dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏の不真面目さについて

ご観覧ありがとうございます。つきあって3年半になる彼氏がいます。お互い大学4年になりますが、彼氏がだんだんと不真面目になっているような気がしてとても先行 きが不安です。
友達もとても多いのに、連絡を取るのを平気で無視したりするので、春休みになった今は、会うのは彼女のわたしだけ。
ゼミの先生にも、あまりの音信不通さにもう見捨てられている感じがします…。(私にはたまに音信不通になるが連絡をきちんと返してくれる)
就活も怠っているようで、なんとなく未来が不安になってしまいました。優しくて人がよくて大好きなのですが、連絡を取るのを怠ったりしているだけで回りの人からの信頼を失っていくのはとてももったいないことだと思ってしまいます。
また、そのせいかもう今さら連絡するのも気まずくなり(自業自得です)、どんどん人が離れていっている状態です。
そしてやる気も起きず、バイトもせず就活もせずという悪循環になっています。
なんとかしてあげたいと思うのですが、こればかりは本人が変わろうと思わなければ変わらないような気がして…、でもこのままではダメな気がしてならないのです。

なにか、いい方法はないでしょうか……。ためになる言葉でも本でも……
何度も何度も言っているのですが…さすがにもう突き放してしまいたくなります。でもそうすると一人になって何も変わらないのではともおもいます…。
また、就職ができない(何社もうけてダメ、ではなく、本人のやる気がなくだらだらしていて)場合は別れると伝えてあります。

A 回答 (3件)

>優しくて人がよくて



もしかしたら彼は、ずっと無理していたのではないでしょうか。

人と関わると優しくしなきゃ、良い自分を見せなきゃと思いすぎて、
余計に疲れてしまうから、辛い時は人を遠ざけてしまうのかも知れません。
人に自分の弱さをさらけ出すぐらいなら、関わりそのものを断ちたい。
実は人間不信が根底にあるかもしれません。


彼は、自分へ求める基準・期待が高い人ではないでしょうか?

自分に厳しい人は、
自分に課すハードルがあまりに高いので、届く保証がないと
手を付けることすらできなくなります。0か100か。
挑戦して失敗すること、期待はずれの結果を出したことに耐えられないので、
挑戦しないという選択をとってしまいます。


推測で上記は書きましたが、
もし当たっていれば、ぱっと見より事態は深刻かも知れないですね。
優しくて人が良くて自分に厳しい人は、常時無理をしているので
うつになりやすい筆頭のタイプだからです。
無理をしていない優しく人が良い人は、とても余裕がある人だけです。


気持ちの面に効くものなら、
わたしはフラワーエッセンスを愛用していますので
私なりに彼の症状に合いそうと思ったものを紹介しておきますね

効くかどうかは人によると思いますが、害にはならないし、
あれこれ口出しするよりいいかもしれないと思います。
飲み物に数滴たらして飲むだけです。


希望が見えない、人生をあきらめて無関心になっている人に
http://www.pass-thyme.com/shopping/bb037.asp

プライドが高く、孤独傾向の人に
http://www.pass-thyme.com/shopping/bb034.asp
    • good
    • 0

冷たい言い方ですが、別れていいと思います。


就職を控えて、自分の置かれた立場や社会的責任に対して、自堕落なんだと思います。
そういう自覚のなさを、今まではいろんな人が寛大な気持ちで接していたと思いますが、それに甘えている風にも見えます。
別れる言葉として、“コミュニケーションを満足に取れない人間は、社会に出て行く資格なし”と言ってあげましょう。
    • good
    • 0

勿体ないですよね。


良い人なのに、でも、その人がそうしたいならそうさせとけばいいんじゃないですか?
あくまでも、「回りに誠実な態度をとらなくなって、あなたの大事な人がどんどん離れて行ってる。なにが原因かはわからないけれど、私にできる事があれば力になってあげたい。あとから自分の怠慢を悔やんでも、取り返しのつかない状況になるのは目に見えている。」などの言葉はかけてあげて、です。

それで突き放すのもありなんじゃないかな。

お気持ちはわからないでも無いですが、小言を言ったって本人はかわらないんじゃないかなぁーって思います。

わたしだったら多分、こいつはだめだと思ったら別れますね。
就活ってのは本当に大事な時です。
そういう時に無気力なんて、ほんっとーに取り返しのつかないことをしてるんです。
理由がどうあれ、そんな人は社会に出てもダメ人間になっちゃう可能性が高そう・・・失礼なことをいってすみませんが。

なにが彼をそうさせているのかはわかりませんが、あなたが精一杯やってみてだめなら仕方ないです。

見切りをつけて、あなただけでも責任の持てる立派な社会人を目指してほしいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!