dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浮気している妻が私を嫌いになったと独りで家を出ました。今は親類の家に居候しています。
子どもは14歳、16歳、17歳の男女3人です。子どもたちは母親が大好きで、母親に会いに親類の家に泊まりがけで行き来しています。
来年の3月を予定に親類の家を出るようなのですが、独りで住むのか、浮気相手と住むのかは解かりません。
今は私に離婚、財産分与を要求しています。
親類の家を出るのを機会に子どもたちに妻の浮気を話し、会うのをやめさせようと思っていますが、子どもたちは妻が家を出たのは私が悪いと思っています。
うすうす感づいていた私が浮気とは別の事で妻と口論になり、家の中の物を投げたり壊したりしたことがあるからです。
子どもは妻の事を100%信じており、全部私が悪いと信じ、離婚に賛成しています。
子どもたちの事を想い妻の元へ行き来させてますが、私の気持ちがおさまりません。
思い切ってすべて話し、浮気相手とのキスシーンの写真もみせようと思ってますが子どもの年齢を考えると悩みます。
どなたかアドバイスを。

A 回答 (24件中11~20件)

お子さんの精神的負担を考えると、母親の不貞行為を伝える事は非常に酷な話です。


しかし、いずれは真実を伝えなければ行けません。
不倫の有責者は、あくまでも奥さんです。
不貞行為の責任はキッチリ取ってもらわなければなりません。
写真を見せる必要はありませんが、奥さんの不貞行為に対しては事実を伝えておきましょう。
その上で、お子さんが母親を選ぶのか、父親を選ぶのかを決めさせねばなりません。
本当に、お子さんは気の毒ですね。
    • good
    • 0

お子さんへの愛情を基にあなた様の行動を決めて頂きたいです。



浮気した妻を罰するため、子どもたちの妻への気持ちを壊すために話すのであれば賛成できません。
が、あなた様が子供達の今後を真剣に考え、ご自分が引き取って育てるために事実を話すのであればやむを得ないと思います。

というのは、女の子もおられるのですよね。
奥様の浮気相手は「既婚者にも手を出すようなモラルのない男」です。
お子さんが奥様の方へ行った場合、その男の毒牙にかかる可能性は低くありません。
父親としてぜひお子さんを守ってあげていただきたいです。

家族を忘れてメスになり下がった奥様、既婚者に手を出す見境ない男、そんな2人に大事なお子さんを渡してはならないと存じます。
    • good
    • 0

多感な時期ではありますが、離婚に至る事情はあるので、


わたしでしたら、事実をそのまま話します
そんな親をどう思うかは、子供達個々に任せます

写真はインパクトが強いので見せない方が良いでしょう
それぞれに悪かったところはあり、言い分もあります
親ではありますが、一人の人間として、恥ずかしくない言動で、
事実を説明すれば良いと思います

自分サイドの擁護ばかりが目立つと、大人になってから、
あの時、親はあんなことを言っていたけど、実際は、と
わかることでしょう

正直な現実を話すことが誠意かと思いました
うちも離婚の時には、現状を話しました
子供でもわかりますよ
大人になってから、お父さんは●●だし、お母さんは▲▲だったと言います
子供なりにしっかり見ていますよ

子供扱いせず、人対人としてきちんと話すことで、
ちゃんと伝わると思います
    • good
    • 0

人それぞれなので、私の経験談を話します。


私が43歳のとき妻が3年前から不倫をしていたことを夫である私に
告白しました。一年前に別れたということですがその時はすごい修羅場。
ただ、子供たちに気付かれるようなミスはすまいと気を配りました。
その後2年、私は悩み続け、壊れてしまった信頼関係は取り戻せないだろうと
考え、男として魅力の失われていない45歳を機に離婚を決めました。
質問者さまと同じく娘と息子あわせて3人の子がいました。
離婚することを告げたとき娘たちはずっと泣き続け、息子は天井を睨みつけ押し黙ったままでした。おそらく悲しみを全身でこらえていたであろうことは、握りしめた拳が震えていたことからもわかりました。
とにかくとてもかわいそうなことをしたと今でも思います。
息子は東京の有名私立高校に入学が決まっていました。その後大学に進学するも中退し海外に行ってしまいました。娘も大学を卒業し自立しています。
私は、余計なことをいって子供たちを悲しませたくないと思いました。監護権者としてともにくらし、おそらくは自分の老後をみてもらうであろう子供たちと先妻の関係を「いくら事実であろうと」暴露することで、本来あるべき母親への尊敬の念をぶち壊す必要はないと思いました。

年に2~3回娘たちにあって食事をします。あるとき
「お前たちにもいろいろ苦労をかけてすまなかったなぁ」
と言うと
「お父さん、わかっているからそのことはもういいから」
と娘が言い、私は込み上げるものをおさえきれませんでした。
親の離婚理由など親がその場で説明せずともいつか子供は理解する。あるいは理解しなくても大切なことは親子のつながりは永遠だということ。

質問者さま。この先長いですから、一時の感情で「俺は悪くない。悪いのはお母さんだ」と子供にむけて大人気ない仕打ちをすることだけはやめたほうがいい。
それを伝えたことで、子供からもう一回恨まれますよ。
いつかわかるときがくる。セックスも知らない子供に話してわかることじゃないですから。黙っているべきです。
    • good
    • 0

奥さんの浮気を子どもに話す。

とんでもないことです。絶対に話してはいけません。ダメな理由は沢山ありますが、本質論からいうと、子どもさんは人に対する愛情とか思いやりは、上辺だけで良いのである。そんなものはあってもなくてもどうでも良いのである。と、いう考え方を身に付けることになります。いわゆる自己中心的な人格を形成します。

子どもの健全な成長を期待されるなら奥さんの浮気を絶対にいわないことです。但し、夫婦の問題をあなたが自分自身で処理できなくて、子どもという家族に分かって欲しいだけなら、後は野となれ山となれですので子どもさんにおっしゃっても良いでしょう。

腹立たしい事に対して、腹立たしいままで行動に移すのではなく、その腹立たしさの原因を正しく捉えて正しく対応する、いわゆる問題を知的対象と捉えるのが子を持つ親の義務と責任です。腹の虫が治まらないままの行動は現に慎むべきです。親の不倫は、いずれ子どもさんにも何となくという形で分かります。その先を知りたいと思うか思わないかはその子どもさんの考え方です。

奥さんとの決着の方法は、離婚時につければ良いのです。子どもさんと奥さんの接触も子どもさんの自由にさせるべきです。今の気持ちのままでいると、子どもさんからも見放される可能性が高くなりますよ。気持ちが収まらないからといって子どもさんを巻き込むのは愚か者の結論です。もう少し眼大きく開いてもの事をみましょう。奥さんの浮気を子どもさんに振るのは中止して下さい。お願いです。
    • good
    • 0

ここにある話だけを聞くと、妻が悪者で、子供たちがその妻に騙されてる。


あなたが、すごい被害者だって、聞こえます。

しかし、ここに至るまでにも、いろんないきさつがあったはずです。

あなたは、夫として、何の問題もないと考えているのかもしれませんが、
妻や、子供たちにとったら、問題があった可能性も否定できません。

写真を見せた時、子供たちがあなたの思い描くリアクションをしてくれればよいですが、
逆に、パパがママの気持ちを理解しないから、しょうがない、といって、余計に、
ママの肩をもつ可能性だってあるわけです。

子供たちは、ずっとそばで見てきたのです。
子供なりに、客観的に判断をするでしょう。

その年齢なら、子供といえども、それなりに話ができます。
思い切って、全てを話し、写真も出せばよいと思います。
そのうえで、きちんとあなたの気持ちを伝えればよいと思います。
ただ、勘違いしてはいけないことがあります。
あなたがやろうとしていることは、あなたにとっての正義であり、正論だということです。

妻や、子供たちにとっては、ただの暴論と映っているのかもしれません。

その辺をはっきりさせるうえでも、良い機会だと思います。

家族みんなで、本音をさらけ出し会えば良いのでは?
それができなかったから、今があるのです。

ただ、私が心配なのは、子供さんの様子からすると、この浮気問題以前に、
あなたの家族の中で、問題なのは、パパだと、子供たちが考えているのでは
ないのだろうか?ということです。
    • good
    • 1

No.7です。



分かりづらい処がありましたので、訂正致します。


>浮気して、父親から離れて行ったお子さんがいたら



母親が浮気して、そんな母親でも、子供が選び、父親から離れて行ったお子さんがいても、

それはそれで、それがお子さの運命です。
    • good
    • 0

61歳の主婦です。



貴方が今教えなくても子供たちは、いつか真実を知る時が来ます。

そのとき、「おまえたちがまだ子供だったので教えなかった、、、」と貴方が

先になっていくら言い訳しても、子供は、母親より、嘘をついてた父親である貴方を信用しなくなります。

一番下の14歳のお子さんも、もう、自分で考える歳です。

兄弟達は、3人で励ましあいます。

とにかく、親は、「嘘をつかない」ことが大事です。

お子さん達を信頼しましょう。

親がこんな大事なことを子供に告げないで嘘を突きつけると、今後、貴方は

「お父さんは、どうせ何も教えないから、、、」と貴方から離れて行きます。

それに、内緒にしていて、子供が、母親について行った時、どうしても「男」の存在に

気がつく時がきます。

真実を知った時のショツクは、一時的にあるかもしれませんが、父親が真実を

隠さずに教えてくれたことで、お子さん達は、ショックから立ち直ることができます。

「嘘」をついて、その場をつくろうことはやめましょう。

お子さんも、真実を知って大人になっていくのです。

大事な、人生勉強の機会をうばってはいけません。

ただ、母親に、会う、会わない、、は お子さん自身にまかせましょう。

母親は、子供を自分の方に付けるために、貴方のあらゆる欠点等を子供達に告げるかもしれません。

その時のためにも、貴方の夫としての立場や、男としての苦悩もお子さんに心情も

伝えておきましょう。

それからどうするかは、お子さんに決めさせることが大事です。

浮気して、父親から離れて行ったお子さんがいたら、それはそれで、それがお子さんの運命です。

母親が、父親を裏切って男を作り家をでたとしても、そんな母親の方が良い、、、という場合もあります。

それは、お子さんの判断に任せましょう。


それから、財産分与を要求してるのですか?

その財産分与と同額の、浮気の慰謝料を妻と相手の男に要求しましょう。
    • good
    • 2

簡単になら話して良いと思いますが、証拠写真などは見せない方が良いと思いますが…。


ただ、ちゃんとあなたの気持ちや家族のために働いてきて裏切られたショックなど気持ち的な部分は整理してはなしてもokだと思います。

私の母も浮気をしていて、父と離婚をしてそのまましばらくして再婚しました。父が大好きだったわたしは養父とまともに話せたのは10年後でした。
家族がバラバラになるのだから子供は当然気傷つきます。
仮にどちらに子供たちがついても、どちらにも会えるという選択肢だけは残してあげてください。
私はどうしても再婚した養父とうまくいかず、高校だけは父の元から通いました。それから10年経っても孫を連れて会える関係でいます。
それがあったからこそ養父ともそれなりにやってこれました。
勝手な理由で子供に迷惑をかけてしまうのですから、せめて選択肢だけは残してあげて欲しいです。
思春期に浮気や不倫の現実を叩きつけすぎると、将来お子さんたちが結婚した時にもしかしたら…なんて自分の結婚まで疑ってしまうかもしれません。
    • good
    • 2

離婚した場合、親権を取りたいなら


子供たちには話すべきだと思います。
確か15歳以上は子供が父親に付くか母親に付くかを
決めるんだったと思います。

奥様も浮気をしといて財産分与はないでしょう。
慰謝料、養育費を請求されてはどうですか?
弁護士に相談された方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A