プロが教えるわが家の防犯対策術!

今まで音楽は小学校、中学校のリコーダーのみ、音階とは何か、調とは何か、コードとは何かまったく知らない状態でボーカロイドを始めようと、ソフトを購入してしまいました。まだ恐れ多くて封を開けていません。

そこから調査が始まり、ヨーロッパの概念では以下のようになっていることが分かりました。

その1
音には半音と全音がある。それは1オクターブを12個に区切ったもので、その最小単位を半音と呼ぶ。半音が二つで全音となる。

その2
最小単位12個には名前がある。(英)CC#DD#EE#FGG#AA#B=(伊)固定ドド#レレ#ミミ#ファソソ#ララ#シ=(和)ハハ#ニ二#ホホ#ヘトト#イイ#ロ

その3
ハモリが合うことを和音という。和音のパターン一つ一つをコードという。コードはスゴくいっぱいある。

その4
長調と短調がある。コードが、楽しめになる和音を長調と言い、哀しめになる和音を短調という。

その5
伴奏をつけるには同じコード内の和音にする。オクターブは違っていていも構わない。


ここまで調べることが出来ました。これで、「ハ長調」とは何かを、一応知ることが出来ました。

そこで、作曲メソッドを自分なりに考えました。

最初に鼻歌で主旋律の一節を作曲する。それをボカロソフトのシーケンサーに入力し、絶対音感的メロディを決定する。そして、その一節の音群に最も合致するコードを選び、それをコードとする。

しかし、問題があります。コードはスゴくたくさんあり、どれが何の音を擁しているか、全然おぼえられません。だから、表みたいなのがあり、一目で合うコードを探し当てられ、さらにそのコードを全部同時に鳴らした時の試聴まで出来るサイトがあったらイイな。いや、そうじゃなければ作曲など難しいのではないか?

試聴は贅沢すぎかもしれませんが、パッと見で分かるサイトみたいなの無いでしょうか?
ちなみに、ギターは分からないので、弦で描かれても困るのですが。私は小学校のリコーダーしか持っていません。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちわ




みなさんと、同じような回答ですが。。。

(1)。「作曲」の本を、まず、買ってみる。

「作曲」のコツなる内容や、方法は、本に書かれている
ことをやったほうが、一番、早いと思います。
自分の好みで選んでください。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ …

(2)。なんでも、段階があり、一番大切なのは、
「作曲」の「コツ」を掴むこと。

例えば。「歩き方」は、
「左足を、一歩、前に出し」、「それと同時、右手を振り出す」。。。
理屈は、そうなんですが、「実際に、歩く練習」をしたほうが、
「★感覚」でできるようになります。

無数の「コード」を覚えることは、誰しも、困難ですし、私にもできません。
しかし、実際に「作曲・編曲」できますし、みなさん、そうだと思います。

その理由は、
「実際」に、「メロ」を鳴らし、それと「★同時」に、
「実際」に、「コード」を鳴らしてみると、(単独ではない。同時です)
「感覚(音感)」で、どれが合うかは、区別し、わかるようになります。

他の方の回答でも、「ギターかピアノとかが基本」といわれているのは、
前記の「実行(実践)=★同時に鳴らす」のためです。

私は、「実際」に、「メロ」を鳴らさなくても、
「頭の中」だけで鳴らし、作曲・編曲できますが、
やはり、これからやられる方は、特に、「楽器」(キーボード)という
「和音」の出る楽器は、「必須」だと思います。

「理屈、理論」は、大切です。また、「有効」です。
しかし、残念ながら、ほとんどの人は、作曲できなくて、挫折する人がほとんどだと思います。

その理由は、「書いてあること」を、「音に出して、実践」しないからです。
わざわざ、「音に出さなくても」。いちいち「音に出して確認するのは、面倒」・・・
ということなんでしょうが、それが「原因」です。

なので、「安い楽器(和音の出る)」でいいです。演奏するためではないので、音質は関係ないので
「ボーカロイド」程度の値段の「キーボード」でいいので、まずは、買ってみましょう。(^^)b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
よく分かりました!

作曲の入門書と安いキーボードですね!

ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/10 14:17

コードは大事ですが、コードに含まれる音以外(非和声音)を使ってはいけない、と言う事はありません。

続けて非和声音を使うなど、目立つような使い方をしなければ問題ありません。

作曲の参考書がたくさん出ています。ボーカロイドを使った作曲の参考書もあります。
アマゾンで検索して取っつきやすそうな本を2~3冊買って読んでみて下さい。1冊だけだと偏りがあったりするので。
それらの本にはコードのリストや代表的なコード進行が掲載されている事も多いです。

また音で聴かないとコードの内容を覚えられませんから、5000円とか1万円台で買える電子キーボードを買って、参考書などのリストを見て、指で押さえて音を出してみるといいです。リコーダーじゃ和音出せませんし、パソコン起動してでいちいち入力発音させるのも億劫なので、キーボードが簡単。鼻歌の音を拾うのも、すぐ確かめることができます。
構成音を聴く程度ならこんなのでも十分かと。
http://www.amazon.co.jp/CASIO-ミニキーボード-32ミニ鍵盤ブラック-グリーン-SA-46/dp/B003KZBFIS/ref=pd_sim_MI_6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!

ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/10 12:15

作曲したいなら、ギターかピアノとかが基本だと思います。



必要なものがなければ買うといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまりそれってコード覚えろってことですよね?
でも覚えるのにも限界があるし、幅広い表現を実現するためには表見ながらの方が合理的なのでは…?
と思うのは間違いでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/10 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!