アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スライド丸ノコの導入を検討しています。
しかし高価な工具のためすこし躊躇しています。
そこでスライド丸ノコの有益性について、点数を付けてほしいのです。
可能であれば主要な電動工具との相対的な点数を付けて下さい。


1.電動丸ノコ
2.ジグソー
3.電気ドリルドライバー
4.ボール盤
5.インパクトドライバ
6.ルータ
7.オービタルサンダー
8.電気カンナ
9.卓上丸ノコ
10.スライド丸ノコ

例としまして、このように書いて下さるとありがたいです。

(頻用度)-(重要度) 5点満点中
1.5-5=10
2.4-4=8
3.4-5=9
4.3-5=8
5.5-4=9
6.1-5=6
7.3-4=7
8.3-3=6
9.5-5=9
10.

他に「これはあったほうがいい、これはいらないね」等ありましたらお願いします。

A 回答 (10件)

1.電動丸ノコ 5+5=10


2.ジグソー 5+5=10 
3.電気ドリルドライバー 5+5=10 
4.ボール盤 3+3=6  
5.インパクトドライバ 5+5=10
6.ルータ 5+5=10
7.オービタルサンダー 5+5=10
8.電気カンナ 2+2=4
9.卓上丸ノコ 1+1=2
10.スライド丸ノコ 3+3=6

DIYでの木工を想定しての評価です、

スライドのこですが 確かに有れば大変重宝します、
正確な角度切断においては無くてはならないツールの一つです、

実際の現場では 額縁 廻り縁 巾木 階段まわり等など

仕上げ加工では使用頻度の高い工具です。


工具の種類においては 列挙されたアイテムで殆どの作業が可能でしょう、


あとは 其々のクオリティー プロユースの工具でそろえる

先端工具や刃物の質にこだわる と云ったところではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕上げ加工で使用頻度が高いのですね。
あとはメーカーやプロの使用に耐える耐久性などでしょうか。
刃物の質によっても変わってきそうですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/17 18:43

No3.6です、




話がスライドのから脱線している様子ですのでもう少し、(^^)

溶接機の話に言及されていたので、

EW確かに機動力に富み発電機としての用途もあり便利なツールです、

一般的なアーク近年は現場作業でもインバーターが主流です

3.2mm程度までなら30A前後の容量で使用可能なので家庭での使用も

可能です、

TIGは確かに 火花を飛ばせない等 周囲環境のシビアな状況では

もってこいです ただ 電源に動力が必要 シールドガスが必要

とそれなりに準備がいるので 最も需要が多いのがプラント配管の現場

などですね SUS アルミ など難接材の溶接と非常に技術 知識を伴う機械

ですが マスターすれば強い味方ですね。

MIGにつきましては 確かに小型出張工事用も有りますが

本来は鉄骨や機械フレームなどの連続溶接が主目的なのでDIYフィールドからは

大きく外れている気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SUSの溶接など貴重な道具ですが、質問の趣旨から外れてしまったようです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/18 18:44

1.電動丸ノコ 5-5 使い方によっては万能機です 合板の巾裂きや長尺材の挽き割り等


2.ジグソー 1-5 曲線切りには必需品ですが 無ければ無いなりにどうにかなります
3.電気ドリルドライバー1-3 インパクトがあれば滅多に出番は無い
4.ボール盤 3-5 角鑿アタッチメントをつけてホゾ加工用に
5.インパクトドライバ 5-5 これが無いと組み立てが大変
6.ルータ (トリマ)    5-5 円切りやテーブルに取り付けて手押し鉋の代用で直角出しにも使える
7.オービタルサンダー 2-5 塗装をするのなら下地処理に必須
8.電気カンナ 2-2 滅多に使う場面が無い
9.卓上丸ノコ 0-0 スライド丸ノコがあれば 出番無しです
10.スライド丸ノコ 5-5 これぞ万能機 
木工と言っても額縁から椅子 家のリフォームまで分野は広いです
不自由な環境や道具のなかで工夫するのもDIYの楽しみのうちだと思います
気合と根性があれば道具は何でも良いって友人もいます
道具から少し外れますが 集塵設備は必需品です。 サイクロン 集塵で検索してみて下さい
道具にはまると自分みたいに道具に作業場を占領されて大きな物が作れない なんて事になりますよ
バンドソー 手押し鉋 木工旋盤 テーブルソー ビスケットジョインター ステープラー コンプレッサー 糸鋸盤 塗装ガンそろえ始めるときりがありません。
大工さん方面か家具職人方面か方向性を決めましょう



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/18 18:37

昨年実家の廊下約30mほどを張り替えました。


スライド丸のこの購入も検討しましたが、手持ちの丸のこで済ませました。
素人仕事ですので直線、直角切りはコンパネや端材を利用して
冶具を作りほぼ満足できる仕上がりでした。

斜め切りもこの上で工夫すれば出来ます。
スライド丸のこは30cm位までの直角、角度切りに便利でしょうが
自宅である程度の加工場があれば冶具を作った方が応用も利きますし
良いのではないでしょうか。プロは現場に道具を持ち込んでなるべく早く
仕事を終わらせなければなりませんので道具は専用と言えるほどの
種類が必要になりますが、素人は時間と工夫で乗り越えましょう。

卓上丸のこも同じ理由であまり必要性を感じません。

ドリル系もインパクトがあればドリルドライバーは基本的には不要でしょう。
金工をする時はドリルの方が良いですが、今は先端工具の種類が増えたので
木工でドリルでなければ、、、と言う場面は減ったと思います。
ボール盤もむしろ金工の方が必要性を感じます。

カンナもオービタルサンダーで代用できるのではないでしょうか。
私は今回オービタル(仕上げサンダー)がかなり活躍しました。

要は何を作りたいかによって道具は変わってきます。
今の工具で工夫して挑戦し、どうしてもやりたい事が出来ない時に
購入すれば良いのではないでしょうか。

個人的にはビスケット繋ぎには必須のジョイントカッタに大変興味があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

道具の応用で使い方は増えるのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/18 18:35

#4です。



>あとはどれだけ能率をあげてくれるか、少ない労力と短時間で精度を確保できるかという点につきまして、重要度と頻度についてお聞きしたかったのです。

ですから、作業内容によって、ガラッと変わってくるのです。 ある作業では、必ず無ければいけない、なければ労力が何十倍にも・・・。 その道具が、別の作業では、無くても問題にならない。 木工工作、内装工事等、木材を対象にした一般的な工作においてもあてはまると思います。

私自身、卓上丸鋸以外は、全部持っています。 他に、バンドソー、ベルトサンダー、グラインダー他いろいろ。 溶接機と旋盤が欲しい・・・。

木工工作、内装工事等、木材を対象にした一般的な工作 について、経験上の回答をします。

1.電動丸ノコ 5+5=10
スライド丸鋸があると、思いの外使わない。長い直線切りのみ。

2.ジグソー 1+3=4
厚い板の曲線切り作業がある場合、無いと大変。 しかし、薄い板は、ルーターで代用可能。

3.電気ドリルドライバー 1+2=3
大量の大きい穴あけがなければ、インパクトドライバーで代用

4.ボール盤 1+1=2
ステンレス板等に、大量の穴あけがある場合。 無いと鉄工錐がめちゃくちゃいることになる。研げればいいんですけど。 電動ドリルでの穴あけは、腕が良くないと、すぐに錐がだめになる。

5.インパクトドライバ 5+5=10
これほが一番使用頻度が高いです。私の場合。

6.ルータ 3+5=8
必要な場面で無いと、大変。 そもそも作業内容によっては、代用道具もなく(現実的な選択において)、必須かと。

7.オービタルサンダー 2+3=5
あると便利、仕事量がすくなければ、手作業でも十分。

8.電気カンナ 1+2=3
買ってくる材料によるが、以外と使わない。 しかし、いざ必要な場面でないと、大変。

9.卓上丸ノコ 1+1=2
個人的には、スライド丸鋸があれば、必要ない。 大きい角材を一発切断したいなら、刃の径の大きい機械を買うべき。

10.スライド丸ノコ 5+5=10
あると無いでは、大違い。必須の道具かと。

以上、私の使用実感。 箱、棚、家具、備品取り付け作業等を多くこなしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くの作業をされているとのことで、ご意見参考にさせて頂きます。
ルータを手足のように扱えるところまでやりこんでいないのですが、必須なのですね。
またスライド丸ノコも必須とのことで、かなり高価な部類になりますが踏ん切りをつけたいと思います。
溶接機と旋盤が欲しいとのことですが、個人的に溶接機はエンジンウェルダーが便利だと感じています。
溶接場所までコードを引き回す必要がないことや、比較的大出力を得やすいなど利点が大きいと感じています。
しかしmigもtigもエンジン式というわけにはいかず、引き込み線の太さから50A程度が限界ということもあり、あまり厚いものは溶接できないという感じです。
旋盤は丸棒削り出しであれば金工でも兼用できますが、倣い加工に魅力を感じており木工旋盤が一つあれば・・・と感じております。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/17 23:25

No3です



肝心のスライド丸ノコの 点数が抜けていました、

プロとしての使用頻度なら5+5=10

DIYとしては2+3+=5といった具合でしょうか、

個人的にはDIYとはいえ ビシッと決めたい

同一寸法でバッチリ複数の部材をそろえたいとなれば必須でしょう、

いろいろ見ていて 面白いページが有りました ご存じかもしれませんが。

http://www.diyna.com/wcf/wcf01-13.html

工具フェチの私としても 高価で躊躇する気持ち よくわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり同一寸法でそろえるには必須なのですね。
リンク先のページ、参考にさせて頂きます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/17 22:07

申し訳ないが、あなたのレパートリーによって全く変わりますよ。


木工の小屋組みがメインなら、ジグソー、ボール盤、ルータ、卓上丸ノコなんて全く不要でしょう。
指物がメインなら、ボール盤、スライド丸ノコは不要ですが、ルータは必須でしょう。

私は、ルーターはトリマで済ませてますが、バンドソーは欠かせないです。鉄鋼もするので光速切断機、プラズマカッターも溶接機持ってます。旋盤か欲しい。

 必要になったときに外注費、レンタル費、将来的な使用頻度からあなた自身が決断するしかないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

将来的な使用状況を予測して、考えた方が良さそうですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/17 22:06

質問さんへ、 細かいことをいうようですけど、どんなことを主にしたかによって、変わってきますよ。



例えば、テーブル、箱、家具 と 家の改造(大工仕事)等では、使う道具もかなり変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、することによって変わるとは思います。
ただ、はっきり言ってしまえば、木工仕事も大工仕事も、手ノコ、手カンナ、ノミ、金槌、それに彫刻刀などがあれば、全ての作業はできてしまいますよね。
おそらく、電動工具になれた現代人が全て手仕事となると、恐ろしく時間はかかるでしょう。
極論すると、すべての電動工具がなかったとしても、殆どすべての仕事はできると思うのです。
そういった観点から個人的に言わせてもらいますと、おそらく、どれだけ経済的に困窮していようとも、明日食うメシがなかったとしても、丸ノコだけは買うと思います。
これだけは譲れない電動工具です。
あとはどれだけ能率をあげてくれるか、少ない労力と短時間で精度を確保できるかという点につきまして、重要度と頻度についてお聞きしたかったのです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/17 22:03

最近の電動工具は安いですよ。


職業で仕様するなら別ですけど、
年に数回程度なら、安いので十分かと。
ちなみに私の電動丸ノコはホームセンターで3千数百円でした。

使用頻度は持っている物が違うので、
私の持っているもので、使用頻度順に記載しますね。

よく使うもの(2か月に1回は使います)
1.電動ドリル、インパクトドライバー
2.サンダー
3.充電式電動ドライバー
4.電動丸ノコ

最近使わないけど持っている物(ここ数年使っていません)
5.アークボーイ(溶接機)
6.卓上、サンダー丸ノコ固定器
7.卓上糸ノコ
8.電気カンナ
9.ジグソー
10.リュータ


最近作成した物
1.自転車、バイク用カーポート
2.ウッドデッキ
3.雨水タンク
4.煉瓦で花壇
5.フェンス
6.アーチ

最近判った事は、工具より材料の方が、トータルで高くなってしまう事。
私の節約方法は、
1.住宅の建設現場で、端材を分けてもらう
  ※メーカーとかの監督さんが居ない時なら、缶ジュースの差し入れ程度で沢山もらえます
2.外溝工事屋さんで、処分に困っている、半端な煉瓦や石を引き取らせてもらう
  ※中堅規模(資材置き場を持っている)なら、大抵の所が既に製造されていない煉瓦の半端を処分できずに困っていますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

材料費に悩むことも多いので、建設現場に差し入れを持っていこうと思います。
もらえるコツなどあるのでしょうか?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/17 18:36

これはどのような作業を主に行うのかでまったく異なってしまうのではないでしょうか?



いったい何をやろうとしているのか判らないのでは答えられないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

評価点についとは木工工作、内装工事等、木材を対象にした一般的な工作(造作)です。
スライド丸ノコを使用したい理由は主に板材の横挽きです。
現状で精度を保って切るには当て木をするしかなく、数が多くなると面倒で厄介なのです。
切断した板は引き出し収納の部材に使います。

お礼日時:2014/02/17 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!