プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 日本語を勉強中の中国人です。こんにゃくは健康的だと聞いております。春雨の結びのような形のこんにゃくと豆腐のような一塊の少し固めの茶褐色のこんにゃくは、日本で普通どのように作るのか、それぞれ教えていただけないでしょうか。

 また、質問文に不自然な表現がありましたら。それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>豆腐のような一塊の少し固めの茶褐色のこんにゃく



こんにゃく 作り方 などで検索してみてください。
いっぱい出てきますよ^^
粉から作るのと、芋から作るのがあるみたいです。
普通、こんにゃくは白色みたいですが、色を付けるために海藻、ヒジキを入れているみたいです。
http://www.konnyaku.com/info_konjac/faq2000.html


>春雨の結びのような形のこんにゃく

一般的には、「しらたき」といいます。(各地で呼び名が違う場合あります)
材料は同じで、茹でるときに型から押し出して作ります。
これはテレビで見た情報ですが、結ぶのは手で結んでるところもありますし、
機械で結んでいるところもあるみたいです。


>質問文に不自然な表現がありましたら。それも教えていただければ幸いです。

自分としてはおかしいところは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。日本語が下手で申し訳ありません。この質問の意味は日本の一般的なこんにゃくレシピを教えていただきたいということです。こんにゃくという食材はどのようにできたのかという意図ではありません。でも、こんにゃくという食材はどのようにできたのかをご親切に教えていただきとてもよい勉強になりました。

お礼日時:2013/05/22 01:17

<こんにゃくは健康的だと聞いております。



コンニャクは、水100、重曹10、蒟蒻芋1、で作りますので、カロリーは、ほとんど有りません。
その他に、腸内を掃除してくれる作用があると聞いてますので、体に良いと思います。

<豆腐のような一塊の少し固めの茶褐色のこんにゃくは、>

私は、昔(55年ほど前)中学生の頃、こんにゃく農家でアルバイトをしていました。
その頃は、生芋を皮ごと摺って、コンニャクを作っていました、そうすると茶褐色になります。
でも、その後、茨城県の大子町のある人物(現在、銅像が建てられている、コンニャクの神様)が、粉にすることを、発明されて、それから日持ちがするので、粉が主流になり、昔の色を再現するために海藻類などで、色を付けています。

<質問文に不自然な表現がありましたら。それも教えていただければ幸いです。>

不自然な表現などありません、日本人の私の方が、間違ってないか??心配になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。日本語が下手で申し訳ありません。この質問の意味は日本の一般的なこんにゃくレシピを教えていただきたいということです。こんにゃくという食材はどのようにできたのかという意図ではありません。でも、貴重な経験談を聞かせていただき、とてもよい勉強となりました。

お礼日時:2013/05/22 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!