでしょうか?

その後、散歩がてら獣医さんに立ち寄り、また聞いてみました。
本格的に寒くなってから出すより今、そうでなければ昼間は外で夜だけ中にしたら?と、そんな話になりました。
先生は「丈夫だから心配ない」とは言われてましたが、やはり毛も抜けまくってますし、ちょっと心配なので春までは夜だけ中に入れることにしました。

近隣の家は適当に距離がありますし、皆さんよく吠える犬を飼ってらっしゃいます。
我が家は田舎ゆえに恵まれており敷地が800坪ほどあり自宅は奥まっているので、近隣の音や犬の声などさほど気になりません(お互いに)。
それに、うちの犬は外にいても喜んで遊んでいて滅多に吠えないんです。

可愛い家族ですが、人間と同じ扱いをする気はないです。
とにかく外飼いに向けてボチボチと準備することにしました。
勝手な飼い主かも知れませんが、環境も考え方も人それぞれだと思います。
また質問することがあればよろしくお願いします。

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/12/21 14:27

次のことも少し考えてあげてください。


 犬は本来群れで暮らす動物です。群れとは、犬達だけの状態が本来ですが、犬と人間の家族の関係も群れと考えていいと思います。その中でリーダーがいて、群れを統率しているわけです。群は群らしい関係が保たれていないと群れとしての機能が発揮されません。仲間外れや、物理的に群れの関係が維持できないような障害が存在する場合は統率が出来なくなります。
 犬を外飼いすると、人間の家族との関係が壁で遮断されてしまいますから、群を構成できなくなる考えられます。外飼いの犬に多い、いわゆるワンちゃんの無駄吠えという苦情の多くは、こんなことが原因になっていると思います。犬も家族と一体の群の一員と考えてあげるべきだと思います。どうしても外飼いにしなくてはならないのでしたら、障害となる家壁の存在が無いようなレイアウトを考慮してあげるべきだと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私も、飼い主がリーダーとなり、犬が従い、家族として生活をする、と解釈しています。
ただ、犬と人間が同じ群れとして暮らすというのは少し違うと思います。

犬をペットとして大事にしすぎ、犬本来の姿を忘れている飼い主が多いんじゃないでしょうか?
犬はオオカミの血を引いています。
一匹狼という言葉もありますよね。
ひとりで強く生き抜く力があるんです。

犬のことを考えてやっているようで、実は甘やかしすぎていることが
弱い犬を作ってしまうんじゃないでしょうか?

お気を悪くさせたらごめんなさい。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/12/21 12:08

こんにちは(*^_^*)



うちは犬種が違いますが 紐に慣れさせるため、6ヶ月でしたが迎えてすぐ外に出しました。

物心つく前から慣れさせることも大事なので当たり前と思わせれば犬の負担も押さえられます。
おっしゃているように慣れてしまうと、家の中が居心地がいいとわかれば入りたいと思ってしまうのでは。なのに入れないのは余計可哀想です。

もちろん愛犬の体質もあるので一概にはいえませんが主治医がいいと言っているのなら問題ないかと思います。
サークルから出てしまうとのことですが、ケージや紐でつないでみては。
やんちゃな分余計紐に慣れさせることが必要だと思います。引っ張っても行けないとわかれば引っ張る必要もないです。わからなければいつまでも引っ張り負担になります。
成犬になれば体力も違うので外れないようにするため。

余談ですが、
外犬の注意点は
寒さ対策:檻に風除け、毛布、あんかなど。
暑さ対策:網戸を付けたり、犬用蚊取り線香をたく
子犬は肌が弱いので草などに刺さり赤くなることがあります。
まだ体格も小さいので色んな所に入ろうとするので紐が絡まらないよう太目の紐が言いと思います。
耳が立っているのでダニが入りやすいのでなるべく日当たりの良い場所に。
フィラリア対策:水は常に変えて、溜水があれば魚などを入れておく
外は汚れやすいので毎日ブラッシングは必要です。
など。

本来犬は外で暮らす生き物です。
病気がない限り外でも大丈夫です。暑ければ勝手に穴を掘って涼んでました。
うちはコーギーを飼っていたので抜け毛の大変さはわかります。外だったので少しは楽でした。

やんちゃで遊び盛りで可愛いですね(*^_^*)楽しんで下さい!(^^)!長々失礼しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なかなかお礼ができず申し訳ありません。

幸いヒモにはすぐに慣れました。
とにかく散歩が大好き、外が大好きで出たくて仕方ないんです。
今はパンジーやバラなどの花が咲いているので、
それをジッと眺めたり、そこにくる虫を目で追っていたり・・。
我が家は空港が近いので飛行機がよく見えます。
きちんとお座りしてそれを見送って黄昏れてたりします^^;

うちのはサークルでなくケージなんでしょうか?
幅90×奥行120×高さ70ほどの檻ですね。
この中をすごい勢いで走り回ります、何周も何周も。。

ケージの横に手洗いがあるのでその排水管に鎖を繋いだことがあります。
(ヒモは噛み切ってしまうのでだめです)
みごとに排水管が凹みました。
手洗いを壊される前に鎖はやめ檻に閉じこめた感じです。

いろんなところに入ろうとするんですね?やっぱり?
小さな隙間からリビングへの抜け道を見つけたりするんですよ。

> 本来犬は外で暮らす生き物です。

私もその考えです。
ショップに行くと可愛らしい手のひらに乗るようなワンコがたくさんいますが
そういう子たちと同じ扱いをしようとは思っていません。
あれはオモチャです。
犬らしく飼いたいんです。

やんちゃすぎて疲れてますが、せっかく家族になったので
じっくりとつき合っていこうと思っています。

さまざまな注意点、参考になりました。
またいろいろ質問すると思いますが、その時にはよろしくお願いしますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/21 11:57

柴犬はもともと自立心が強く


外飼いには向いている犬種だとは聞いていますが、
これから春になるまで家に中で
家族の近くで過ごさせて、
それから外に出すのは酷なような気がします。
医者ではないので寒さに関しては何とも言えませんが、
犬は寒さに強いので大丈夫では・・。
御心配なら、犬小屋(で飼うんですよね)に
なんらかの寒さ対策をしてもいいのでは。
昔飼った雑種の犬は真冬にもらってきて、
しばらく実家の中に置いておいて
春になる前に親が外に出しました。
はじめは寂しがってぎゃん鳴きしてましたっけ・・。
ちなみに実家は質問者様のお宅と
変らない気候です。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

書き損ねましたが、家族は私と亭主の2人だけ、静かな家です。
基本的に甘やかさず、必要以上にかまわず、気づかれないように見守りながら無視しているようにして飼っています。
犬側からはあまり家族の姿が見えないようになっていますが
やはり声も聞こえにくくなると寂しがるでしょうか?

もちろんまるっきりの外でなく犬小屋です。
三方を波板で囲ったパーゴラ風の雨よけと、コンパネやSPF材で小屋を自作しました。
ショップで見かけたトンネルのようなフリースの寝床を買おうかと思っていますが、とりあえず暖かいマットを敷き昼間はそこで過ごさせています。
陽当たりのよい風当たりの少ない場所です。

外飼い向きなんですね?
少し勇気が出ました。前向きに検討してみます。

補足日時:2012/11/30 23:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなかお礼ができず申し訳ありません。

実は私も小さい頃からずっと家に犬がいました。
外で飼っていた犬もあれば、室内で飼っていた犬もありました。
親がすべて世話をし、私や弟たちは適当にかまって遊んでいた程度なので
どんな風に過ごしていたのかよく覚えていないんです。

とりあえず冷たい風が当たらないように対策し、昼間は外、夜は中でしばらく様子見です。
完全に外に出すのはやはり来春になりそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/21 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!