プロが教えるわが家の防犯対策術!

初歩の初歩ですが独学で作曲の勉強をしている者です。

key cのメジャーダイアトニックコードのコード進行で借用和音が使われている曲について疑問があるのですが、

FmやBb等

たとえばこの2つのコードが楽曲ででてきた場合逆に借りてくる前のFやBmb5に戻してしまいコードとメロディをダイアトニックコード cメジャースケール1本にすることは可能でしょうか?

A 回答 (1件)

C - Am - F - Fm - C



こういう単純なものなら、メロディ、コードともに面白みが減って間延びしますが可能です。

C - A7 - Dm - D7 - G7 - C

ドミナント進行を応用した場合。Am7, Dm にするのは可能ですが、ドラマチックさ(進む感じ)が弱くなります。

A7 - Dm - Fm - G7

ii から ivm へ移行するケースがありますが、Dm - F にすると代理和音から本来へ戻る形になるので、現実にはありますが、避けた方がいいとされます。

前後のつながりに強い意味があり、一つだけ変えることが不可能、連鎖的に前後も変えざるを得ず原形をとどめなくなることがあります。

Ab - Fm - Dbmaj7 - C

3度ずつ下がるところが効果的で、ここが全て借用和音のため変えることが不可能。


Bb と Bmb5 は役割が大きく異なり互換性はないと思っていいでしょう。


Bm(7)b5 はほとんどの場合 E7 へ進みます(Key=C, Am, G, Em)。逆の言い方では E7 を期待させるため別のコードへ進むと違和感があります。

Bb の使い方の例としては

Bb - C・・・Cマイナーキー的な、またはブルーススケールの使い方の応用。

C - F - Bb - F - C・・・部分的にFメジャーキーに移ったような感じ。代わりに Fsus4 のこともある。

C - Bb - Am - F - G7 - C・・・Bb7 として E7 の裏コードとして使ったのが本来かもしれませんが 7 がつかなかったり Bbmaj7 のことも多い。いずれにしても Am を引き出す働き。

C - Bb(7) - Eb・・・転調の足がかりなので Bb を変えると芋づる式にその先も変えざるを得ない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!