プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

飲食店での喫煙についての相談です。

私も夫も非喫煙者です。(2人とも喫煙経験無し)
ある個人経営の全席喫煙可能な居酒屋さんでの事です。

その日は午後6時頃でしたが、すでにお店は満席状態で私達は30分程待ちました。
私達の隣には、50代と思われる男女2人。 
食事も一段落したあとのようで話をしながらひっきりなしにタバコを吸っていました。
(話に夢中になると灰皿にタバコを置きっぱなし←これが一番臭くて辛い…)

私達の注文したお料理が運ばれてきても、お隣はずっとタバコを吸い続け
お店の中で私達のテーブルだけが白いモヤで覆われているようでした。
強烈なタバコの臭いと煙で鮮度が売りのお魚の味もよく分からず、
胃のあたりが気持ち悪くて口に入れた食べ物も飲み込めないようになってきてしまいました。
他のテーブルが空いていれば、席を移動させてもらえたと思うのですが生憎の満席。
チラチラと視線を隣へ向けても話に夢中のようでこちらには気づかず…。
仕方がなく店を出ました。
せっかくの美味しいお料理を残してしまいお店の方にも申し訳ない気持ちを抱えつつ帰宅しました。

私達は非喫煙者なので、このような事が今まで沢山ありました。その度に非常に残念な気分になります。

前置きが長くなってしまい申し訳ございません。
全席喫煙可能な飲食店で、席の移動も出来ない場合に
隣の方へ配慮を求めるような事を言っても良いものでしょうか?(又は、店員さんへお願いする等)
(お店側が喫煙を許可している以上、非喫煙者が何を言ってもこちら側がマナー違反になってしまうのか?)

とても悩んでいます。
皆様のご意見をお聴かせください。宜しくお願いします。

A 回答 (18件中1~10件)

法律により、受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるようにお願いするのは当然の権利です。

マナー違反では無く法律に定まっているのでどんどん言いましょう。


健康増進法(受動喫煙の防止を謳う)
14年7月26日法案が参議院にて可決成立
15年5月より施行予定
第一章 総則
(目的)
第一条 この法律は、我が国における急速な高齢化の進展及び疾病構造の変化に伴い、国民の健康の増進の重要性が著しく増大していることにかんがみ、国民の健康の増進の総合的な推進に関し基本的な事項を定めるとともに、国民の栄養の改善その他の国民の健康の増進を図るための措置を講じ、もって国民保健の向上を図ることを目的とする。
(国民の責務)
第二条 国民は、健康な生活習慣の重要性に対する関心と理解を深め、生涯にわたって、自らの健康状態を自覚するとともに、健康の増進に努めなければならない。
第二章 基本方針等
(基本方針)
2 基本方針は、次に掲げる事項について定めるものとする。
六として 食生活、運動、休養、飲酒、喫煙、歯の健康の保持その他の生活習慣に関する正しい知識の普及に関する事項
第五章     
第二節 受動喫煙の防止
 第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。



http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO103.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個人的(客同士)ではなく、お店側に非喫煙者の意見としてお伝しようと思いました。
今すぐ煙をどうこうしろと言う訳ではなく、今後のお話として。
nekonynan様に教えて頂いた事を参考に、「非喫煙者でも美味しくお食事できる環境を整えて欲しい」と
意見をしてみたいと思います。

お礼日時:2013/02/14 20:01

>全席喫煙可能な飲食店で、席の移動も出来ない場合に


>隣の方へ配慮を求めるような事を言っても良いものでしょうか?

だめでしょう。
私は、非喫煙者です。

煙草を吸う人は、喫煙可能だから、その店を利用してるんですよ。
煙草の煙が嫌なら、分煙、もしくは、禁煙の店を選ぶべきです。

ただそれだけのことですよ。

そこの料理が食べたいなら、煙草は我慢するしかないっていうのが
大前提なのですから。

あなたの言ってることは、あなたの都合であり、そういうのをワガママというのです。

喫煙所の限られたスペースの中へ自ら入っていって、
あのー、ちょっと配慮してください、って言ってるのと同じです。
嫌なら入らないことです。
当たり前だと思いますけど。

そんな悩むことじゃないですよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

私も今までずっと自分のワガママだと思い諦めていました。

でも、こうして『教えて!goo』で自分の悩みを投稿し、色々なご意見を頂けて視野が広がりました。
そして気持ちも軽くなりましたよ。

このような場所がある事に感謝ですね。

お礼日時:2013/02/14 19:02

他人の煙を無理やり吸わされるような店には行かないことをお勧めします。


煙草のような臭いものを嗅がされて味を判別できると思っているような店主の腕を信用してはいけません。さほど高くないフランス料理、イタリア料理で、お酒も飲めて、美味しい禁煙の店は探せば結構あります。すし屋でも禁煙のところは増えてきています。

「自分は煙草を吸わないが...」というような意見は、業界の方かもしれませんね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

下調べも楽しみの一つですもんね。
メニューだけでなく、今後は喫煙に関する情報をきちんと調べた上で出かけたいと思います。

お礼日時:2013/02/14 19:08

30代喫煙者です。



私は、飲食店で隣の客に言われて、タバコを吸うのを止めたことがあります。
もちろん喫煙席でしたが、丁寧に言われたし、去り際に一言謝ってくれたので不快な思いは全くしなかったし、逆にこちらが申し訳なく思いました。
でも、もし横柄な言い方をされたり、隣にいるのに店員を使ったりしたら、すごく不快になると思います。「お前は何様だ」と。

そんなわけで、話がわかりそうな相手なら直接言ってもいいんじゃないでしょうか。
横柄な言い方は問題外として、どのような場合でも、店員を使って言わせるのはとても印象が悪いです。
話がわからなそうな相手なら、余計に不快な思いをする前に、諦めてその日は店を変えた方が賢明かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言い辛いお願いする時には、やはり相手への感謝やお詫びの気持ちをきちんと伝える事が大事ですよね。
もし、お願いをする場合は相手の状態と場所に十分気をつけたいと思います。

お礼日時:2013/02/14 19:15

当方、喫煙歴10年余、現在非煙者歴10年。



質問文の居酒屋では禁煙席がないので、店としては主な客層は「喫煙者」。
居酒屋なのでごく普通。
非煙者の権利は無視。

質問者と同じような不快なできごとを私も経験した。
タバコがいやだから、私は禁煙席のない飲食店には行かない。
居酒屋には行くが、酒を飲む目的のためなので、タバコの煙は我慢する。


>>チラチラと視線を隣へ向けても話に夢中のようでこちらには気づかず…。

失礼ながら、居酒屋でこれで気づけという方が無理。



>>隣の方へ配慮を求めるような事を言っても良いものでしょうか?

マナー違反かどうかはグレーゾーン。
禁煙席のない居酒屋で、隣席の喫煙を制限するのは、非煙者の要望の行きすぎという部分も。


他の回答者も言っているが、特に酒の席でもあり、ケンカになる恐れがある。
ケンカにならずとも隣席の客は気分を害して退店するだろうし、店側からも冷たい目で見られる。
配慮を求めることで、デメリットの方が大きい気がする。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり個人的(客同士)ではなく、お店側に非喫煙者の意見としてお伝えした方が良いですね。
もちろん、お伝えする場合はお客様(喫煙者)の前は避けますよ。
その意見に対して、どのような対応をされるかはお店側の自由ですしね。

お礼日時:2013/02/14 19:25

僕は非喫煙者です。


ただお酒は好きで居酒屋からバーまであちこち行きます。

その経験上で気付いたのが、喫煙者のマナーが著しく高くなっています。
昔と比べると非喫煙者との同席ではタバコを控えたり、1,2本程度吸ったらよりタバコの吸いやすい店に移動するなり、非喫煙者への配慮は昔よりできていると思います。

が、
確かに質問者さまが経験されたように、全く配慮ができていない人もいます。
でも、こーゆー人に何かを言うほどリスクが高いことはありませんよ。
しかもお店も全面喫煙可ですから、どちらが移動する、出てくとなれば、質問者さまに地の利はありませんから、相手側は譲らないでしょう。
(だから周囲に配慮できない人なんですけどね)

そしてそのリスクを店員に負わすのも、どうかと思います。

一番の安全策は分煙か全面禁煙の店を選ぶことです。
注意するなんて、危なっかしくて、絶対にオススメできません。
(法律があるからといって、その場で法律が我が身を守ってくれるわけではない)

非喫煙者の僕が言うのもなんですが、酒とタバコを切り離すのは無粋ですよ。
諦めて違う店を選ぶべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

個人的(客同士)ではなく、お店側に非喫煙者の意見としてお伝えした方が良いですね。

今すぐ煙をどうこうしろと言う訳ではなく、今後のお話として。
非喫煙者でも美味しくお食事できる環境を整えて欲しいという意見です。

もちろん、お伝えする場合はお客様(喫煙者)の前は避けますよ。
その意見に対して、どのような対応をされるかはお店側の自由ですしね。

お礼日時:2013/02/14 19:30

煙草が大好きなクラッシックなおっさんです。



喫煙者の大半が、コーヒーやお酒と一緒に煙をくゆらせるのが
大好きです。逆に、コーヒーやお酒があるのに吸えないのは
とても辛いです。でも、ルールは破るつもりはありませんので、
喫煙できるお店でコーヒーやお酒を飲みます。たまたま喫煙席
が満席の場合は、コーヒーを飲むこと自体を我慢することさえ
あります。

私のような前時代的な生き物がたくさん存命しているうちは、
煙草が大嫌いな人も、煙草の煙を我慢する必要はありませんが、
禁煙席がない場所での飲食は我慢するのがマナーだと思います。

一部には、我慢しないで喫煙者をいじめても、それは世のため
だという人もいます。もうちょっと喫煙者がマイナーになると
そうなるかもしれません。でも、まだその時代ではないと思い
ますし、そうならないで欲しいと節に願っているおっさんです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お店のスペースにもよるとは思いますが、分煙するお店がもっと増えれば
どちら側も気分良く楽しむことが出来て素敵だと思います。

お礼日時:2013/02/14 19:35

言っても別に構いませんが、喧嘩になる可能性はあります。



喫煙可能の店で吸うなと言ってるようなものですからね。

もちろん店にもよりますが、居酒屋なら流石に言われる筋合いはないでしょう。

喫煙者が正当に吸ってる以上、それ以上を求めるなら禁煙のお店へ行くか、貴方が店を出るかです。
    • good
    • 2

健康増進法その他条例で、受動喫煙を防止する対策が店には求められるケースが多いですが、酒を供する場では必ずしも徹底されていませんね。


手っ取り早くは、もうその店には行かない、という対策しかありません。
今後、新規に入る店には、入り口で禁煙あるいは分煙か、などを聞くのが良いでしょう。
もはやタバコの吸える店が激減している中で、非喫煙者にはまったく理解できないでしょうが
タバコを吸う自由がある中で、飲食ができるというのもまた、喫煙者にとっては楽しみであったりします。

残念ながら、そういう場面に遭遇してしまったときには「文句を言う」という選択肢は基本的にはない、とお考えになったほうが
無用なトラブルを防ぐためにも無難です。(煙の来なさそうな席の空きが確認されたときに、移動を申し出るのは、遠慮する必要ありません。)

雑誌で紹介されていて、禁煙タイムもない店で、どうしても料理を試したい、という場合には客がいない時間
(通し営業ならば昼2時とか3時とか、あるいは夕方5時とか)を見計らって行き、「たばこが苦手なので」と言えば、気の利いた店ならばギリギリまで隣の席を空けて置いてくれるかもしれません。

いずれにしましても新規開拓時には、世のグルメサイトの喫煙表示を参考にされるのが最も無難かと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>残念ながら、そういう場面に遭遇してしまったときには「文句を言う」という選択肢は基本的にはない、とお>考えになったほうが無用なトラブルを防ぐためにも無難です。

確かに、どんなにこちらが申し訳ないと思いながら言葉を選んだところで、
喫煙者の方には「文句」にしか受け取れないかもしれませんね。特にお酒の席では。
トラブルは他のお客様にもお店側にも迷惑となりますので、十分気をつけます。

今後は喫煙の可否も含め、お店選びは入念に行いますね。

お礼日時:2013/02/14 19:40

マナー違反にはなりませんが


吸っている人から言わせれば
許可されている場所で吸って何が悪い?でしょうね
最近喫煙者はどんどん隅に追いやられています
堂々と吸える場所は憩いの場なのです
店側に配慮が足らないです
店側は、お客さんを不愉快にさせないように
配慮をすべきです
そういう配慮が出来ない場所は
どんどん潰れて行く運命にあります
お客さんがお店を選ぶのです
まぁ
現状で改善を求めても、期待は出来ないから
諦めるか
或いは
その飲食店に、改善するように配慮を求める意見を言うのも
手段の一つかもしれません
クレームってのは、そのお店のための物であり
そのお店に通う自分自身のための物でも有るのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クレームというつもりはないのですが、 「非喫煙者でも美味しくお食事できる環境を整えて欲しい」
という意見をお店側へ伝える事もできますね。
その意見に対して、どのような対応をされるかはお店側の自由ですしね。

お礼日時:2013/02/14 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!