dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変なタイトルですみません。隣人のピアノの音がうるさくてたまらず、頭痛がしてくるほど悩んでいます。が、ここは楽器可のマンション。隣人さんは早朝や夜分には弾かず、きちんとマナーを守っていらっしゃいます。ただ…真上で何度も何度も何度も同じ箇所をキンキンキンキン弾かれていて、辛いのです。お世辞にも上手とは言えません。しかしそんなことは私が口を出す権利もありませんし、上手でなければ弾いてはいけないわけでもありません。それは分かっています。
これまでも楽器の音が他の部屋から聞こえて来ることはありましたが、ギターだったり小さなピアノの音だったり(これは階下だったのでしょう)、少しも気になった事はありませんでした。私自身もそんなに神経質な方でもないと思います。
それなのに…今度は真上で、デジタルピアノなどでもないのでしょう、本物のアップライトピアノで、高音で16分音符を連打しているとでも言いましょうか…ショパンやリストのような、こまかーい、高音の、あんな感じの曲を、同じ箇所を繰り返し、きききききききききーん、ききききききききーん、と4時間も5時間もやるので、つらくて…。
やめさせようだなんて思いません。楽器OKのマンションです。深夜でも早朝でもありません。きっと音大生の方かそんな感じの方が、一生懸命頑張っているのだと思います。ご本人や管理会社に苦情、あるいはお願い、を言うつもりもないです。
ただ、引っ越せないのに、気になって気になって…。イヤホンや耳栓はすると耳がすぐ痛くなり、これまたイライラ。外に出ていれば良いのかもしれませんが、そのためだけに用事もないのに外に居なくてはならないのも苦痛です。イヤホンなしでこちらも何か流しておく事も試しましたが、すぐに聞く曲なんてなくなってしまうし、ラジオもテレビもあまり好きではありません。本来静かな空間が好きだったので…。
何か良い案はありませんか?隣人さんを変えるのではなく、こちらが変えて工夫したいと思っています。

A 回答 (5件)

> 隣人さんを変えるのではなく、こちらが変えて工夫したい



これ買って使うといい。
http://www.danbocchi.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいですね、これ。ありがとう!

お礼日時:2014/03/10 09:11

楽器可とは言え、限度ってものがあるでしょう。


ピアノを弾いている部屋の住人に、防音インシュレータを入れるようお願いしましょう。
風邪引いて寝込んでるときに辛いのですとか適当な理由で苦情ではないことを十分に説明の上、
かかる費用は全額あなた持ちで。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DSWJCKG
http://www.amazon.co.jp/dp/B006X7MZ52

インシュレータ自体より、ピアノを持ち上げる方が大変だと思います。
必要なら業者の手配もしなければならないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これくらいの費用が出せるなら引っ越します。我慢しろということですね。でもご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/10 09:13

 何もありませんでしょう。



 だって、『本来静かな空間が好きだった』と言う方が『楽器可のマンション』に住まわれることが間違いなのです。
 相手の方はピアノの練習?があるからこそ、それが可能な『楽器可』のマンションをお選びになっているのです。その方には何の非もありません。大家が『楽器可』にしていることも大家の勝手です。非は専らそこに住んでいる『本来静かな空間が好きだった』と言われる質問者様です。

 私のところは『ペット可マンション』ですが、そこに『ペットアレルギー』をお持ちの方が引っ越してこられることは全く想定していません。「私はペットアレルギーがあるので・・・」なんて言ってきたら「どうぞ引っ越されてください。止めやしません。解約の手続きは契約書に書いてあります。」って言います。

 出来ることと言えば、その隣人の方がピアノの練習?をされる時間にはどこか近くの図書館にでも“避難”されるか、耳栓でもして我慢するしかないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本来静かな空間が好きだったという部分に注目されすぎてしまうと辛いですが、そんな面もあったという程度です。今までも楽器OKの場所で住んでいたけれど真上がどんな感じか初めて体験したのでここまでだと思わなかっただけです。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/10 09:18

楽器可のマンションと言いながら、防音工事が不完全な欠陥マンションと推察します。

通常は楽器の演奏ができる部屋は指定されているはずです。マンションの販売会社に一度照会してしてください。ピアノと床の間に緩衝材(発泡スチロール等)を敷くと大分緩和されることもあります。お隣の場合は隣接する壁に発泡スチロール板を貼るだけでも騒音は低くなります。ご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば他の生活音も良く聞こえることに気がつきました。今朝は椅子をひきずる音や人が歩く音?のようなものです。ちょっと考えてみます、ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/10 09:22

あえて、質問の意図に反しますが、



自分ならば、中古の電子楽器とヘッドフォンを持って
そのお宅のドアを叩いて本人と
「私にはおたくのピアノの音がうるさすぎてたまらないから
これをあげるからこれで練習してくれませんか?」
と言いますよ。

だって言う他に方法がないでしょ?

逆にこちらも大音量で音楽流せば
上の以外の隣人に迷惑しますしね。

自分だけでどうにかするのではなく
言う時には言う事も必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言う方法ではなく何かこちらで緩和できることがあれば知りたかっただけです。でもご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/10 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!