dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

今の派遣先に勤めて、もうすぐ半年になります。
5月末で派遣の契約更新があるのですが、
働き始めた時から何となく感じていた「どうなんだろう…」という
マイナス的な事が多々あり、
それでも、良い方向に変わるかもしれないと様子見をして来ましたが、
状況はエスカレートしていくので、
契約は更新しない事にしました。

それを派遣会社の営業に伝え、
派遣会社から派遣先に伝わった所なのですが、
派遣会社の上長より
「半年で辞めるなんて、最悪。
 ここまで育てるのに、お金が掛かるのに、
 また新しい人を一から教えるなんて、
 どれだけお金が掛かると思っているんだ…
 勝手すぎる…云々」と言ったような事を言われ、
「来週、改めて話をしましょう」と言われてしまいました。

個室で話し合う席が設けられてしまい、
上長や普段一緒に仕事をしている社員さんと
話し合う事になってしまったのですが…

私はもともと気が強い方では無いので、
そんな個室に感ず目のようにさせられて、
どんな事を話していいかわからないどころか、
派遣先側はお怒りの様子なので、怖くてたまりません。

もう辞める(派遣会社に伝えて意思表示はしていますが、
実際派遣先からOKはもらえていない今…)ので、
どうでもいいと言えばどうでもいいのですが、
後1ヵ月毎日顔を合わせないといけないし、
一体どんな事を言えば良いのでしょうか…

派遣先について「どうなんだろう」と思っている点は、
社員と派遣が組んで仕事をして、何かあった時、
「社員は関係ありません。派遣のせいです」と派遣の責任にしたり、
「派遣としてきた以上は、何でもやってくれないと困る」と言って、
仕事を何でもかんでも押しつけて来たり、
教える人によって、同じ事でも説明が変わって、Aさんの下通りにしたら、
Bさんから私が注意を受けたり、
良くある話ですが…細かい事はキリが無く、
疲れてしまっています。

だからと言って、1つ1つ、「これはこの様に改善して欲しいです。」などと
話す気力もないです。

来週の話し合いの席で、どうすればいいと思いますか?
やはり、1つ1つ改善点を上げるべき?
もう、やめるのだから、何も言わなくていいのか?
でも「なぜやめるのか?」と聞かれたら、何か言わないといけないでしょうし…

辞めると意思表示した瞬間に
個室に呼び出される会社は初めてなので、ちょっと怖いです。

アドバイス頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

>「半年で辞めるなんて、最悪。

ここまで育てるのに、お金が掛かるのに、
> また新しい人を一から教えるなんて、どれだけお金が掛かると思っているんだ…
> 勝手すぎる…云々」と言ったような事を言われ、
>「来週、改めて話をしましょう」と言われてしまいました。

バカな会社ですね。

「勝手すぎる」ですか?派遣の雇用形態は正社員と違うんですよ。それを説明してあげてください。もし、どうしてももっと長く働いて欲しいなら、「じゃあ正社員にしてください」と言えばいいですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。


>「じゃあ正社員にしてください」と言えばいいですよ。
まぁ、あんな会社の社員になったら地獄なんですけどね。

お礼日時:2013/04/22 21:06

通常は、引き止めからの話し合いなので良いのですが、今回の場合は


> 「半年で辞めるなんて、最悪。
>  ここまで育てるのに、お金が掛かるのに、
>  また新しい人を一から教えるなんて、
>  どれだけお金が掛かると思っているんだ…
>  勝手すぎる…云々」と言ったような事を言われ、
ということなので、派遣会社の営業にも同席してもらったほうが良いと感じます。
派遣社員と派遣先の契約は無いはずなので・・・

派遣会社は、派遣先に理由をどのように伝えたのでしょうか? 聞いていなければ確認しましょう。理由を言っていないのなら、「やりたいと思っていた仕事が見つかったので、契約期間までは勤め上げて終了とさせていただきます」など、派遣会社と口裏を合わせた理由を派遣会社には言ってもらい、
「ちゃんと、派遣会社と派遣先で決めた契約期間を守った上での終了です」
ということは強調していただきましょう。

継続する意志がまったくないのであれば、派遣会社にはそのことを伝え、絶対に派遣先に負けて更新するようなことはないようにお願いしておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

なるほど、派遣会社の営業に同席して頂く事もアリですね。
>「ちゃんと、派遣会社と派遣先で決めた契約期間を守った上での終了です」
そうですよね、その通りなんですけどね…

派遣会社は「更新無しでお願いします」と言う様な事しか
伝えていないと思います。
聞いてはいないので、実際どういう話を伝えたかわかりませんが、
営業も淡々とだけだと思います。

それなので、派遣先が
「なんなんだよ!!半年で辞めるなんて勝手すぎる。
 そんな辞める正当な理由があるの??!!」みたいな反応なんだと思います。

お礼日時:2013/04/22 20:57

派遣を都合よく考えている会社なんでしょうね。


だから辞めると言っても「ハケンのくせに生意気な」てなもんでしょう。

もしかしたらあなた自身も派遣を都合の良い身分だ(いつでも辞められる)とお考えかもしれませんけども。

違う仕事に就く予定だとか、体力に自身がないとか、家庭の事情でとか、適当に話したら良いのではないですかね?

きっと何言っても文句言われるでしょうから…
あまり真剣に理由を話すと余計ややこしいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

適当に理由を言って終わりたいところです。
辞めることについて、文句言われたり、
理由を述べる席を設けられたり(面接?)なんて今までないので、
納得してくれなそうですので、怖いです。。。

お礼日時:2013/04/22 21:00

その派遣会社の上長は、とても派遣会社の社員とは思えないですね。

それが仕事だろって感じですよね。

>半年で辞めるなんて、最悪

じゃぁ1年契約にでもしてくれんの?まぁしてくれないですよね。
もう雇用関係にある派遣会社には辞意を伝えているので、本来雇用関係のない派遣先の社員も交えて話をする必要すらないですね。派遣先が怒っているならその対応をするのが派遣社員の営業の仕事ですからね。

派遣社員に責任押し付けてきたり、なんでもやらせようなどという派遣先では私だったら絶対更新しないですね。
派遣先の上長にも話し合いするのは構わないが、辞める意思は変わらないけど構わないのか?くらい言っておいた方が良いですね。あまり気が強くないということで個室で話し合いなどされたら押し切られてしまいそうで・・(失礼だったらすみません)

辞める理由にしても契約期間満了なので~以外言う必要ないですよ。契約が切れるタイミングなのだからこれ以上の理由はないですし言う必要すらないです。プロ野球選手の契約更改と一緒です。

私も以前社員の女性リーダーと揉めて、色んな言いがかり(通勤途中にだらしない服装で来ていて直前で着替えているところを見たとか(朝一で出社していたので誰も朝いないのですが(笑))、日本語が不自由だとか)を付けられましたが契約期間満了で辞めました。私しか出来ない業務をしていたのでひきとめられましたが、とにかく契約満了しか言いませんでした。

とにかくその派遣会社もどうかと思うし、派遣先もどうかと思うのでぶれる事のないよう頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

すみません。一点訂正があります。

>派遣会社の上長
と書いてしまったのですが、
正しくは、
派遣先の会社の上長でした。

間違えて書いてしまった為に、
ややこしくてすみません。


ご経験者のお話し、参考になります。

>辞める理由にしても契約期間満了なので~以外言う必要ないですよ。契約が切れるタイミングなのだからこれ以上の理由はないですし言う必要すらないです。

そうですよね、期間満了以外理由はないと言えば無いですよね。
それ以上の事は、色々思う事はあるのですが、
この先も働かない限り、伝えて(改善して)もどうしようもないですものね。

経は派遣先の上長が忙しかったので、話す事はなかったのですが、
いつ何を言われるかわからないので、怖いです。

お礼日時:2013/04/22 20:51

そんな、辞める会社に懇切丁寧に説明しなくても・・・と思いますがね。


もの、あなたの文章をプリントアウトして渡したらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

私も説明など細かくはしたくないです。
プリントは話すよりはいいですけど、
やはり、それを正直に書いた所で、心象悪くなりそうなので難しいです。
円満退社でもないので、何事も無く終わりたいですよね…

お礼日時:2013/04/22 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A