プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学校の息子2人を持つ母です。先日学校から帰るなり息子たちが愚痴をこぼしてきました。聞いてみると下校途中に近所の居酒屋の店主(今どきの若者)に怒られたと言うのです。先日の大雪で店の前に集めた雪をひとまとめにしておいたらしいのですが、その雪の山を息子たちの前にいた他の子たちが崩していたらしいのです。次に通った息子たちがその雪のところで立ち止っていると、開店準備をしていた店主が出てきていきなり「テメーら、なおしてけッ」と言い放ったそうです。自分たちではないと弁明していると「ふざけんなよ、そんなのはどうでもいいんだよ、いいからなおしてさっさと帰れッ」と罵声を浴びせられたそうです。そして元通りに片付けてきたそうです。
  大人の理不尽な部分を目の当たりにして、そこの前を通って通学するのが恐怖にならないか心配です。子供は表、裏の顔が少なからず存在するというので、普段から、100%子供の言い分を鵜呑みにしてはいけないのかな~とは思っているのですが、そのような嘘をつく子供たちではないので、店側の対応にショックを受けています。 悪いことをしたら叱ってくれる大人の存在は大切です。しかし子供の話を聞かず一方的に犯人扱いし、子供に言って聞かせるような口調ではなく、恐怖を与えるその言動は大人としていかがなものでしょうか? その方もまだ小さなお子さんがいらっしゃるようなのですが、そのような事で悪評が立ち商売に影響が出るとか、お互い様精神で地域の子供を温かく見守るといった考えは思い浮かばないのでしょうか? 息子達には「必ず神様は見ているから悔しがらなくてもいいんだよ。」と慰めました。                                                  こういった場合皆さんだったら我慢しますか?それとも店主に「うちの子じゃないといってます。」と子供の名誉のため話し合いに行かれますか?ご意見お聞かせ下さい。。

A 回答 (5件)

まず「片付けてきて偉かったね」と言います。


濡れ衣を着せられたのは悔しかっただろうけど、逆のこと、つまり自分達の後始末を誰かがやってくれる事だってあるかも知れない。
そこはお互い様と思って我慢しようね、と。
そしておやつでもあげて気分転換させます。
「それにしてもそんな言い方はひどいよねえ」とか、子供の気持ちに寄り添います。
お母さんがわかってくれたと思えば子供は満足するものですよ。

次にその一部始終を連絡帳にでも書いて学校の先生に報せます。
雪を崩した子達は顛末を知らないままでしょうから、また同じ事があったら困ります。
地域の方の指摘として学校に連絡をしておく必要があるでしょう。
あとの対処は先生にお任せするしかありませんが。

学校生活の中でもそういう悔しい思いをする事ってあると思います。
他の子がやった事なのに自分が先生から叱られる羽目になるとかね、よくある事です。
弁明すべき時はしますが、白黒はっきりできないような事も起こります。
我慢するしかないような時、お母さんがちゃんと話を聞いてくれればそれで気が収まるものです。

まあ経験上、その店主のような親やその子供には何かしら悪い評判が立つものですよ。
必ず神様は見ている。その通りだと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですよね、親が子供の気持ちに寄り添う事が安心に繋がるんですよね。大人でもそうですもんね。回答者様の文面でプリプリしていた気持ちが吹っ飛びました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/14 09:50

今回の場合はしょうがないでしょう。


仮に店主の立場なら、物的証拠はなくとも状況証拠的に疑われて当然です。
雪かきも量によっては筋肉痛確定、さらにケガなどをすれば仕事にも支障が出ます。

質問者さまは怒鳴って、片付けさせることはないでしょうが「あのクソガキ!」くらいは思うでしょ?
もちろん質問者さまも可能性のひとつに挙げられているように、子どもがウソをついた可能性もあります。
明らかにやっていないことが明白(犯人が名乗り出て、店主に謝罪した など)なら「何、うちの子を疑ってくれたんだ!」と言ってもいいでしょうが。

今回の教訓は
「瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず」
ということです。
格言になるくらい、昔から起きていることです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。雪のかたまり見に行ったところ、炊飯ジャーぐらいのものでした。自分自身マンションの雪かきに近所の方々総動員でやりました。かいた傍からたくさんの子供たちが蹴って崩したりして遊んでました。でもせっかくやったんだからとかイライラする気持ちは起きませんでした。散らかすといったって固いしたかが知れてます。もう三十も半ばになると筋肉痛もたいへんでした^^; 物的証拠、状況的証拠も大切な時はあるとは思います。言った言わない、やったやられただけではなくお互いにどの年代も相手を思いやる心と、ちょっとの心のゆとりが気持ちよく過ごしていくためには必要不可欠だと改めて思いました。

お礼日時:2014/02/14 11:04

いきますよ?


だって普段から子どもにああしなさい、こうしなさいといってる教育が全部台無しになるじゃないですか。
親が率先していつも注意してることを体現しないと子どもは親を信じなくなります。
例えていうなら子どもの前で信号無視ばかりしてる大人が「信号を守るように」といっても聞かないでしょう。

ただ子どもは自分に都合のいいことを言う傾向にありますし、それが本当とは限りません。
まずはそこの裏取りですよね。

まあただの若いもんに子どもの言い分を聞くことができるとは思いませんけどね。
育児をしているか訓練を積んだり経験を積んでいればできますが。
複数の子ども達が次々に弁明するシーン、想像したらやっぱりちょっととりとめがなくイラっとする人は多いでしょう。

まずは学校にこんなことがあったと報告したらどうですか。
「あそこの店主はタチが悪い」などといったうわさが広がって報いを受けるかもしれませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。店主の方も自身の子供が成長するに連れて、人として一回りも二回りも大きくなってくれることを願います。都合の良い事ばかり言うような子供達の意識が変わるように、大人たちも、悪いことをしてしまった時があっても頭ごなしに叱らず、理由を言いやすい雰囲気にしてあげればいいのかもしれませんね。そうすることで「隠さなくてもいいんだ」とか自分の悪いことを言ったら、「勇気があるね、もうやらないようにね。」だけで済んだと思い、嘘を付く必要性を感じなくなるかもしれませんね。子供は地域全体で育てて行くものだと改めて考えさせられました。

お礼日時:2014/02/14 10:15

「雪のところで立ち止って」いたから間違えられたか、少しはさわったと思われたんだよ。



自転車でも倒れているのをなおす人は少ないから、なおすと倒したと間違えられるでしょと子供に話してあげる。

田舎などの個人をわかっている地域なら間違われないのでしょうが?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。子供は雪好きですもんね^^; 大人にとったら迷惑なだけかもしれませんけど、心に余裕がない方が目につきやすい世の中・・・自分への戒めにもなった出来事でした。

お礼日時:2014/02/14 10:23

反面教師にして子どもを褒める。



って言うと変ですが^^;
・勝手な決めつけで相手にひどい事を言ってはいけない
・その子たちの代わりにないしてキレイにしてくれたんだね。

そんなところでしょうか。
店主に文句言いに行っても、余計に話がこじれるだけです。
現場を見ていない店主なのに、あなたのお子さんがやったと決めつける人物ですよ?
恐らく、子供はみんな一緒に見えちゃうんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。勝手な決め付けで相手を判断してはいけない事は常日ごろから教えているつもりですが、そこに尽きますね。大人として、より一層子供たちの良いお手本にならなければと思いました。それにしても子供にはチンピラのような口調、お客様にはニコニコ接しているのかと思うと・・・感じる方にはすぐに見透かされてしまいますよね。お店が長く続けばいいのですが;;

お礼日時:2014/02/14 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています