アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫のことで相談です。

会社と自宅でのストレスが重なり、包丁を出したり意識失ったりと言った事件がありました。
会社は、上司がキツイ。
自宅ではもう時期2才の子が言うことを聞かないということです。

まず、包丁を出したり意識失ったりは精神的な病気が考えられるため精神科に行こうと説明しましたが「大丈夫」と言い拒否。

会社のストレスは、私から会社に連絡して話す機会を作るように頼まれました。
そこで、会社に電話しましたが実は上司も様子がおかしいから声をかけてはいたが大丈夫と主人から言ったと…。
もう一度声をかけて頂き、話しをすることができたようです。
話しをした後は、普通でしたが数日後に子供がイタズラしたらまたスイッチが入り無言で布団にこもり無言。

日頃から帰宅時に子供が起きてると「えー起きてるの、うるさい」と嫌な顔をします。

私もこの状態に参ってしまいました。
そこで、これから一緒に生活していくうえで同じことを繰り返すのは主人にとっても家族にとっても良くない。精神科を受診する。

子供がストレスなら、私と子供は距離を置く。(どれくらい?1年くらい?と言われました)

これを提案しましたが、本人は「わからない、考えておく」と。。。

いつも、会社での出来事など話さず自分でためています。
なにか相談したくて、話しをしても適当に流されます。
要は人と話すのが面倒みたいです。

義母にも相談していますが、自分のことを話されるのが嫌みたいで嫌な顔をします。
もう何を話すにしても、話しにならなく困っています。

もう離婚がいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

こんにちは。


とにかく病院に連れて行くことが最優先です。
別居とか、仕事のこととかは、医師に指示を仰いでください。
素人考えでヘタに動くのは危険です。

精神科もしくは心療内科にかかることになりますが、病院自体は、たぶん
よほどの田舎じゃない限り、探せば複数あると思います。
ネットで住んでいる市町村の名前と「精神科」「心療内科」で検索すれば
早いですし、口コミサイトもあります。(ただし、口コミは悪いことを
書く人の方が多いですし、基本的に精神的に通常状態ではない方が書いて
いることを考えて、多少割り引いて読んだ方が良いかと・・・。)
お医者さんにもいろいろいますので、精神科や心療内科は、ウデは確か
でも性格的に合わないとダメなようです。(じっくり話を聞くタイプ、
肝っ玉母ちゃん風、理詰めで話してくれるタイプ、などなど。)
その辺が普通の病院とはちょっと違うところなので、まずは質問者さんが
様子見も兼ねて先に一人で相談に行ってみると良いと思います。
もしくは、ご主人の会社がある程度大きいところであれば、産業医のような
方がいますから、そういった方に紹介してもらう手もありますし、保健福祉
センターに相談することも可能です。
全国の精神保健福祉センター一覧
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/mhcenter.html

あと、質問者さんも小さなお子さんがいて大変だとは思いますが、ヘタに
深刻になりすぎないというのが大事だと思います。
明るく、にこやかに、でも「心配しているよ」というのが伝わるように、
手を握ったり肩を揉んだりして触れ合う・・・。
病院についても、深刻に話すのではなく、「行くだけ行ってみない?」
「風邪引いたら病院いくじゃん?それと同じでしょ」と軽めに誘うのが良い
と思います。

ちなみに、私の旦那もウツになりまして。
ただ、以前から精神科のお医者さんが書いた本を読んだりとか、「つれが
ウツになりまして」って漫画読んだりとか、お互いなんとなくそういうこと
に関心を持っていたので、まさか自分がなるとは本気では思ってなかった
ものの、基礎知識があったおかげで、「これはヤバイ」となった時にすぐに
病院に行きました。(病院は会社の産業医に紹介してもらいました。)
おかげで、2週間ほどでずいぶん落ち着きました。
仕事を休んだわけではないので、時々まだ辛いこともあるようですが、病院
に行く前とは雲泥の差です。
質問者さんのご主人はかなり症状が進んでいるようですので、ウチのように
簡単にはいかないでしょうけど、いずれにしろ、早ければ早いだけ治りが
良くなります。

ウツに対する基本的な知識は、以下の本が参考になると思います。

うつで困ったときに開く本 香山 リカ
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%86%E3%81%A4%E3%81 …
    • good
    • 0

40代男性ですが、私も15年くらい前に多少似たような事がありました。


包丁とか意識喪失までは至らなかったですが、会社のストレス(変人上司に悩まされ、終電で帰宅し持って帰ってきた仕事を徹夜で仕上げ始発で出社する毎日)と帰宅後の妻の文句(このままずっと子どもの世話してくれないなら会社辞めろ、あたしの親やあんたの親にも言ったら会社辞めたらって言ってる、あたしの結婚は失敗だった云々)で、頭がおかしくなって蒸発または電車に飛び込もうかと思ったことも何度か・・・

私の当時の心理は以下のような感じでした。ちょっと大げさですが、ご主人も共通する部分が多少なりともあるかもしれません。
・自分に関するすべての問題は、特に仕事上の問題は、すべて自力で解決しなければならない。弱みを見せたり悩みを打ち明けたり、家族や医者など他人の助けを借りたり協力してもらったら、男として人生の敗北なのだ。あと医者にかかったら会社から「こいつ精神病」と判断されて会社人生終わる。そしたら家族の人生も終わる。
・自分が今周りに迷惑をかけている、問題あるのは分かっている。でも今頑張らないと会社人生が終わってしまう。家族のために耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び、仕事がんばってるのだ。独身だったらこんなに頑張らない。だから待ってほしい。
・時間かかるが自分が頑張れば何とかなるはずだ、今だけなんだ。あともう少し。だから周りの人は何も言わずに待っていてほしい。
・そのために今はひたすら仕事に専念させてほしい、家では仕事に備えてひたすら休みたい。妻にはそうできるような環境作りだけをお願いしたい。
・何か問題があってストレスがたまっている場合は、その問題が根本的に解決されないとストレスは解消されない。人に話してもそれだけですっきりするという事は少ない。だからとにかく自分で解決するからほっといてほしい。
・自分の問題を自分の親に話されるのは最悪。親と自分の仕事は全く関係がない。それに恥ずかしい。「あなたの息子は自分の問題を自分で解決できません=あなたの息子は無能です」と言われているようなものなのですぐにやめてほしい。何かを親に相談したことなんて今までない。


「私から会社に連絡して話す機会を作るように頼まれました。」はよっぽどのストレスなんでしょうね。

私も自力で何とかしようと頑張ってましたが、最終的には異動で救われました。異動があと少し遅かったらどうなっていたかわかりません。あと子どもの成長という時が解決した部分も大きかったです。

当時の私でしたら、妻に望んでいた事は「この異常な状態は今だけ。これを乗り切るにはどっちみち自分が仕事がんばるしかない。だから何もしないでほしい。黙って待っていてほしい。親に電話とかする時間があったら、家に帰ったら休めるようにとにかく全力で子どもを寝かしつけておいてほしい。それともしかしたらちょっと良くなってきたときに話を聞いてもらいたい時があるかもしれないので、その時は話し相手になってほしい」でした。

奥様のストレスがあるのならたまに子ども連れて実家に帰ってみるとかお母さんに来てもらうとかできないでしょうか。
    • good
    • 0

精神的になんかおかしくなっても自尊心ってのはなくなっていないし、それどころか自尊心はしっかりあるんですよね。


むしろ、自分がなんかおかしいのも判るがゆえに、回りの人に自分がどう思われてるかとか見放されるのではという恐怖とかがあり、とはいえ自分でどうする事もできないから余計に敏感になってるはずなんですよね。
書かれている所を見る印象として、もしかしてその自尊心への配慮が足りないかも…

もちろん自分の旦那さんの事だし人として当たり前の旦那さんへの愛情や配慮なんかはされてるとは思うんですが、相手が敏感になってるからこそ普通の人に対する“普通の配慮”だけでは足りず、それ以上にむしろ神経質なくらい配慮しないと相手には足りなかったりすると思うんです。
例えば、嫁が親と自分の事について話をするというのは、それだけで言えば嫌がるのなんてないし普通なら平気だろうとも思うかもですが、でも普通の人でも自分の”悪い所”を他人とどうのこうのと話されるのは誰だってイヤなものだったりしますよね。 
それを”嫁と親が話す事は普通の事”といった事や“相談した方がいいから”という理由からや、“相談しないと仕方ない”といった事情ありき問題ありきのスタンスだと完全な配慮不足となって旦那さんをより閉じさせて状態を悪くしたりもするかと思います。
むしろこれでもかというくらいに配慮して、悪い部分を話されるのは誰でもイヤなものだという事にも目を向け例えば義母と相談するにしても本人に知られないように本人に判らないように本人のいない所で相談したり、話してる事自体を判らないように配慮したり、義母にも余計な事を言わせないようにしたりととにかく本人にとって貴方が自分の味方でいてくれるんだと思えるように、そして自分の自尊心もちゃんと守ってくれるんだ、決して自分に悪いようにはしないんだと感じられるように気を使う方がいいと思います。

また、精神的にウツ症状が出てたり追い詰められてたりする人ははっきりいうと自分自身でも出来れば普通で居たいのに普通ではいられなくなってる訳で、ですから、そんな人に普通の人にするのと同じように“話をしよう”としてもうまく行くわけないですよね…
なぜなら相手は普通ではいられないんですから。
語弊がないように理解いただければいいのですが、そういう感じにいわゆる『普通でいられない状態になってる人』に『普通の人』のような事を求めて出来るわけありません。

なので『話をしようとしてもできない、話にならない』という事を問題にされてますが、そもそも話せない状態の人に話そうとする事自体がむしろ無茶な要求でもあるわけで、相手がうまく話せない事や話にならないのが普通だし当然だし当たり前の事だったりしますよ。
むしろ、そもそも『(普通の人のように)話をしよう』と貴方がしている事自体が普通じゃない状態の相手にムリをさせようとしてる事になりますよね、それがうまくいかない理由かと思います。
普通の状態ではない人に普通の人と同じ反応や対応を求めるのはまず辞めるべきで、それが弱っている相手や普通でいられなくなっている相手への不可欠で必要な配慮かと思います。

そして“うまく考えられない”“うまく話せない”相手の代わりに、或いは相手の一部となって相手に決して悪いようにならないように、そして相手を守るように貴方が変わりに考えてあげたり話してあげたり、相手を理解してあげたらいいと思うんです。 おそらくそれが相手にとって必要なサポートとなるのではと思います。
相手と話す=相手に考えさせ相手に答えさせる事を求めてもそもそも無理なんですから、それは相手を余計に追い詰めたり混乱させる事にはなっちゃいますが、それが相手にとってサポートする事にもならないし問題解決にもならないですよね。


また、お子さんの事は単純に離せばいいという事でもないと思うんですよね。
そもそも切る事のできない関係だし、むしろ切らない離れない事の方が重要だったりする場合がありますので。
問題は子の存在をイヤに思うようになってる部分なので、貴方が間に入って神経質なくらいに旦那さんには子供のイヤな部分には直接触れさせない感じさせないようにして、(もちろん今もある程度はされてるかと思いますが) そして子供のいい部分は旦那さんにむしろ積極的に感じられるようにするといった事は出来るのでは。
子供と離すのは必要な場合にあくまで一時的な対処としてはありでしょうが、離してしまうと子供が苦手である事や好きになれないその形を完全に決定づけてしまう場合もあるわけですし、そしてそもそも一時的な対処とはなっても根本的な問題解決にはならないからです。

離婚するかしないかは、旦那さんにどう向き合うかやどう対処するかとはまた別の問題で、ソコは貴方の選択かと思います。
なんかであるように“人は越えられない問題はない”という事が言われる事もあり、なので問題を乗り越えようとするか、あるいはそういうのではなくそれとは違ってきっぱりさっぱりと離婚する道を進むかは別の問題で別の選択ですよね。 
色んな事情もあるでしょうしベストな道というのも人によって異なるので、自分や相手や家族にとって一番の道を選ぶのがいいと思います。

旦那さん的には恐らく自身はいま普通には考えられないので、イヤな事があったりするとそこからの逃避心から別れるだのいう事もあるかもしれませんが、何も求めず何もイヤな事はせずただ傍に寄り添っていて自分を捨てたりせずに自分の価値を守り味方でいて欲しいのでは…とも思いますけどね…
もちろん当人はそんな事も言えないとは思いますが。
貴方がそれを理解してあげられるかどうかって事にもよると思います。
    • good
    • 0

精神科でまず質問者様が代理受診してみてはどうでしょう。


本人が行きたがらないとき、家族が代わりに病院へ行って相談する事です。
いつからそういう状態になったのか、睡眠・食事はどうかなどなど細かいことを全て
メモ書きにして用意しておくといいでしょう。

その上で何か病気の傾向があるなら治療を勧められるでしょうし、カウンセリングを
勧められるケースもあるでしょう。

いずれにしても「放っておけばなんとかなる」ことはなさそうですね。
包丁でなにをしたいのか分かりませんが子どもも居るなら危険です。

上司がキツイ、2歳児がうるさい、なんていうのはとっても普通のことですからね。
結婚前はどうだったんでしょうか。元々対人コミュニケーションに問題はなかったでしょうか。

精神的な病気ではなく、体そのものにトラブルが起きている可能性もあります。
糖尿病などが隠れていると、だるくて無気力になったりしますし。肝臓が悪くても倦怠感が
強くなります。

とにかく「話にならない」で終わらせないで「父親として夫として責任がある」のですから
包丁持ち出しや、気を失うことに関して放置はあり得ない、ということを理解してもらいましょう。
原因が定まらないまま別居しても意味が無いですよね。

母親に知られるのがいやならそこを逆手にとって「私じゃ言うことを聞く気になれないなら
お義母さんから言ってもらうように一度きちんと話をしますから。それでいいね」と強く
押しましょう。

ストレスとか鬱傾向もあるのかなと思いますが、精神的に大人になれていないというのも
あるのかしらと感じました。初めてお子さんなら勝手が分からないというのもあるでしょう。

2歳児からは本当に大変ですよ。「悪魔」と例える人もいるくらい親は苦しめられます。
でもそれが子どもの成長というものです。親から与えられるだけの赤ちゃん時代から「自我」が
芽生えて「わたしは」こうしたい「わたしは」これがいやだ、と自己中心になります。

質問者様もご主人もみんな通ってきた道です。ただ覚えていないだけ。
そういう話もきちんとしていきましょう。子どもがうるさいなら距離を置けばいい、という
ものではないんですよね。これが子どもの成長というものだから、褒めたり叱ったりしながら
良いところを伸ばしていきましょう、と父親の自覚を持たせてあげて下さい。

とにかくまずは心と体の不調の原因を調べましょう。病気が隠れているなら離婚なんか
考えてる場合じゃないですしね。ここは妻の支えが不可欠です。「どうしてこういう話を
しているのかわかる?夫としてパパとしてあなたが私たちに欠かせない存在だからよ」と
まずは質問者様が愛情を持って、そして強い心を持って話し合ってみましょう。
    • good
    • 0

>もう離婚がいいのでしょうか。


それが正解かどうかは判りかねますが
最大公約数的には妥当解だと思います。
とにかく先が見えないだけに頑張りようがないような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!