アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はつい先日上司から確信する程のセクハラを受けました。
会社に入ってからその上司のお気に入りだと周りに言われていました。
会社に入りたての時に大きな声で「抱かせろ!」
と言われ、ただただ苦笑いするしかなかったのですが、それから度々頭をぽんぽんっとされる事が増え、それわみんなにしているのかと思い、流していました。
お前は俺の娘みたいなもんだからなーと言われた事もあるのでなんだかよく分からなくなっていたのですが、最近、1人で作業していた際に後ろに歩くスペースがあったにも関わらず、作業中の私に後ろから身体を密着させてきたのです。
さすがに気持ち悪かったのですが、私はパニックで苦笑いしかできませんでした。
はっきり意思表示が出来ない私が悪いのだと思い、なるべく社内で避けているのですが、同じ職場の方に相談したところ、立派なセクハラだと言われ、それから気持ち悪くて仕方ありません。
最近本当に大切な彼が居るので、彼意外に触れられるのは嫌だし、彼に申し訳なくなっていて、何でも話すと約束して居ましたが、遠距離ともあって彼を不安にさせたくないが為に話して居ません。
今までどんな事も隠さず話してきた彼に隠し事をする事も辛くてなりません。
私はどうしたら良いのでしょうか?
彼に相談したい気持ちもありますが、余計な不安を与えたくはありません。
会社に相談出来そうな上司も居ません。
なにか方法や対策などございましたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

弁護士さんと相談して、先ずは、


社長を訴えましょう。
その裁判の進捗をみながら
その上司を訴えましょう。

と言うのも、そうした問題は畢竟、
裁判になってしまうのです。というか、
スッタモンダしている時間の経過が
実に、Mottainai ので、初めから
そのようにする方がいいのです。
仮に、話し合いで処理したとして、
今後、職場の皆さんやその上司と、協力・
協調し合いながら仕事を進めて行くことが
可能だと質問者さまは思われますか。
私は、無理だと思います。

なので、2つの裁判で勝って、
ある程度のまとまった額の
お金をゲットして、次のステージに
移ることをおススメしたいのです。

過去、質問者さまは別のステージで
似たようなことがありませんでしたか。
あったとしたら、この際、
外見や雰囲気を変えることを
おススメしたいです。

Ciao!
    • good
    • 0

まず冒頭、質問者さんが「触れられるのは嫌」と感じたら、それはもう「立派なセクハラ」です。


そこに関しては、相手が「セクハラではない」などと反論する余地は一切無く、「アナタが決めることではありません!」でお終い。
従い、この件に関し質問者さんは、「セクハラである!」と、自信を持って下さいね。

またセクハラとかパワハラなんてのは、基本的には被害者と加害者の当事者二人だけの問題です。
だから実際にも、当事者の一人で、被害者側である質問者も、一人で悩んでおられるワケです。

一方の加害者側も、当事者だけの間は、自覚が無いとか、自覚があっても公にならないとタカを括って、ハラスメント行為を改めないどころか、被害者が大人しければ、エスカレートします。

従い解決策も、「当事者だけの問題では無くすこと」に尽きます。
即ち、「第三者」を介入させることで、アッサリ解決しますよ。

介入させるべき第三者は、公的機関では警察,労基署,相談センター、私的機関では弁護士,会社の所管部門,労組,職場の同僚、私的には家族や知人,友人や彼氏などが考えられます。

概ね、挙げた順で右から「事は荒立つ方向」とご理解下さい。
たとえば、いきなり最初に上げた「警察」を介入させたら、刑事事件になってしまいますから。
とは言え、モチロン質問者さんは、そう言う選択も可能です。

但し、割と上位に上げた弁護士は、私的と言いつつも、公的資格であり、また私的部分では質問者さんの要望に沿った行動をしてくれますので、「事を荒立てずに解決」なども可能なので、ワイルドカードとでも考えて下さい。

「事を荒立てず、確実に解決」などと考えるなら、まずは弁護士あたりに相談するのがオススメです。
上司に上手く「警告文」でも書いてくれますヨ。
弁護士の難点は、費用が掛かることで、警告文くらいなら10万円前後くらいかと思います。
とは言え、無料相談とかもありますし、相談だけなら1万円前後ですから、弁護士相談くらいまでは、気軽に行ってみれば良いと思いますよ。

コストダウンを図るなら、弁護士に相談しながら、自分で警告文を送っても構いません。
自作の警告文の中に「弁護士と相談の上、この文書を作成しました」とでも書いておけば、弁護士からの警告文と、ほぼ同等の効果が得られますので。

文案を書いておきます。

「〇〇様

冠省、唐突に不躾な文書を送達致しますことを、まずはお詫び申し上げます。
私にとっては非常に重要な事項につき、ご容赦下さい。

本件、私なりに思い悩んだ上に、家族や弁護士に相談致しましたところ、まずは私より具体的に意思を示せとのご助言を得て、本書を送達する次第です。

貴職が職場において、私の身体に触れたり、「抱かせろ」などと発言することは、今後はお控え下さいます様、強くお願い申し上げます。
もし今後も同様の事態がございましたら、誠に不本意ですが、引き続き弁護士と相談の上、適正に対処して参ります。

尚、基本は本書に対するお返事等もご無用で、今後の言動にてお示し下されば幸甚です。
本件に関しましては、直接に貴職と私の間でお話合いの場などを持つことは、弁護士により堅く禁じられており、既に弁護士に相談しておりますことから、もし本件に係る疑義等がございますれば、お手数ながら書面にてご連絡下さいます様、お願い申し上げます。

他方、業務におきましては、引き続きご指導,ご鞭撻を賜りますれば重ねて幸甚に存じます。

私と致しましては、本件で殊更に事を荒立てること無く、穏便に解決したい所存でございます。
この点、宜しくご斟酌下さり、相互に不利益が無き様、各種ご配慮下さいます様、伏してお願い申し上げます。 草々」
    • good
    • 0

こんにちは。



勤務先の会社には「労働組合」はないのですか?

もし、労働組合がある会社なら執行委員や職場委員の人に相談するとよいです。

私は、勤務先会社の労働組合執行委員を務めた経験がありますが、このような「組合員の悩み相談を労使協議会で取り上げる」と職場の上司より遥かに上の立場になる取締役クラスの役員が問題を起こしてる職場の上司を呼び出して直接厳重注意することになりますから絶大な効果があります。

しかし、労働組合がない会社の場合は個人的な問題として簡単には取り上げてもらえないでしょうし、職場の上司より上の立場になる取締役クラスに直接個人的な相談をするのは難しいでしょうから、会社の総務課など人事関連の業務を兼ねてる部署に相談してください。

まともな会社なら、総務課など人事を兼ねてる部署がセクハラやパワハラ問題の相談窓口にもなってると思います。

そのような相談窓口もない会社の場合は、社内の第三者に相談して解決することは難しいでしょうから、セクハラ行為を受けたと思った時にその場で直ぐに「やめてください!」とハッキリと周囲の人にも分かるように拒否してる意思表示をするしかないです。

このような意思表示を何度か示したにも関わらずに、その後もセクハラ行為を受け続けるようなら、その場で早退して所轄の労働基準監督署に出向いて「今日も職場でセクハラ行為を受けたので早退して来ました」と係員にセクハラ行為を何度も受けてることを相談してください。

セクハラ行為そのものは労働基準法で解決することは難しいと思いますけど、厚生労働省告知第20号のセクシャルハラスメントに関する指針にある「雇用管理上の配慮を怠ってる」とされ使用者責任を追及されることになり、労働基準監督署から経営者が指導されて解決するでしょうが、ここまで大きく問題を取り上げてしまうと貴女自身もその後は職場には残り難くなるでしょうから退職覚悟の最終手段として考えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!