dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水商売の世界に入って数か月経ちますが前にお客様から
『笑顔が気持ち悪い』と言われました

素のプライベートの私はお世辞にもフレンドリーとは言えず普段は一人で
黙々とネット鑑賞や ゲームをして引きこもることが大半です。
それを悟られまいと常時笑顔で接していたら相手にぎこちないと
思われたのでしょうか…………



少しでも指名を多く取り稼ぎにつなげるために
常にブラッシュアップをしています
例えば笑顔や見た目はもちろん姿勢を正したり売れっ子嬢の
書いた本を読んで書かれたことを実践したり話し方もより美しく
聞こえるように発声練習をした りなどして企業努力をしていますが
『笑顔が気持ち悪い』と言われると笑っていれば全てがうまくいく
わけではないのでしょうか?


実はそのことに気が付いたのは上司からの指摘でした
上司曰く『お前はコミュ力がないから無理して笑っても逆効果だから
それ以外(見た目など)で勝負すればいい』
…………とのこと

仰る通り私はノリがいい人とはほど遠く裏方で引きこもっている方が
お似合いだと自分でも承知しています





…………ですが、『笑顔が気持ち悪い』とお客様に言われたことが
今まで初めてのことだったので、その意味深な言葉の意味に私は
理解に苦しみます。
今まで『どんな人でも笑えば美人に見える』と言われてそれを実践
したのに、お客様から『笑顔が気持ち悪い』と言われたことは正直
想定外でした。



わかる方がいれば、お願いします。

A 回答 (5件)

気持ち悪いという表現には語弊がある気がする。


ただね、
貴方の笑顔って相手の為の笑顔じゃないんだよ。
自分の為の笑顔。
自分を守る為の笑顔。
とりあえず笑っておこう(笑っておけばなんとかなる)。
不器用な自分を隠す為の、
凄く自己完結した笑顔なんだよ。
相手に届けていく為の優しい笑顔では無くて、
ある部分では「シールド」代わりの笑顔なんだよ。
実際にそうでしょ?
素の自分と、
今働いている世界の自分って落差がある筈。
普段していない事をする=貴方にとっての「笑顔」なんだよね?
気を遣っていないと、
笑顔が必要だと意識していないと、
貴方の表情って直ぐに「戻って」しまうんだよ。
特に笑顔の要らない「いつも」の自分に。
貴方は、
そうならないように、ならないように。
必死に笑顔のリフトアップをしているんだよ。
そういう貴方の笑顔って、
貴方の側で忙しなくなっている印象。
穏やかさとか柔らかさとは少し違う。
気持ち悪いという言葉は適切では無い。
でも、
相手に優しい気持ちで届けようとしている笑顔とは違う(気がする)。
それが上司が言いたかった部分なんじゃないの?
確かに数か月経った。
慣れてきた部分もあれば、
まだまだいっぱいいっぱいの部分もあるでしょ?
何となその日を「こなす」ような貴方もいるでしょ?
しかも、
仕事を楽しむ感覚ってまだ無いんだよ。
この世界に飛び込んだ以上、
貴方にとっては少しでも「稼ぎ」に繋げないと、繋げないと。
頑張る(踏ん張る)意識が強い。
頑張る意識ってどうしても固くなるじゃない?
たとえ頑張る気持ちがあるとしても。
そういう貴方自身がサービスの受け手である相手に対して、
柔らかく(心地良く)伝わってこそなんだよ。
その目線は改めて確認してみる事。
貴方なりにはやれる事はやっているつもり。
でも、
まだまだ自分の世界で完結している貴方も多い。
それが、
笑顔の奥行きが少ない現実なんだと思う。
貴方はどう思う?
とりあえず笑っておこう、では無くて。
実際に貴方が笑える(ゆとりを持って今の仕事を楽しめる)、
そういう状態になってこそ。
貴方の笑顔には変化(奥行き)が生まれてくるんだと思う。
これからの積み重ねの中で、大事にしてみたら?
相手に対して優しい気持ちで接して行く為には、
貴方自身が普段から優しい気持ちで過ごしている事が大事。
幾ら仕事の為の使い分けがあるとしても、
普段の貴方が反映されていく部分も多いんだからね?
深呼吸を忘れないで。
貴方は貴方の「活きた」笑顔を大切にね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は人見知りで警戒心が人一倍あるので自然と人と
距離をとっています。
そんな普段の行いが表情に出たのでしょうか?

プライベートも楽しんで接客につなげ指名を多く
取るように努めます(`・ω・´)9

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/15 03:23

>少しでも指名を多く取り稼ぎにつなげるために。

。。

それが お客に伝わったのでは? 笑顔の他に作り笑顔がありますね

貴女の場合 後者の作り笑顔ではないですか? 顔の筋肉だけで笑って目が笑っていない状態です!

やはり客の大枚を払うのですから、そこら辺は吟味して来ると思います!

幾ら口で歯の浮くセリフを述べたトコで目が笑っていなければヒキますね

やはり目は口ほどにモノを言うですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は私生活では普段人と接することがないので、知らない
うちに自分の感情が出ていたのでしょうか……

毎日笑顔かよく見える顔のストレッチをしていますが、気持ちが
伴っていないとよろしくないのでしょうか?

前向きに改善します。ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/15 03:21

 笑い方にもコツがあるようです。

NHKのRの法則という番組で笑顔について話していて、以外と笑顔が上手な人は少ないようでした。その時に、笑顔のコツみたいなことを話されていました。

 作り笑い、仕事上での笑い方が不自然な状態だと思います。

 http://www1.nhk.or.jp/rhousoku/koremade/130227.h …

 本当に楽しくて仕方が無い時の笑いって、すてきに見えますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLを参考にブラッシュアップしていきます(`・ω・´)9
ありがとうございます。とても勉強になりました。

お礼日時:2013/11/15 03:19

全開で笑うと顔がくずれるものです。


微笑み位にしておくといいですよ。
さまぁ~ずの大竹さんも、お笑い芸人でありながら「俺の笑顔は気持ちわりぃから」と笑わないようにしてるみたいです。
そりゃイケメンタイプではないかもしれないけど、わたしは大竹さんの笑顔が好きです。
なのでそのお客さんも、そんなこと言わなくてもいいのにね。

かわいく笑うのを練習するといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お水の蝶を演じているので美し差を求められています
なので歯茎が見えるほど前回で笑うとバタフライの美しさが
半減しませんか?

左様でございますか……
可愛く笑うように努めます。

お礼日時:2013/11/15 03:17

>笑顔が気持ち悪い



そらそうです。だって、目が笑ってないんだもの。会ったこともないのに断言するのはどうかと思われるかもしれませんが、確信があります。本人が楽しいと思って笑ってるかどうかなんて、ある程度人間観察に優れた人なら見抜きますよ。
んで、質問者さんはもっと指名を増やしたい、もっと稼ぎたいと思ってるのでしょ?それは質問者さんの立場からすれば正しいけど、私は男だから客の側からすると最もお近づきになりたくないキャバ嬢ですよ。こっちを財布としか見てないんだもの。せめて夢を見させてくれよですよ。

例えばマッサージ屋さんで考えてみてください。そのマッサージ師が、自分の稼ぎのことだけ考えて「毎日きてください」っていってたら、そんな店通いたくないでしょ。そのマッサージ師が「あなたの肩こりを楽にさせたいのです」って一生懸命取り組んでくれたらああ通ってもいいなと思うでしょ。それか、もう問答無用で無愛想だろうがなんだろうがマッサージを受けたら体が楽になるならその腕を見込んで通うでしょう。

質問者さんが上手くいかないのは、相手がいる商売なのに自分しか見てないからです。キャバクラってどういうとこですか?綺麗な女の子と一緒にお酒を飲んで、最終的には「楽しい気分」になるところでしょ。いくら質問者さんが美人だろうがなんだろうが、お客さんが楽しくならなきゃ意味はないわけです。
指名上位の女の子だって、そりゃNo.1やNo.2は美人だろうけど、No.5くらいの人は必ずしも美人とは限らないでしょ。あまり美人じゃないけど手堅く指名を入れてる子もいるはずです。そういう子は、客を楽しませるのが上手なんですよ。
こっちは姿勢のいい子や発声のいい子を見たくてキャバクラに行くんじゃないの。AKBなんかでも、たいして美人じゃないのに結構人気の子がいます。そういう子の人気の秘密は、相手がキモオタでもおじさんでも明るく優しく接するからですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

……仰る通りです。
正確には風俗で働いています。
ネットでしか書けませんが私は自分大好きな人です

前からそうでしたが社会人になってから殆ど損得勘定で働くようになったので
利害が絡まない友人や彼氏がいた記憶がありません
その延長なのか、いかにして自分がより多く収入を得られるか
ばかり囚われて結果「笑顔が気持ち悪い」と言われたのでしょうか……

改善していますが生まれ持った性質(損得勘定で動く)は完全には払拭できない
と思いますが上手い女優さんの演技を参考に夜の蝶と返信していきます


コメントありがとうございました。

お礼日時:2013/11/15 03:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!