アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

環境:
回線はBフレッツのファミリー100でYahooBB経由です。
WindowsXP SP3で、WindowsUpdateは全てあたっている状態です。
自宅PCをDMZにて常時起動し、自分用に動的ドメイン経由でwebやftpサーバーなどを
立ち上げています。
ファイヤウォールは、NortonInternetSecurity2004で、Windowsファイヤウォールは無効
にしています。

症状:
ブラウザはFireFoxで、ブラウザアクセスを繰り返していると、突然アクセスできなる症状が発生。
WEBのダウンローダーやオークションツールなどWEB経由のツールを併用している時もありますが、
80ポートへアクセスするもの、80ポートにアクセスするもの(httpd)が、アクセスできなくなります。
この時は、他のポート(DNS,ftp,SMB,VNC,Hamachi,などなど)は全て生きていて、
他のLAN上のPCも問題ありません。
このPCだけが、数十~50ないし100ページ程度の閲覧をすると遮断されたようになり、
再起動すると回復しますが、困っている形です。
状況から、プロバイダや終端装置、ルータやハブなどは問題なく、ファイヤウォールによるもの
でもなく、またアクセスページ数は不定で(厳密なリクエスト数の可能性はあるが)、
原因がつかめない状態です。

何か解決方法やヒントなどありましたらお教えいただけないでしょうか。

A 回答 (7件)

 追加補足確認しました、そうですか。

そういった個人意見であれば、個人的にお助け出来る内容ではなくなりますね。
 基本的に、CTU自身は細かな設定も出来るタイプではないですし、その他事例からCTUを利用しました障害を抱えている方の情報は沢山聞いております。
 PCサーバ側でCTUのNAT負荷以下になるように、個人対処して下さい。
 CTU・ブラウザ・セキュリティの組み合わせで、アクセスレスポンスの低下は沢山聞いておりますので、原因の追求の情報提供を望むのであれば、プロバイダーサポートに聞いてみる、CTUの問題無いといった指摘の根拠が乏しい要素もありますよ。(CTUの部分は、こういったサイトよりもNTT障害受付にTELをしているかどうか)
 こういった細かな通信ログも取れない機材での障害追求を、こういったサイトに質問しても具体事例案内は難しいと思いますよ。
 
 

この回答への補足

だから、NATは関係ないって。
他のPCでNAT使って通信はできてるし、このPCも他ポートは
NAT使って通信できてますし。
PCが80ポート経由でCTUにアクセスできない(届かない)問題なんですけど。
CTUが貧弱であろうが、機能していて、このPCだけに問題があって、
それを解決したいんですよ?
質問の意図を理解してもらえず残念です。

補足日時:2013/08/02 02:14
    • good
    • 0

 追加補足確認しました、NATテーブル数(5,000)ですか。


 5,000ですと、家庭用ルーター(5,000円未満)に毛が生えた様なスペックと推察出来ます。
 そういった機能の機器にサーバ公開や、ケースによりVPN周りやスタティックルート及びRIPルーティングをさせる形態ですと、ルーターにも内蔵CPUやメモリのスペックがありますので、NATエントリ全てにうまく処理出来なかったり、PPPOE接続自体が不安定になる場合もあります。
 IPV6の接続機能は更にルーターに負荷をかけますので、うまく負荷をかけない調整をするしかないです。
 NATテーブル数が5,000と言う事は、Yamahaで言うと「RTX1000」や「RT58i」、「RTX1100」といった機材より同等若しくは低スペックである点が推察されます。
 あとは、CTUの設定と言う事で、既にされている事と存じますが、光プレミアム用MTU数値設定はされていますでしょうか?(MTU=1438)MTUの上限を超える数値設定をされていると、不安定若しくは接続断が頻繁に起きる可能性も捨てきれません。
 

この回答への補足

補足します

> VPN周り
障害は未だ発生していません。

>NATエントリ全てにうまく処理出来なかったり
この事象は発生していません。

>PPPOE接続自体が不安定になる場合もあります。
この事象は発生していません。

>IPV6の接続機能は更にルーターに負荷をかけます
実質使用していません。Hamachiは接続時に1回は使用してはいますが、
Hamachiは障害はありません。

>光プレミアム用MTU数値設定はされていますでしょうか
自動です。自動ゆえ、自身が付加するペイロードや自身が使う
回線種別位は考慮しているでしょう。光プレミアム用の機械ですし。

安価なレンタル物であるCTUなんか棄てて、ciscoみたいな高級なルーターに
すれば安定するに決まってる、という意見は否定はしませんが、指摘の事象
に関与するような障害は発生していない時点で、中途半端にシェアはある
Yamahaなどの方がいいから乗り換えろ、は障害内容から賛同しかねます。

とりあえず、WindowsXP上の、IP6をなくし、TCP/IPのAFDやMTUなどの
パラメータを変えてみます。

補足日時:2013/08/01 02:54
    • good
    • 0

 追加補足確認しました。

CTUのNATテーブル・オーバーフローの件ですが、実際にはCTUの最大NATテーブルは10,000ではありません(4,096と想定)が、CTUの機能でのPPPOE接続・NAT変換周りについては、比較的トラブルが出ております。
 参考事例として、NATテーブルを引き合いに出しましたが、負荷をかけた時の動作はCTU自身、個人的には信用しておりません。(貴方は信用している様ですが)
 その他PCサーバにIPV6ツールをインストールした際の負荷動作や、IPV6プレフィクス及びRAプロクシ動作させた際のCTUの挙動は信用おけない部分があります。
 一度負荷軽減のためですが、CTUのIPV6プレフィックス関連機能を無効化、PCサーバのIPV6関連機能の無効化、Symantecのアンインストールでの検証をされた方が良いかと存じます。
 ファイアーウォールやIPV6周りについては、SOHO向けルーター(YamahaやNEC等)でも不正アクセス検知やIPセキュアアクセス制限、IPフィルタ設定をすると、ルーター自身のCPU使用率・メモリ使用率が大幅に低下します。
 低下した所での静的IPマスカレード機能がどういった挙動をするのかは、流動的ですので、先ずはそこから始めませんと、行き詰まるかと存じます。
 利用のSymantec関連ソフトもステートフル・パケットインスペクション機能の動作も不安定な動作をする事も多いので、一度アンインストールは必要かと存じます。
 

この回答への補足

色々ありがとうございます。
http://tomocha.net/docs/bflets/premium1.html
からすると5000のようですね。

IP6を外して様子を見ることにします。

信用しているというより、YahooBB乗換え後約2年は問題なく、
ここ半年~1年の問題であり、このPCだけなので、何かしら
PCに入れてしまった物のせいか、WindowsUpdateの絡みかと
予測していて、ただ特定方法がわからないためです。

補足日時:2013/07/31 08:32
    • good
    • 0

 先ほど伝え忘れましたが、YahooBB光等のIPV4/IPV6デュアルスタック接続認証(IPV6-IPOE接続)は、YahooBB光ユニットを経由しませんと、IPV6認証されませんよ。


 もし、CTU自身にIPV6パススルー及びPPPOE接続設定、静的IPマスカレード設定をしている場合には、IPV6による負荷も考慮しないといけません。(挙動は良くありません)
 YahooBB光ユニットを経由せず1Gbps-IPV6インターネット接続もされたい場合には、他のプロバイダへの乗り換え対応しか出来ませんので、対応プロバイダとしては「BIGLOBE」や「AU One-net」あたりになるかと存じます。 ※参考サイト「http://flets-w.com/isp/index.php
 仮にYahooBB光ユニットにPPPOE・NAT処理設定(CTUはPPPOEブリッジのみにする)しても、あまり通信品質は良くなかった記憶があります。
 
    • good
    • 0

 お尋ねの件ですが、CTUをそのまま利用している状態は解りましたが、CTUを含めルーター機能はそれぞれ、TCPやUDPポート毎のNAT切断タイマーや変換処理回りで不安定動作する機材もあります。


 一部ポート解放が出来ていても、NAT切断・再接続処理と、変換転送ポート処理回りで不具合がある場合もありますので、特にCTUも含め光電話ルーターは光IP電話の優先制御に視点を充てており、データ通信上不具合がある場合もあります。
 負荷がかかった際のNAT変換・転送処理周りについては、SOHO向けルーター(Yamaha等)でも有る位ですが、YamahaやNEC等SOHO向けルーターは、NATポート毎の切断タイマー等の細かな設定も可能です。 家庭用ルーターや光電話ルーター、CTUとの違いはその辺りです。長時間NAT変換・転送処理をかけていると、その履歴データが残留し誤動作する場合もありますが、一部ポート処理だけ不具合が出るケースもあるという事です。
 NATセッション・テーブル数と静的IPマスカレード処理の動作は、個々のルーターで違いますので、先ずは利用ルーターの最大NATセッション処理数から、そのルーターのスペックを類推するしかないです。
 CTUの場合、NATテーブル数は負荷をかけると、すぐオーバーフローする仕様ですので、信用しない方が良いかと存じます。(一般的なSOHO向けルーターは、NATテーブル数は低価格品でも10,000、中級クラスで20,000~65,535です。)
 当方も同様の経験をしまして、今は光電話ルーターのNAT機能を使わず、配下にYamaha製「RTX1200」にて処理させていますが、切断トラブル等は無いです。

この回答への補足

NATのオーバーフローの可能性はわかりましたが、オーバーフローだとして、
特定のPCの特定のポートのみ障害が発生し、他のPCの障害がなく、
ということは、NATテーブルはPC毎(IP毎)のポート毎に存在するわけ・・・
ではないですよね。
PCの再起動で解決できるのもオーバーフローの可能性が薄い理由の一つです。
再起動後に数十ページの閲覧・・・ページ毎に20~30のリクエストがある場合、
約1万のNATを消費するからオーバーフローした、とすれば、再現性もある訳
ですよね。同じ行動をしたわけではないが、同程度(以上)でも再現性はないんです。

補足日時:2013/07/30 00:16
    • good
    • 0

 お尋ねの件ですが、YahooBB光の契約という事で確認ですが、YahooBB光ユニット等は経由しておりますか?それと、光電話ルーターでのDMZホスト設定でしょうか?


 どちらにしても、双方ポート解放やDMZホスト設定においてのNAT変換エントリタイマーの処理、NATエントリー数が少ないタイプですので、NAT変換が多数行う処理や負荷がかかる環境ですと、一部通信障害が出ても不思議ではないですよ。
 一応念のためですが、ルーターのファームウェア更新でのNAT変換不具合の対処をしている場合もありますので、確認してみて下さい。
 それと、利用していますサーバ等でSkypeやBittrent、ネットワークカメラ(映像・音声)記録等の回線上負荷のかかる処理と、無制限にNAT変換処理が増えていくソフトウェア等の運用はしていませんでしょうか?
 あれば、アンインストール+ルーターのポート解放も解除してみて下さい。
 環境上どうしても解除出来ない場合ですが、NATエントリー数の多いルーターへの更新が必要となります。
 Yamaha「RTX810」ですとNATエントリー数10,000、「FWX120」ですと30,000、NEC「UNIVERGE iX2105」ですと65,535になっております。
 上記ルーターへの更新をされる場合ですが、光電話ルーターやYahooBB光ユニットはNAT変換機能(無効化)→光電話ルーターのPPPOEブリッジ(有効化)→上記ルーターでのPPPOE設定+DMZ設定+静的IPマスカレード設定となります。

この回答への補足

> お尋ねの件ですが、YahooBB光の契約という事で確認ですが、YahooBB光ユニット等は経由しておりますか?それと、光電話ルーターでのDMZホスト設定でしょうか?
YahooBB光ユニットは未開封です^^;
ルーター自体は使っていなく、CTUをルーター代わりとして、DMZ、ポート制限なし、としています。ファームウェアは自動的に最新のはずです。

> 一応念のためですが、ルーターのファームウェア更新でのNAT変換不具合の対処をしている場合もありますので、確認してみて下さい。
NATエントリ数が問題ならば、他のftpなどや、他のPCのパケットリクエストも処理できなくなると思うので、違う気がします。
回線切断~接続を手動でしてもこのPCの80ポートが駄目で、他PCは問題ありません。

> それと、利用していますサーバ等でSkypeやBittrent、ネットワークカメラ(映像・音声)記録等の回線上負荷のかかる処理と、無制限にNAT変換処理が増えていくソフトウェア等の運用はしていませんでしょうか?
Hamachi,NTPなどはありますが、それらは問題ないようです。(通信できている)

このPCはIP6を有効にしているので、ルーティングテーブルがおかしくなった可能性もあるかもです。次回 route printで確認してみます。

補足日時:2013/07/28 13:05
    • good
    • 0

確認です(私にはどっちか判断できないところがあったので)



>ファイヤウォールは、NortonInternetSecurity2004
いったいいるのもの使ってるんでしょうか?
何も行っていないのと変わりありません

言葉道理ファイヤーウォールだけでウイルス対策などは他で行っているならまた話違うかもしれませんけどそんな運用してるんでしょうか?

また自宅内のPCが自宅で構築してるWEBサーバ(及び外部サーバ)にアクセスする際に
アクセスできないではなくて
DMZにおいてるWEBサーバ構築マシンで他のサイトアクセスしてる時にアクセスできなくなるんですよね?

この回答への補足

>>ファイヤウォールは、NortonInternetSecurity2004
>いったいいるのもの使ってるんでしょうか?
>何も行っていないのと変わりありません
>言葉道理ファイヤーウォールだけでウイルス対策などは他で行っているならまた話
>違うかもしれませんけどそんな運用してるんでしょうか?
言葉通りで、ファイヤウォールです。
プログラム単位でTCP/UDPの可否、アクセス監視はしています。
ポート監視を目視確認、自身で可否判断している以上は、どのバージョンであれ、
いつのものであれ、違いはありません。
(逆に自動でされると、勝手な侵入や制限を許すことになる。このバージョンが一番
自動処理を抑制できるんです)

>また自宅内のPCが自宅で構築してるWEBサーバ(及び外部サーバ)にアクセスする際に
>アクセスできないではなくて
>DMZにおいてるWEBサーバ構築マシンで他のサイトアクセスしてる時にアクセスできなく
>なるんですよね?
インバウンド、アウトバウンドともです。
インバウンドは昨日、携帯から繋がらないことを確認しました。
アウトバウンドは、FireFoxを使っていて、その状況になった場合に、他WEBアクセスツール
や、InternetExplorerでも繋がらなくなっています。
ただ、Bフレッツの終端装置の、CTU設定ページ https://ctu.fletsnet.com/
には繋がります。SSLは問題ないのかな?次回発生時に確認します。

補足日時:2013/07/28 01:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!