dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「対手が悪い(間違っている)、だから自分が正しい」

此の理論の哀しい所は、「悪」が居ないと、「善」が成り立たない所です。

更に悲劇なのは、「自己」にも「他者」にも「証明」を求め続けます。


さて、此処で喧嘩を売りましょうかw

西洋哲学は、なかんずく、此の理論で全てが展開されます。

其れはまるで(ドラマの)「水戸黄門」です。


我々一人一人が立っている大地の広さは、一人に一人分に過ぎません。

しかし周りが必要無いから(悪いから)と、回り全部を掘り取ってしまったらどうなるでしょう?

そもそも大地が大地を為さなくなるのでは?

または、何処にも行けなくなるのでは?


雨に濡れた道を歩くのは嫌?

自分の決めた道は、誰が作った道?

魂の言葉を聴きたいものです。


あぁ、今回は堂々と喧嘩を売りましたが、買う資格の無い方は控えて欲しい物ですw

・・でも、解らない方が買うんだよなぁ・・w

A 回答 (26件中11~20件)

No7です



>立ち位置を何で測っています?

立ち位置というのは大地の比喩で言うところの周りを全部掘り取った後に自分が立ってる
場所がどこにあるか、つまり善なる大地と悪なる大地のどちらに位置するかということですよね

そもそも必要ないところ(悪なる大地)を全て掘った後は、必要なところ(善なる大地)しか
残りませんから、論理的に考えて善なる大地に位置してます
ですので何で測るといえば引き算で測ってます

>勘違いしないで頂きたいのは、私は二元論を「捨てろ」等とは言っていません

私も0fool0さんが「捨てろ」と言ってるとは思ってません
ただ単純に二元論に喧嘩を売っているのでないとすれば、大地の例えの後に問題にしてる

>そもそも大地が大地を為さなくなるのでは?
>または、何処にも行けなくなるのでは?

この部分を手掛かりに、善悪を二元論で論じるとおかしなことになる
もしくは、善悪を二元論で論じると善悪以外の重要なことを無視してしまうことになる
というような問題提起を喧嘩を売ってると表現したのではないですか

なんにしても私は理解できなかった方の人間ですからあえてその答えは聞かないことにします
あくまで秘密にしたまま議論を楽しみたいようなので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>善なる大地と悪なる大地のどちらに位置するかということですよね

比喩が悪かったですかねぇ・・・

足元の面の「下」の土も含まれているのですが・・・

ドラえもんの独裁スイッチの様に、(我侭に)消し続けると、生活そのものが失われてしまう、と言う意味での比喩だったのですが。

どうも質問文が拙かったようです・・・


>善悪を二元論で論じると善悪以外の重要なことを無視してしまうことになる、というような問題提起を喧嘩を売ってると表現したのではないですか

大筋に於いて其の通りです。

と言うか、「対比」で語る事が、陥る「愚」を警告したのです。

比べる事で判る事は、比べなければ判りません。

ついでに言うと、「喧嘩」を売るというのは、誰に対して?と言う、謎掛けも行っていますw

>あくまで秘密にしたまま議論を楽しみたいようなので

トンでもない事なのです。

私は一度たりとも、秘密にした事はありません。

其れは先人達が、常にしてきた事です。

隠す必要も無い事です。

だって、私は隠しても得をしませんし、腹も膨れません。

何故に私が「隠す」と思うのでしょう。

私は此のサイトで、何かの利益を得たでしょうか?

一円でも儲けたでしょうか?

私は楽しんでいるだけですw


愉しく遊んでくさいまして、ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/04 00:24

 こんばんは。



 ★★ (No.8お礼欄) ~~~~~~~~~~~~~~~~
 私は「唯我独尊」の発想そのものが、釈尊の発言だと思っていないのですよ。

 ですので、此のレベルの会話をしたいならば、ご本人の発言だと言う第一資料でもなければ、したくないと言っているのです。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ ならば どうして次のようにゴータマを評価しえたのですか? 

 ★★ (No.1お礼欄) 釈尊も基督も、同じ事しか言っていません。

 ☆ この判断は マチガイであると伝え得たなら わたしは用済みです。受け容れられなくても 伝わった時点で 去ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

此の世の調和、人の生き方を模索し、答えを出した人物だからです。

理解出来ないのは、聞く方に責があります。


基督も釈尊も、ルールの存在を人の上には置いていません。

人の上にルールを置いたのは、後の「教団経営者」です。

法学の理論ならば、微妙な所ですが、哲学ならば、前提で当たり前です。


>伝わった時点で 去ります

まさかw

止まる人間は聞きませんw

去る事が出来るのは、逃げる事が出来る人間だけです。

お礼日時:2014/09/04 00:08

お晩でございます。




☆「対手が悪い(間違っている)、だから自分が正しい」
◇これは論理適用の誤り、推論の誤り。

たとえば、
 Aさん:「√(-1)は、有理数である」
 Bさん:「√(-1)は、無理数である」
Aさんの主張が間違っているからといって、Bさんの主張が正しいということにはならない。
どっちも間違っているんだ。


イジメてくれとのことですから、では遠慮なく。

☆我々一人一人が立っている大地の広さは、一人に一人分に過ぎません。
◇ジッとして動かなければ。
動くことができるのならば、これとは違うでしょ。
まっ、同一時刻に日本とアメリカの二つの場所にいるということできないけれど。


☆周りが必要無いから(悪いから)と、回り全部を掘り取ってしまったらどうなるでしょう?
◇この「必要無い」の意味が曖昧。
「必要無い」の意味が、たとえば、「それ以外の他の存在がなくても、それ自体が存在できる
」や「それ自体の機能が損なわれない」の意味ならば、
話が違ったものになるでしょうな~。



☆そもそも大地が大地を為さなくなるのでは?
◇まず、《大地》の意味が、前の「大地」と後ろの『大地』の意味が違う。
さらに、
前の「大地」が大地全体なのか、掘り取られなかった土地のことを言っているのかも曖昧。

もし、
 「大地」 → 掘り取られなかった土地
 『大地』 → 大地の用
さらに、「必要無い」が上に提示した意味であるならば、
話は違ったものになるね~。



☆または、何処にも行けなくなるのでは?
◇行けるでしょう。
そこに空気がなければ、宇宙服を着て、ボンベでも背を負えばいいんですから(笑い)。
足場になるものがなければ、宇宙船でいけばいい(笑い)。


☆雨に濡れた道を歩くのは嫌?
◇もはや、前の話と何の脈絡もなくなっている。
好きか嫌いかは、その時の状況と気分次第。

「雨、雨、降れ、触れ、母さんが~♪
ピチピチ チャプチャプ 楽しいな♪」
みたいな時もあるかもしれない。



☆自分の決めた道は、誰が作った道?
◇誰か(先人や周囲の人)の作った道を通ることもあるでしょうし、
人跡未踏の獣道を通ることもあるかもしれない。
あるいは、
「僕の前に道はない
僕の後ろに道ができる」
ということもあるかもしれない。

オレはネコだから、結構、獣道を歩くんだ(笑い)。
道じゃない塀の上なんかも歩くし(ニコニコ)。

実存は本質に先立つのだ。
塀(の上)が道になることだってあるのだ!!


☆魂の言葉を聴きたいものです。
◇ネコの言葉じゃダメ?



☆あぁ、今回は堂々と喧嘩を売りましたが
◇しかと買ったぞ!!


ネズミ(だよな~? カンガルーじゃねえよな、プロフィールのイラスト)は、ネコには容易なことでは勝てないのだ。
食べられる運命にあるのだ~(ニコニコ)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んん~~・・・・

何と言うか、買って貰ってる気がしない!!!


ネズミの絵ですが、設定では160センチですw

そして私は戌年ですw

お礼日時:2014/09/03 23:58

十人の相手がおったら、一番悪い一人だけをやっつけるのが正しい。



残りの9人は後に取っておくというのが上策。
あと9人も残っておれば、あなたの正義も成立するじゃろ?

そのうち、貴方の人生も終わるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さて、勝負ですか・・・

政治論や法学なら其れで良いですね。

ただ、其の程度で黙る人間ならば、確かに語るには値しません。

全員を相手にするのは、流石に困難ですので、其の手を用いなくも無いかもしれませんが、其の程度の人間を取っておく意味も無いですねw

というより、私を必要としない人間に何を望むのでしょうw

お礼日時:2014/09/03 23:47

 自説の証明を終えた人は 他人を批判するヒマがあるらしい。




 けれども 批判は 人間をではなく そうではなく 思惟や行動・つまりそれらをまとめた意味での思想に対しておこなうものです。

 それが そのまま民主制を成しており 人間の社会生活そのものです。それを知らないで よくも自説の証明を終えたと言えるもんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自説の証明を終えた人は 他人を批判するヒマがあるらしい。

そうですねぇ・・

暇ですねぇw

終えたかどうかは兎も角、遊んでくださる方が少なくなり過ぎました。

私から「あ~そ~ぼ~」と言わないと成らなくなって来てしまいました。

私のせい?w

>けれども 批判は 人間をではなく そうではなく 思惟や行動・つまりそれらをまとめた意味での思想に対しておこなうものです

其の通りです。

ですので、私は発言の責任を取る者に、追い込みは掛けませんよ。

ただし、私は優しくもないのです。

と言うか、私の発言(質問でも回答でも)に喧嘩を売っておいて、「優しくしてくれ」は、私が言うべき発言で無ければ、どちらが言うべきでしょう?

私は楽しみたいだけですw

私は、私が論破される事を厭いません。

愉しみましょうw

お礼日時:2014/09/03 22:58

相手が間違っている事は、自分が間違っていない事の


何の証明でもない。
他人を批判するヒマがあったら、自説の証明をすべきだ。
人に説くほどの自説のない人間が、他人を批判する事で
自己顕示欲や自尊心を満足させているだけだ。
そのこと自体が、その人物の質の低さを表しているにも
関わらず。

思想・哲学は、自己の環境認識を深める事であり、他人
と議論したり、虚栄心を満足させるためのものではない。
質問に言う「大地」は、他人や他人による評価ではなく、
物理環境であり、自(ココロ)vs全(モノ)の対決でし
かない。
自我仮説(時間の流れ(時間軸)=記憶=過去=超光速)と
時空仮説(空間の広がり(空間軸)=予測=未来=光速下)
の相補分化として、日常の環境認識が可能になる時、
先述の「vs」は無くなり、自我成立のための必要として
自らが大地(心=宇宙)となる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>相手が間違っている事は、自分が間違っていない事の何の証明でもない

いや、其の通りです。

だので私は、実は二元論を否定していません。

よく読めば解りますが、二元論だけを活用している方に発言しているだけです。


まぁ、貴方とはあまり関わりを持たずに此処まで来ましたが、そろそろ邪魔者も居なくなって来たので、愉しみましょうかw

>思想・哲学は、自己の環境認識を深める事であり、他人と議論したり、虚栄心を満足させるためのものではない

其の通りです。

但し、一面ですが・・・

何処に求めるか・何処で満足するかは各々の好みとしか言えないでしょう。

だから、二元論は?w

>自らが大地(心=宇宙)となる

気付きましょう。

貴方の文意には、自らが大地だとの音が聞こえます。

自らも、他者も、諸共に大地なのです。

自分って誰?

お礼日時:2014/09/03 22:47

 論点として派生しているかどうかも分かりませんが 文字として書き込みがあったということで それにかかわってさらに述べます。





 天上天下唯我独尊の《唯我》がいけないのです。

 《我独尊》ならまだセーフかも知れません。《独》が 微妙ですが・つまり《唯》とあいまってはたらく気遣いがあるからですが みづからをとうとぶことがわるいわけではありません。

 しかも 《唯だ我れ》と言ってしまっては もうアウトなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んん~~・・・

まぁ、先ほど書き込んだので、しつこく言うのも何なんで・・・

此の文面は褒められる物では無いと思いますよ。

ただ、例えどの様な経典でも、釈尊は一文字も書き残してはいない筈です。

残したのは弟子達です。

文字が一人歩きしていません?

お礼日時:2014/09/03 22:36

おはようございます。



反論になって申し訳ないですが、少なくともカントは
純粋理性批判において、延々延々と受容を書いております。


「天上天下唯我独尊」は、今の私の目で見ると
コンパクトに言ってしまえば「自律」と読み取れます。
自分でもちょっとビックリであるのですが(^_^;)

自身を尊ぶのは、自分の尊厳を守り
自身の尊厳を守るは、相手の尊厳も認め敬うことができます。

これすなわち、自身の独立性を持つことができ
今の権利と尊厳を守る日本の法に繋がります。

私としては民主主義と言うより、自由主義が相応しいと
勝手に思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>コンパクトに言ってしまえば「自律」と読み取れます

此れは面白い理解ですね。

私は気付きもしませんでした。

ただ、誰もが「自律」をしていますが・・

皆が皆、何かに命ぜられて、「自律」していますw

此の「何か」は人によって違いますが、此の何かを手に入れる事が、大概は望みでしょう。

確かに此の理解を進めれば、唯我独尊も文面的には正しいですね。

でも、「我」の単語を出せば、今の私の様に喧嘩を売っているだけだと思われてしまいますがw


私も少しは楽しみたいのです。

ご迷惑をおかけしています。

お礼日時:2014/09/03 22:33

 ★(No.2お礼欄) ~~~~~~~~~~~~


 「独尊」の表現が全てを崩壊させているので、釈尊の言葉でないのは明白です。

 矛盾していますからw
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ この判断が 矛盾していますよ。と言ってあげるべきだと思ったまでです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、ねぇ・・・

其処まで言い張るのならば、(貴方の人生的には)良いのですが・・・

私は「唯我独尊」の発想そのものが、釈尊の発言だと思っていないのですよ。

ですので、此のレベルの会話をしたいならば、ご本人の発言だと言う第一資料でもなければ、したくないと言っているのです。

お礼日時:2014/09/03 22:26

>しかし周りが必要無いから(悪いから)と、回り全部を掘り取ってしまったらどうなるでしょう?


>そもそも大地が大地を為さなくなるのでは?
>または、何処にも行けなくなるのでは?

黄門様が悪人を全部しょっぴいて、地上から悪人が姿を消したら
その時はこの世では善行だけが成され、悪は空想の産物になります

掘り取る話で言えば、掘った土はどこかへ捨てなければなりません
捨てたところに新たな大地が出来ます

掘れば、掘った場所と異なる所に大地ができるように、悪が空想の産物になることで
悪が存在しなくなるのではなく、存在する次元が善と異なる場所になるのです

歴史が古く盛んな西洋哲学でしぶとく生き抜いている二元論に喧嘩を売るには
力不足の感が否めませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>この世では善行だけが成され、悪は空想の産物になります

善だけで悪を計る事は出来ません。

立ち位置を何で測っています?

>存在する次元が善と異なる場所になるのです

善と異なるとは、善とは違うものですね。

何と呼ぶかは勝手ですが、比較で生まれているのでは根本には変化はありません。

>歴史が古く盛んな西洋哲学でしぶとく生き抜いている二元論に喧嘩を売るには力不足の感が否めませんね

勘違いしないで頂きたいのは、私は二元論を「捨てろ」等とは言っていません。

二元論は立派な「段階に必要な思考」です。

私は「喧嘩を売った」と言っています。

何に売っているかを理解してくださる方を楽しみにしているのですよ。

書き込みありがとうございます。

お礼日時:2014/09/03 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!