プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日お風呂場の給湯器から水漏れがあり、不動産に連絡してガス屋さん(ガス給湯器の為)に見てもらったところ凍結による破損との事でした。

去年の夏頃に引っ越して初めての冬なのですが、雪の多い地域で特に寒い時期はマイナス2桁まで下がり、入居する際にも「凍結しやすい」「前の入居者も水道管を破裂させていた」「水抜きは必ずしないとすぐ凍る」等、注意は受けていました。
実際12月に入ってからは、台所に濡れたふきんやスポンジを置いておくと朝にはカチカチに凍ってしまう程です。

念を押されていた為、入居の際に受けた説明通りの手順で、水抜きは毎日欠かさず行っていました。

先日お風呂にお湯を貯めようと水を出したところ、水は出たのですが、給湯器に貯まるハズが脇や下の部分から水が漏れだしてしまい、使えなくなってしまいました。

ガス屋さんが給湯器を修理の為に持ち帰ったのですが、その際給湯器から浴槽につながっている、追いだき用のホース(?)も完全に凍っていた様で、中から氷が出てきていました。この分だと給湯器の中も凍っているなとガス屋さんは話していました。
また、給湯器を外してみると給湯器と同じサイズ穴が空いていて外が丸見えの状態になっていたのですが、これは普通の状態なのでしょうか?

ガス屋さんの話によると、この物件はここ10年で4,5回は給湯器の凍結で修理しているとの事で、お風呂場をストーブ等で温めなければいけないと言っていました。(この辺の話は初めて聞きました)

この場合、ガス給湯器の修理費用を負担する必要はあるのでしょうか?
また、水抜きをしていても凍ってしまい、破損してしまうのであれば、今後も凍結→修理の繰り返しになってしまうと思うのですが、何か良い対処法は無いでしょうか?
冬の間中、無人のお風呂場をストーブを温めるのは灯油代も馬鹿になりませんし、ちょっと考えられないです…。

A 回答 (4件)

適正に設備の管理をしていた上で故障したのであれば負担の義務はない。



しかし、『風呂場をストーブで温める』という行為が、たとえば、質問者さんの地域で一般的であれば、それを『知らなかったこと』は、質問者さんの過失。
その過失分に応じて修理費の負担はあり得る。

地元の消費者センターに相談してみるとよいだろう。


当方は寒い地域ではないので分からないが、水抜きをしたら、給湯器内に水はなくなる=凍らないのでは?
給湯器の説明書の通りの水抜き方法を行っていて今回の事故が起きたのなら、給湯器の中に水は残るのだろうけれども。


回答になっていないので申し訳ない。

この回答への補足

引っ越し前も同市内に住んでいましたが、風呂場を温める必要があるというのは聞いたことがないです。

また、故障した時に職場の同僚(同じ市内に住む複数の方)にも相談してみたのですが、水抜きしなくても凍らない・水抜きしたことさえないという人が多く、驚いた位です。

話を聞いた感じだと、凍結対策があまりされていない古い家や周囲の環境によって凍りやすい様です。

補足日時:2013/01/10 18:06
    • good
    • 0

もしかしたら給湯器ではなく風呂釜なのでは?



水抜きはどのようにしましたか?
浴槽の水を抜いて、機器本体の水抜きをしました?

風呂釜内蔵給湯器であれば凍結防止の為に浴槽の水は残しておくのが一般的です。(自動で循環し凍結を防ぎます)

機器が不明で水抜き方法も不明ですので見当違いな回答かもしれませんが、給湯器なのか風呂釜なのかでも凍結防止方法が変わりますので。

この回答への補足

風呂釜と給湯器の違いがわからないのですが、契約書の型番を検索したところ使用しているものと同じ画像が出てきましたので、パーパスのGF-650SBという機器で間違いないです。

水抜きについてですが、入居時の説明では
(1)設定温度を最低にして、消火する
(2)ガスの元栓と水道の元栓を閉める
(3)浴槽の水を排出する
(4)水抜き栓を回して、機器内の水を排出する
(5)シャワーを低い位置(浴槽内)に下ろす
(6)シャワーに切り替えて残った水を出す
(7)給湯に切り替えて残った水を出す
(8) (6)-(7)を数回繰り返す
(9)水抜き栓、シャワーの位置は戻さずに再使用時までそのまま
という流れでした。

機器本体に記載の説明文も同様のものでした。ただ、機器本体には浴槽の水についての記載はありませんでした。

補足日時:2013/01/10 18:23
    • good
    • 0

水抜きは元栓を閉めて、各蛇口を開けただけですか?


給湯器(風呂釜かも?)の水抜きはしましたか?
水抜きができていれば水がないので凍りようがありません。
水抜き不十分で起こった凍結による故障でしょうから自己負担だと思います。

バランス釜やふろ給湯器は吸排気のため外壁に穴が開いています。

この回答への補足

説明を受けた手順通りにしていたのですが、凍ってしまいました。。
元栓を閉めて蛇口を開け水抜き栓を回して機器内の水を排出した後、シャワーや給湯のスイッチを切り替えて残った水を出す…というだけのやり方で、一応水が排出されるのは目で確認できたのですが、機器の中に残っているかは確認できないので不安ではありました。

水抜きすれば凍らない、というのは普通そうだと思うのですが、私が住んでいる地域の古い家ではそうでもない様です。
実際、台所の水道や洗濯機用の水道も、毎日欠かさず水抜きしていますが、特に冷え込んだ日は朝使おうとすると凍ってしばらくは水がでない状態になってしまいます。
日が出て温まってくれば自然と出る様になりますが、急いでいるときは蛇口にタオルを巻いて、温かいお湯をかけたりストーブで部屋を暖めると出る様になります。

実家もさほど変わらない距離にありますが、同じ様な状態です。
実家の親の話では、水抜きしても中に残った水滴が凍って膨張して一時的に水が出なくなるが、温まれば出る様になるとの事でした。

補足日時:2013/01/10 18:38
    • good
    • 0

補足拝見しました。



バランス釜のシャワーが付いたヤツですね。
説明通りすべてやっていれば水は抜けるはずです。しかし、多少は残ったりするかもですが、破損するまではいかないでしょう。
また、設置条件によっては完全に抜けきらない場合もあります。

質問文にある接続ホースから氷がでてきた。これは内部の水が残っていると言う事です。(浴槽の水でしょうか)

確実に水抜きを操作しているなら大家に確認してみてはいかがですか?
説明通りに行っているのに水が抜けないのは設置不良や老朽化のためがほとんどでしょう。

この釜は排気を外に出すために壁に穴を開けて使用しますので、風呂場内(釜部分)は外気と同じ温度まで下がってしまいます。繋がっている浴槽まで凍結する場合もあるでしょう。


他水道配管の水抜きを行っていても凍結する。これもやはり上手く水が抜けていない症状です。
水抜き栓や配管に問題があると思われます。(水抜きの仕方が悪い場合もありますが)

この回答への補足

何度も回答ありがとうございます。

水抜きについては説明通りにしっかりやっていたつもりなのですが、実際使ってみると不動産やガス屋さんの説明された内容だけでは不十分なのでは、と不安ではありました。
接続ホースについても修理の為に回収に来てもらった時に聞いてみましたが、曖昧な返答しかもらえず、結局どうすれば完全に水を取り除けるかは今もわかりません。

また、少し話がずれるのですが、今朝はガスの元栓が凍ってしまいました。
今朝はここ数日特に気温が低かったのですが、濡れたり水滴がついていたわけでもなかったのにカチカチに凍って回らない状態でした。(ドライヤーで温めてなんとか元に戻せました)
台所は窓一枚ですぐ外なので、窓も日中以外は常時凍っている状態で、窓付近の食器や洗面用具等も乾いていても朝になると凍ってしまいます。

こうなると前述の通り部屋自体を暖めるしか対策がない様に思うのですが、ここまでひどい状態になるとは聞いていなかったので正直困惑しています。

補足日時:2013/01/11 22:36
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!