dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳のサラリーマンです。

中学生の頃に虐めでとある生徒を自殺に追いやった同級生がいます。

当時はまだニュースなどでそういう虐めの事件は今みたいに問題になっていなかったので、数週間で無かった事のようになっていました。その同級生は今では幸せな家庭で仕事もせずに暮らしています。

その同級生は過去に自分で「虐められたら、周りの奴等にチヤホヤされて幸せだろ?だから俺はとても良い事をしてるん
だ。そして俺もスカッとするから一石二鳥だ」と語ってました。

そんな最低な人が何故幸せになれるのか不思議でなりません。

同窓会でその事を話すと「俺は俺が思う人生を歩んでる。人の痛みや感情がわからないから、何をやっても動じないし、考えるのも面倒くさいし、こういうのはやったもん勝ちよ」と語ってました。終いには虐めをする事で高慢な性格になれて悩み事がなくなるぞ?とも言ってました。

こんな不条理なことがあるのかと考えます。最近では悪い事を行った方がやったもん勝ちなのかとも考えます。

幸せの感じ方はそれぞれですが、それを抜きでやったもん勝ちが人生なのか教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

※質問内容を拝見し、その同級生について違和感を感じたので、回答させていただきました。



≫同級生の発言内容について。

・『俺は俺が思う人生を歩んでる。』
基本的に、人は自分の意思で考え行動するものなので、この部分だけでは、判断しにくいですね。

・『人の痛みや感情がわからない。』
24歳にもなって、本当に、未だに他人の気持ちを察する能力が無いのであれば、(1歳~3歳程度)程度の未発達な精神でしかないので、精神面での治療が必要なんでしょうが、現実問題として、その同級生は、まず間違いなく、「嘘」、又は、「虚勢」を張っているとしか思えません。

・『何をやっても動じない。』『こういうのはやったもん勝ちよ。』
このような言葉を発するというのは、その同級生が、身近な他人に対して、明らかに虚勢を張っているとしか考えられません。御存じのとおり、「虐め」というものは、虐めている自分に対して、まず、反抗や抵抗などしないだろうと思われる相手にするのが自分にとって安全だからです。虐めている相手から強烈な反撃を食らわないというような自分にとって安全な状況だからこそ、ますます調子に乗って、エスカレートしていったんだと思います。

本心から「何をやっても動じない。」というのであれば、在学中、強そうな同級性・上級生・他校の生徒等々だけでなく、街中に居る本当に怖そうな人達(プロの方々等も含む)に対しても、平気で喧嘩を売ったりして、数々の武勇伝が有るはずですし、様々な犯罪行為に手を染めたりして、何度も警察に呼び出されたり、刑事事件として処罰されているはずです。
質問者様が知る限り、その同級生に、そのような経歴が無いのであれば、単に「俺には怖いものなんて何も無い!」と吹聴しているだけの『井の中の蛙』『何か有ったら家族に守ってもらおう。』と考えているような、非常に痛い人なんでしょうね。
※結局のところ、反撃されて痛い目に遭わないような人をターゲットにして虐めたり、手を出したりする時点で、他人に、自分を強く見せたり、思わせたりしようとするのは、ある意味、自分が他人から傷付けられないように、予防線を張ったり、他人の目をそらそうとしている『小心者』なんだと思いますよ。

※『虐めをする事で高慢な性格になれて悩み事がなくなるぞ。』について。
・この言葉の裏には、その同級生は、『自分よりも弱い人を虐めなければ、高慢な性格になれないような弱い性格なんです。』『自分の抱えている悩み事が、一時的でも解消したように思える。』といった『実は、卑屈な性格』で『悩み事を自己解決出来ないような知恵・行動力・勇気の無い人間』なんだと、その同級生自ら暴露しているように、聞こえてなりません。

≫『その同級生は、今では幸せな家庭で仕事もせずに暮らしています。』について。
・質問者様から見れば、一見、楽で幸せそうに暮らしているように思えるかもしれませんが、実際のところ、本当に幸せかどうかなんて、分からないものですよ。
・本当は、「社会に出て働くのが怖い。」「働きたくても採用されない。」「その同級生の家の中は、家庭崩壊している。」等々、外からでは窺い知れないものなんですよ。皆、家庭内の事は隠しますからね。
・「悩み事がなくなるぞ!」と、同級生が自分で言っている位ですから、何等かの深い悩みを抱えて、未だに、問題を解決出来ずに苦しんでいるんだろうと思えてなりません。

※『最後に。』
・質問者様が、その同級生に嫌悪感を感じているように、これから、その同級生と接する社会の人達も、同じように違和感を感じるでしょうから、彼が幸せな社会生活を送っていくのは、かなりの困難を極めると思います。
・世の中には、上には上が居て、その同級生なんて、まだまだ24歳で青くて、本当に怖い人達に目を付けられたらひとたまりもないのは目に見えてます。そういう方々は、彼の本当の弱さを見抜くのに長けていますので、虚勢を張っていられるのも時間の問題かと思います。
・「世の中の不条理」と「悪い事をする。」ことは別問題ですよ。
 不条理に満ち溢れた世の中で生きている中、さらに悪い事をすれば、それが公になろうが、どうであろうが、間違いなく他人から恨まれますので、あらゆる報復・処罰される可能性を覚悟の上で、どうなさるのか決めてください。

わざわざ、質問者様が、残念な彼と同じような世界に身を置こうとしたり、飛び込む必要も無いと思いますけど。

長文ですので、誤字脱字はご容赦ください。 
    • good
    • 6
この回答へのお礼

こんなに共感があり、とても励まされました!ありがとうございました。同級生は金持ちの妻と子供3人の家族です。いろいろと不満や不条理は仕方の無い事だと諦めて今後もがんばります。

お礼日時:2013/05/09 20:38

虫には虫の行き方があり、人に寄生して生きる事のなんと惨めな事でしょう。



貴方はそんな虫を勝ち組と言うのですか?
    • good
    • 2

再び回答。



そのいじめられっ子は、死ぬことによって相手を許さないという風に
言っているようなものです。だから彼が改心するとき大変でしょうね。
そう言ったものが責め立ててくるから。

どれだけ俺を憎んでいたか?と思うじゃないですか。

もしかしたら夜な夜な話しかけてきてるかも?


それでも改心しなかった場合においては、その程度の人で終わるんでしょうね。

自分の利益のみを追求した人の最後って惨めですよ。

誰も本当のことを知らないで終わります。
子供時代にあった大切なことは無くなって、金とか地位とかそんな
あの世にも持っていけないものに囲まれて人生終わります。

おそらく自分の家族だけはとか思えないと思います。人間そこまで器用だとも思えません。
だからいつか一人になるかもしれませんね。その家族とて自分のためにおいてるわけだし。
    • good
    • 0

あなたの同級生がいじめでひとりの生徒を自殺に追いやったんだとしたら、同級生がひとりの生徒にいじめられて自殺に追い込まれるのを黙って眺めていたあなたも、他の同級生も、その生徒を自殺させた側の人間なんじゃないですか。



直接的にいじめた人間も、誰かがいじめをしているのを、報復を恐れて何もしないで黙って見ている人間も、たいして違いはないように私は思いますが。

その自殺してしまった同級生を悼む気持ちがあるのなら、その直接的にいじめをした人間がどういう生き方をしているかなんてことより、あなた自身が今後、自分が正しいと思う生き方ができるかどうかってことを考えたらいいんじゃないでしょうか。

それと、悪いことをした方が勝ちなんてこと、あるわけないでしょう?幸せは、自分も人も笑顔になれる言動の先にあるに決まってます。
    • good
    • 0

それは神様が考え直す機会を与えている(執行猶予)期間内であるからです。


物理法則でいうと作用に対して反作用が発生するまでの(遊び)の部分です。
ご心配には及びません。
物理法則は普遍です。
そんなしょうもない話はほっといてご高みを目指してください。
    • good
    • 0

そのいじめっ子の数年後が楽しみで仕方ありません。



親に刺されるか、刺して牢獄行きか
仕事が見つからずホームレスに堕ちるか…

少なくとも勝者などで無いことは確かです。
    • good
    • 1

人生は悪いことをやった者勝ちですか



確かに悪いことをして財を築いた人もいます。昔、一人で多大の財を築き上げた国会議員で刑務所の塀の上を歩いているような政治家と言われるほどの人がいました。後を引き継いだ子供は今は落選し影もありません。
悪いことをした人間はいつまでも頭に残るもので、幸せそうに見えても心の中で悔やんでいる人がたくさんいます。
神様、仏様を信じるわけではありませんが、悪行は神様も許しません。死後は必ず地獄に落ちるもので、いくらもがいても天国には行けないでしょう。
人間はまともに行いをすれば周りの方々は認めてくれるもので、悪行をはたらく者はさみしい結末が待っているものです。
私は宗教家ではありませんが、親から人の嫌がることは絶対にしてはいけないと小さなときから教え込まれできました。
過去にちょっとしたミスで迷惑をかけたことを時々夢で見ました。夢の中でいくら謝っても許していただけないため、ボランティアで汗を流すことにより解消された経験があります。
悪行は必ず仕打ちが返ってきます。お互いに真っ当な人生を歩んで行こうではありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真っ当に生きたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/09 20:40

勝ち?ですかね。

うーん。

いつも、自殺した亡霊がつきまとってる状態ではないかと思われますが。
本人が意識していなくても、背後についてると思います。(憑依という意味でなく)

一生その性格と発想で生きていけるのかどうかですが、分かりません。

そうだとしたら、彼自身『人殺しの人生』っていうことになりますね。

でも、どうも浮かれすぎてるのか、実際は気が弱くて怯えてそのセリフなのか
あまり冷静ではないのですね。

とどのつまり、いじめられた方は、自殺が復讐だったわけですから。

何か正義の感じのすることに触れた時にどうしたって避けられない問題ですね。
いつまで逃げられるのか分かりません。
    • good
    • 0

利己的な人ほど、元気な時は調子いいもんです。

それはこの世の理不尽ですね。


そういう人は、
年老いて、病気になって、死にそうになった時に、
すごくすごく死をこわがるでしょう。
自分が天国に行けそうもないって、分かってるから。

もしくは、死の間際になってから、ものすごく後悔して、懺悔するでしょう。

天国があるかないかは別として、安らかな死に方はできないでしょうね。
気の毒な人です。
    • good
    • 2

人生はあと50年あります。


判断は早急すぎるかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!