アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3女子です。私は幼い頃からピアノを習っています。
今は音楽科の高校の受験のために日々ピアノの練習を頑張っています。
それから、バイオリンにも興味があるのですが、触ったことも無いくらい全くの初心者です。

バイオリンは前から習い始めたいと思っていたのですが、家が裕福ではないのでなかなか親に言い出せず、ここまで来ました。流石に今からバイオリンを始めても、高校でバイオリンをやっていくのは不可能なので、高校生になってからバイオリンを習い始めて、大学(音大を受けるつもりです)で副専攻としてやっていけたらと思うのですが、やはりたった3年間でそこまでいくのは無理でしょうか。
勿論、習い始めたら毎日寝る間を惜しんでバイオリンの練習をするつもりでいます。

回答お待ちしております。

A 回答 (5件)

こんにちは(*^^*)



管楽器の音大卒です。 専攻はピアノで、副科専攻をヴァイオリンということでしょうか。

大学にもよりますが副科専攻なら問題ないと思います。

ピアノ科は一人行動が多いので練習時間はあるとおもいますが試験前になると伴奏を頼まれたり個人練習など忙しくなると思います。

音感には問題ないので入学してからの副科専攻の試験が苦にならなければよいとおもいます。

でもピアノは特に、違う楽器をやることで得るものは大きいので無理のない範囲でがんばってください。
大切なのは時間より質です。呆然と毎日ロングトーンするより短時間でも練習の意味を考えながらなんでこの練習をするのかと思うことが重要だとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

副科専攻なら問題ないんですね!よかったです。
なるほど…とても参考になりました。
がんばってみようと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/11 16:45

鰐淵賢舟 と言う名のヴァイオリニストを知っていますか? 結構古い人ですが、何でも18歳のころアメリカニューヨークに居たとき、ヴァイオリンを初めて聴き、習い始めたそうです。

才能があったのでしょう、ウィーンで勉強されたようです。 鰐淵晴子さんの父親で、有名なヴァイオリニストとして活躍されていたようです。
ヴァイオリニストになるのではなく、それなりに弾いて楽しまれる程度なら、いいでしょう。音大の副科でヴァイオリンを習うのは
全くいじった事が無くても可能です。 副専攻と言うことはあり得ません。専攻はピアノでしょう? 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バイオリンを18歳で初めた方もいらっしゃるんですね!
才能のある方はすごいですね。

そうなんですか!よかったです。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/22 20:37

まず、副専攻って何?


副科とは違うの?
ピアノ科の入試は、他の楽器は何も出来なくていいはずだが。
ピアノ科以外だと、副科はピアノが必修で、入試でも必要。

だから、ピアノ科の人が取る副科は、入学して希望を出すことになるはず。
もちろん、それまで弾いたこことない楽器でOK。
楽器だって、持っていないなら、貸し出してくれると思うが。
それとも、最近の音大は、違うのか?

まあ、産まれて初めてバイオリンを手にする人は、教えにくいでしょう。
多少弾ける人だと、大学の先生も少しは楽。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

副専攻は、副科と同じ意味だと思っていましたが、違うのでしょうか?
すみません、よく分からなくて…。

そうなんですか!なるほど…。
音大は楽器も貸し出しをしてくれるんですか。
じゃあやっぱり、音大の入学までに少しは弾けるようになっておいたほうがいいのですね。
参考になりました。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/11 16:56

じゃあ、バイトをして楽器を購入するところから始めましょう。


スタート地点から他人の力を借りるようではお話にならないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は中学1年生のときにお小遣いで買った1万円ほどのバイオリンがあるんですが
安物でとても評判が悪いみたいだし、それは使えませんよね…?

バイオリンの習い事の費用はバイトと貯金で払おうと思っていましたが
やっぱり楽器も自分で買わないといけませんよね。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/10 21:14

「楽器を演奏するのに年齢は関係ない」



私が尊敬しているプロのSaxの先生の言葉です

貴女はまだ若いけど、何かを始めるのに遅いということはありません

やってみたいと思ったならその時が始め時です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽器を演奏するのに年齢は関係ない、ですか。
その言葉を聞いて元気が出ました!
高校生からでも遅くないですかね。よかったです。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/10 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!