プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は高校三年生の現役生です! うちの学校では毎年指定校推薦で早稲田の法学部と慶應の商学部があるのですがどちらをとろうか迷っています(>_<)
先輩や友達に聞いても意見が分かれていて混乱してます。そこで聞きたいのですが・・・
1.両大学の世間での評判はどんなかんじでしょうか?
2.両大学の雰囲気はどのようなものですか?
3.就職したりするのに有利なのはどちらでしょうか?
4.学校生活を楽しく過ごせるのはどちらでしょうか?

どうか教えてください!
両大学の在学生、卒業生、そうでない方も分かるだけでいいので回答お願いいたします。

A 回答 (9件)

慶應のOBです。



 早慶は、正直感覚はかなり違いがあると思います。
 以下は慶應側の人間によるものとお考えください。また大学中に「早慶はどう違うのか」という意識を持って両校を見てきたつもりです(といってもそんなに経験はありませんが)。

 早慶戦に行くとわかりますが、早稲田は「Tシャツ、ジーパン」に対して、慶應は「ポロシャツにチノパン」という服装の違いがあります。慶應は野球観戦でも人に見られているという意識なのか、美意識が高い人が多いのか少しこじゃれている感じです。早稲田にはそうした人は少ないような気がします。
 また女性に関してはもっと顕著で、早稲田のスタンドに行ったときは、男女の区別がつかないほど女性が男性と同化していました。女性も男性と同じような恰好でした。慶應側は、明るい色のスカートにほわっとしたトップス、中には日傘を持つ人もいました。
 早稲田は、バケツに水をためてそこにお酒を入れるという「持ち込み」をしていましたが、慶應はあくまでその場で買っています。

 おそらく、両校とも早慶戦の観客の雰囲気は、いつもの雰囲気を醸し出していると思います。慶應生に関しては特に早慶戦はイベントであり、対抗意識は正直あまりありません(体育会の人はそうではないかもしれませんが)。日韓戦といっても、日本にとってはあくまで盛り上がるイベントなだけであり、韓国そのものに特別な意識があるわけでないのと同じです(相手が異常な感情があるから意識するくらいです。仮に日本がそう意識するのはアメリカや世界ランク1位の国などであり、それに対する日本人の感情は、韓国人の日本に対するそれとは別物ですが…)。それと同じ構図で早稲田は早慶戦においてどのような感情かは完全には分かりませんが、かなり意識しているようです。

 ちなみにですが、慶應に関しての世間の評価は真っ二つに分かれます。ボンボンやコネなどのことではなく、判断する側の感情が分かれるのです。偏差値的には私立トップであることから「優秀」という評価はもちろん、それだけでなく「慶應なのに(そんなこともできないの?)…」という学歴コンプレックスが見え隠れする偏見が存在します。やはり少なからず「慶應はずるい」という潜在意識がある方もいるようで、早稲田生には感じられないもののようです。慶應生同士が集まるとそうした体験を話すこともありますし、これが原因なのか慶應生の結束力も強いです(結束力が強い慶應生を嫌ってそうしたことが発生しているかもしれませんが…)。

 雰囲気は、先に挙げた(早慶戦)内容からどっちに自分が合っているかでいいと思います。もちろんあれは傾向であり、早慶ともに真逆の人種もいるのでいにくいとういことはないですが、共通の友人などができやすいといった違いはあります。
 ちなみに世間の慶應生に対するイメージは「遊んでいる」かもしれませんが、内部にいた私の感覚は「上手に遊んでいる・遊ぶ時間を作っている」というものです。ほとんどの人はしっかりとやることやって余った時間で遊んでいるのであり、遊んでいるところばかり注目されていますが、就職状況の良さはこうした「時間をうまく使える能力」も見られていると思います。我武者羅にやって低いパフォーマンスの人間は今後生き残っていけないと企業もわかっており、根性で乗り切る人の就職率が相対的に低いだけです(上手に休む・遊ぶのも仕事スキルのうちです)。

 個人的な感想であれば他にも書くので聞きたいことがあったらお礼にでも書いてください。再度回答いたします(慶應の商学部に行くと他の方とのやり取りで書かれているので、慶應に関することでもいいです)。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます!

OB生の貴重な意見として考えさせていただきます!

お言葉に甘えさせていただき質問なのですが

1.慶應で良かったなと思ったことはなんですか?(在学中でも卒業後でも構いません)

2.早稲田生にご友人はいらっしゃいましたか?(どちらとも交流をはかりたいとおもっているので...)

3.ご学友や先輩後輩に商学部で起業された方はいらっしゃいますか?

図々しくも多くの質問をしてしまいました。 申し訳ありません

お礼日時:2014/07/17 21:30

(1)どちらも名門校なので賛否両論



(2)(4)体感するしかないでしょう…

(3)リーマン、金融等から独立ならK。公務員や組合考慮ならW。~何故かKの官公庁・組合嫌いは顕著。~伝統?



これより持論

プライド高い、コケにされるのが嫌いならK大。逆にオレは偏差値高いけどバカで~す。言える、そういうノリならW大。

※数学が苦手でなければ商学部でよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

組合関係は聞いたことなかったのでありがたいです!

数学を使うんですか!?油断してました

貴重な回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/07/19 23:53

 どちらの大学にも起業支援のシステムはありますので、そちらの情報をお調べになったら如何ですか?


「ないならば、自分達で作っちゃおう」こうした発想は昔からあり、ビジネスとして成功を収めたことで知られているのが「ぴあ」です。
 元々は中央大学の映画好きな学生が集まって、口コミ紙の形で面白い映画上映をやっている映画館を紹介したりなどしていた形です。
 そんな形での「企業支援」ですから、どちらかといえば早稲田に一日の長がありますね。慶應のSFCを採り上げる方もいらっしゃいますが、あそこもどちらかといえば評論家や経営者として実務からは離れた立場に就く者を育成する場と化していますから、当初の理念とはかけ離れ福沢諭吉らしい狡さが売りになっています。
 商売の基本が「現場」にあることも、質問者様にとって「必要な判断材料」ではありませんか?。たとえ社長の命令であっても筋の通らない指示であったり、会社に損害を与える可能性があるならば身を挺して反対する。こうした泥臭さや青臭さの残るのが早稲田が持つ魅力の一つです。
 これは東大と一橋の関係にも似ていますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます!

自分の知らないことや新たな視点を知ることができました!

大学だけでなく起業支援のシステムや企業理念などをもっと調べてみます!

お礼日時:2014/07/17 21:21

現役大学生です。



1.両大学の世間での評判はどんなかんじでしょうか?
どちらがどちらに勝る・劣るということはなく、「早慶」という一括りでの扱いをされます。

2.両大学の雰囲気はどのようなものですか?
どちらも多くの学生を抱えている大学だということもあって、本当にいろんな人がいます。
ただ、早稲田のほうがある種「昔の雰囲気」のようなところがあって、熱血な人や人間味のある人が多く感じます。
慶応は印象通り?早稲田と比べるとスマートな印象を持つ人が多いかなと感じます。

3.就職したりするのに有利なのはどちらでしょうか?
業種にもよりますが、法学部と商学部ということで2つともメジャーな学部であるため、就職において大きな差はつかないはずです。また、1で回答したように、「早慶」のくくりですので、大学による差も無いと考えて大丈夫でしょう。

4.学校生活を楽しく過ごせるのはどちらでしょうか?
まず、慶応商学部は1、2年生の間は「日吉キャンパス」、3、4年生では「三田キャンパス」で授業を受けます。
早稲田法学部は詳しくは知りませんが、「早稲田キャンパス」です。
立地的には早稲田のほうが個人的には良いと思います。また、慶応よりも活気のある(個人的見解です)ので、そういう雰囲気が好みであるならばよいのではないかと思います。


ただ、やはり自分の興味のある学問へ進学するのが良いでしょう。
将来は起業を考えているとのことですので、必ずと言っていいほど、商学部に行くべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます!

現役大学生の貴重なご意見なので大いに参考にさせていただきます!

やはり自分の将来に関係する学部を選んだ方がいいですよね!

自信が持てましたありがとうございます

お礼日時:2014/07/17 21:37

どちらに行っても、受験組の学力の高さについて行けなかったとしても、


商学の方が、学力で負けてても卒業まで漕ぎ着けて
大学名で、(選ばなければ)就職も出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は卒業について深く考えていなかったのでありがたいです!

貴重な意見ありがとうございました!

お礼日時:2014/07/17 21:12

プロ野球のドラフトで、「巨人を逆指名」するタイプなら慶應、「全球団OKです」というタイプなら早稲田を推します。



どちらのマインドに、より同調するか。自分に合っていると思えれば、1~4などは気にならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

独特な回答ありがとうございます笑

気の持ち方について深く考えてみます!

お礼日時:2014/07/17 21:09

選び放題のようで。



慶應を推しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
検討してみます!

お礼日時:2014/07/17 21:03

1.両大学の世間での評判はどんなかんじでしょうか?


2.両大学の雰囲気はどのようなものですか?
3.就職したりするのに有利なのはどちらでしょうか?
4.学校生活を楽しく過ごせるのはどちらでしょうか?


質問者が選択する上で上記の情報は何も関係ない。

法学と商学とどっちが好きか。
それだけが重要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね浅い考え申し訳ありませんでした。
自分は企業をしてみたいのでどちらかというと商学をとりたいと思います。
ご指摘ありがとうございました。もう一度よく考えてみます

お礼日時:2014/07/16 22:22

1.2.


早稲田は、もともと実業のため・社会人のための大学という経緯から、バンカラという応援団みたいな雰囲気の学風で、生徒も大学をステップとして成り上がろうという人が集まりやすい大学。そのため、庶民的な学生が多いが、ときどき大学時代に起業したり謎のビジネスやサークルをつくって不祥事を起こしているイメージがついてしまった。
慶應は、帝国大学には進学できなくとも学問を修めることができるように、という存在でもあって、エスカレーター式に幼稚舎から上がってくるお金持ちのご子息もたくさんいて、その金銭感覚との差に中途入学組はとまどう大学。お金に困らずに進学してきた人が多い分、ガツガツしたところはなく、成り上がりとは無縁。やんちゃも金持ちのボンボンがおイタをしたね、という感じ。

3.
能力しだいで、肩書きでの差はない。エスカレーター組は、実績みれば自分で考える能力がどれくらいのものか、帰国子女組は、専門分野を英語で話させてみれば、そのポテンシャルは見抜ける。

4.
性格と金銭感覚しだいだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうござます!
自分は田舎に住んでいるので慶應だと浮いてしまうかもしれません...
アドバイスを参考にして熟考します!

お礼日時:2014/07/16 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!