アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在1歳7ヶ月の男の子を子育てしています。
来月に、断乳することを考え始めたのですが、まだ揺れています。
ご経験者の皆様のご意見をお聞かせ下さい。

現在の状況
●1日7~9回ほどあげています。(午前2回、午後2回、寝かしつけに1回、夜中2回)
●最初混合でしたが、哺乳瓶拒否で、生後2ヶ月から完全母乳。
●ミルクの飲みも少なく、離乳食もあまり食べず、(でも沢山動くので)かなり小さめの子です。
●水分は、やっと最近、ストローマグでお水をよく飲むようになりました。(ストローも拒否していた)
●そのため、ずっと、母乳が栄養と水分補給のメインでした。
●(母)生理は再開していません。

断乳しようと思ったのは、
●預けて出かける事も増えてきたが、主人に預けていると、日中(特に寝入り・寝起き)に
 「おっぱい、おっぱいー!!」となって泣き叫び、非常に困ることがあって厳しい。
 かといって、息子を預けないと行けない用事をなくす事も出来ない。
●数ヶ月後に、毎日ではないが仕事を始める予定があるので、
 断乳する時、ホルモンの関係などで体調がどのようになるか分からないので、
 仕事を始める前に止めた方がいいかも。
●ちょうど、主人が夏休みで長期で家にいるので、協力してもらえるこの機会がいいかもしれない。
●離乳食を全然食べなくて、とても小さいので、おっぱいを止めれば食欲も出るのでは。
●授乳で養分を取られたり、 産まれてからずっと夜も何回も起きているので、
 母の免疫力も低下気味。

危惧していること
●おっぱい大好きで、すぐに飲みたがって、寝かしつけもそれでないと駄目なのに
 取り上げるのは可哀想では・・。
●もともと食が細いタイプなので、断乳しても食べなかったりしたら、栄養面で心配。

という状況です。
もともと2歳くらいまであげようかと思っていたのですが、もう1歳8ヶ月なら
そろそろいいかなという気持ちの一方、
こんなにおっぱいおっぱいと求めてくるのに、取り上げるのは可哀想では?
という所でちょっと揺れています。
自然卒乳を待ちたい気持ちもありますが、いつになるか分からないですよね・・
3歳位まであげるというのは、体力・条件ともに厳しいかと思っています。

また、断乳をする時は、最後に母乳マッサージに何度か通う予定ですが、
それまでは普通にいっぱいあげていていいのか、徐々に減らしていくのがいいのでしょうか。
あと、断乳時の体調は皆様どうだったでしょうか。

同じようなご経験者がある皆様、ご意見やアドバイスなど色々お聞かせ頂けたら嬉しいです。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

すみません。

皆さんと違う意見で。懐かしいな、おっぱい。皆さん断乳なのですね。
うちの娘は保育園入るまで3歳の4月までおっぱいを吸っていました。もう最後は歯があたるから『お母さん痛いから』って説明してもなかなかやめません。ところがある日ぴたっと止めました。不思議です。

 歯は生えていますか?お子さんの歯を触って、もう大人だね~なんて言いながら接してみてください。
おっぱいあげると本当に寝れませんし、働けませんよね。こちらの体が弱ります。私も内科の先生に元気が出る薬くださいっといい、漢方薬をもらい、しのぎました。でもおっぱいって肌が触れ合って親子で安心する感もあります。

旦那様に預けておっぱいと泣くのはお母さんがいないからさみしいという感情ではないでしょうか?
水やお茶以外に上げちゃダメともいう意見もありますが、パパに預けた時は、リンゴやオレンジジュースなどお気に入りの味をみつけてなるべくマグで水分をとるようにしたらいいかと。ママがいなくても楽しいこともあるという。

食が細いのは仕方ないこと。他の人と比べたり、思うように食べないと悩まなくてもいいかな。生きている、病気ばかりしないなら十分栄養はとれているのでは。ただおっぱいには不思議な力がありそうですから、断乳して風邪をひきやすくなったりするかもしれませんね。
寝かしつけの時のおっぱいは、だめですか?今思うに、絵本読んで~よりずっと楽!!(笑)

卒乳だからホルモンの関係はよく分かりません。アフリカとかは5歳ぐらいまで平気でおっぱいみたいです(助産師の先生からもらった本捨てちゃいましたのでうろ覚えです。あまり卒乳の時期はきにしなくていい意味でへーと読みました)

すぎればみんなたのしい思い出です。育児とお仕事がんばってください。
    • good
    • 14

息子は1歳8カ月のとき断乳しました。

うちの場合は私の妊娠が理由でした。

私はまず昼間の授乳から減らしていきました。外出時の授乳がなくなっていたので、家にいても飲まずにいられるんじゃないかと、おっぱいを欲しがっても他の飲み物やお菓子で気をそらしたり外に出てみたりしました。

昼間飲まずに(飲んでも1、2回くらいに)過ごせるようになってから夜の断乳に踏み切りました。
寝かしつけは1週間くらい夫がやってくれて、それ以降は私が隣で寝ててもおっぱい欲しがらず寝れるようになりました。

断乳後もおっぱいが張ったり痛むこともなかったです。

うちの子も離乳食あまり食べない子でしたが、断乳しても好き嫌いや食べムラは変わらず…です。
でも夜中は起きなくなりました。

息子も夜はおっぱいじゃないと寝れない子だったのに断乳できました。
1歳半も過ぎるとこちらの言うこともだいぶわかるようになってるので、言い聞かせも有効だと思います。
カレンダーに印をつけて「この日でおっぱいバイバイだよ」と何日か前から言い聞かせる方法もあるようです。

今すぐやめなくてはいけないわけじゃないなら、まず昼の授乳を減らすとこから始めてはどうでしょうか。
    • good
    • 4

幼稚園児の子どもがいます。



どうせやめるなら、私はきっぱりとやめた方がいいと思います。
回数を徐々に減らすことができればいいですが、お母さんの気持ちが揺れて、あげたりあげなかったりで逆に子どもの執着が強くなりやめにくくなることもあります。

うちの子が赤ちゃんの頃に似ています。
うちは女の子で、断乳したのはもう少し前(一歳半前)でしたが、暇があればおっぱいおっぱいで1日何回なんて覚えていられないくらい。
離乳食も進まないし、夜中も目が覚めてはおっぱいと何度も泣き、昼寝も1日30分~1時間くらい(しかも散歩中)しかしないので、体を休める暇がほとんどなくしんどかったです。
まずは子どもにもう少しでおっぱいバイバイねと話し、数えられるくらいに回数を減らそうと思いました。
しかし、言葉とベビーサインでひたすらおっぱいくれ攻撃。
私もふいに早いかな可哀想かなやっぱり寂しいなと思ってしまい、ほとんど減りませんでした。

ご主人(ママ以外の人)にはぜひ協力してもらってください。
よく最初は泣くけれど1週間もがんばれば大丈夫と聞きますが、うちは2週間近くかかりました。
5日くらいで落ちついてきたと思ったら、また急に思い出したかのように泣きはじめたんです。
ほぼ24時間乳首に絆創膏したり、お風呂は絆創膏プラスブラ、または服を着て子どもだけ入れていましたが、パパの協力が得られたらもっと早く断乳できたかもしれません。
(仕事が忙しくお風呂は入れてもらえなかったし、夜は今回だけはと頼んでいたにも関わらず全く起きず、私がひたすら抱っこだったから、おっぱいの匂いがしていたのかも。)
二週間を迎える頃にはやっと泣かなく求めなくなったという感じでしたが、話に聞くほどあっさりした感じでもなく、しばらくは一晩中触りながらじゃないと寝られませんでした。(夜中の絆創膏はしばらくしてました。)
普段は割と育てやすい子で、こんなに嫌がったことがなかっただけに1週間すぎには私が葛藤してくじけそうになりましたが、私が寝られないことに限界を感じていたし、中途半端はこの先が大変になると思い頑張りました。

断乳した後。
子どもは離乳食を日に日に食べるようになり、一歳台ではまだ小さめでしたが、三歳児検診のときは標準ど真ん中くらいになりました。
昼寝は二歳で全くといっていいほどしなくなりましたが、夜はお互いにまとめて寝られるようになりました。
私もなんだかイライラが減り、日中きついのが緩和しました。

今思えば、あのとき断乳したのは間違いではなかったと思います。
体力が持てば、三歳までだってあげることに否定はしません。
母乳がでなくなったとしても、栄養があまりとれなくても、おっぱいは一番最初からしている特別なスキンシップだと思います。
ですが、母親が体力的にも精神的にもしんどいのに、無理するのもどうかと思います。
栄養的には母乳から食事に移行する頃ですし、スキンシップは他にもできますからね。

迷っているなら、もう一度考えて、覚悟を決めて実行してください。
断乳を指導してくださるところがあれば、教えてもらうのがいいと思います。
それまでは、自己判断で減らしたりするより今まで通りでいいんじゃないでしょうか。
頑張ってください。
    • good
    • 6

そんなに大好きだと、いきなりやめるのはかわいそうですね・・。


でも少しずつ減らしていった方がいいと思います。
泣くのもかわいそうかもしれませんが、それも慣れるまでですので。

断乳するかどうか揺れているということですが、非常に心配なことが1つ。

”母乳が栄養と水分補給のメイン”と言うことです。
母乳の中の栄養は、赤ちゃんが成長するにつれて減っていきます。
はっきり覚えてないのですが6か月で半分以下だったような・・・。
1歳過ぎているということなので、息子さんののんでいる母乳は
ほぼ乳糖のみということになります。
離乳食もあまり食べないと言う事なので、必要な栄養がとれていないんじゃないかと
とても心配です。


私は、保育士をしているのですが、なかなか乳離れできないと言う方のお話は
よく聞きます。2歳くらいまでならたくさんいらっしゃいますが、たいていは
ご飯もしっかりたべている子です。口さみしかったり、寝るときに安心するからと
いう理由で断乳できない場合がほとんどなので、焦らなくても大丈夫ですと
言っていますが、質問者様の場合はぜひ、がんばって断乳していただきたいです。

しばらくは大変かもしれませんが、お腹がすけば離乳食食べるしかないですから・・・。
現在の授乳回数が新生児並みですので、間をもう少し開けてみてはどうでしょうか?
たとえば、朝1回飲んだらお昼まではあげないとか。
遊びに連れていって気をそらしたりできませんか?
ふだん母乳で寝かしつけている子が保育所にくるとなかなか寝付きませんが
しばらく泣くと寝ますよ(^_^;)泣き疲れて寝ると言う感じですが2・3日もすれば
おっぱい欲しがることもなくなります。

ちょっと言い方が悪いかもしれませんが
私なら、多少泣かせてでも元気に健康に育ってくれることを望みます。
泣かせることよりも、ご飯が食べれない方がかわいそうです。

お気を悪くしてしまったら、本当にすみません。
    • good
    • 1

母乳育児とてもがんばっていらっしゃいますね。

尊敬します。

>断乳をする時は、最後に母乳マッサージに何度か通う予定ですが、
それまでは普通にいっぱいあげていていいのか、徐々に減らしていくのがいいのでしょうか。

これはマッサージを受ける助産師さんに相談してください。

私はキッパリやめました。実際はもう欲しがらなくなってきたので自然断乳に近かったですが
乳が張って初日は眠れないほどつらかったです。
計画的に断乳したので翌朝すぐにマッサージをしてもらって3日程度でおさまりました。

ご主人様の協力が得られるなら今の時期がいいかもしれません。
お子さんの歩き方がしっかりしていて、両手を使ってよく遊ぶようなら
しっかり相手をして遊んであげれば気がまぎれ、食が進むことが多くなると思います。
しばらくは親子でガマン比べになるかもしれませんが、うまくいくようお祈りしています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!