アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

藻のようなものがついています。
寄生虫か何かかと思うのですが、動いているようにも見えず、調べてみても対処方法等が見当たりません・・・。
藻の長さは2ミリ程度で、エラからふよふよと2本出ています。
藻のようなものが生えているメダカは餌も食べるし、動きにもキレがあり至って元気そうなのですが、これはなんなのでしょうか・・・・

A 回答 (1件)

ミズミミズかヒドラの何れかですが、ミズミミズは寄生する事は考えれませんのでヒドラです。

ヒドラはポリプの一種でイソギンチャク、サンゴの仲間ですのでメダカ、アカヒレには天敵です。これ等の他にプラナリア、ミズゲジを加えた不快生物は水質の悪い水槽等に発生するので、餌を与えるにも考えて与えないと駄目です。

 対処方法ですが水質のphを確認し、カルシューム、カリウム等が検出されるとヒドラ、ミズミミズ等は育ちます。これ等を成分を養分にして育ち、足らない養分はこれ等の稚魚や卵を襲い食害し、補いますので処刑をしないとリニアの速度並の繁殖力で増えます。

 ヒドラ、プラナリアは薬剤でポリプ成長の抑制剤で防止できますが、ミズミミズ、ミズゲジの場合はできませんから下手に指導はできません。今の時期(冬季)に水の交換をする事は魚ヘルペス(魚性感冒)と呼ばれるインフルエンザに罹患している場合を除いて避けるべきですし、清掃用に入れているエビ、貝(ラムズ等)にも好ましくはありません。

 清掃用の生物は上記の不快生物のせいで死ぬとナトリウム、マグネシューム等の成分を分解処理され、飼育している個体に悪影響を与えます。そうなると水槽は水草、苔の腐敗から硫酸塩、土壌の汚染から珪酸塩等を醸し出しますのでリスクが伴います。蓄積されると腐敗した塩は泥状になり、汚泥(スラッジ)が溜りますから対処ができなくなりますし、全滅します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ヒドラ・・・ですか・・・。
その方向で対処します!
ありがとうございました!!

お礼日時:2013/12/08 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!