dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 9月11日深夜に,酒に酔って店のママに暴行を加えて傷害罪で逮捕されてしまい,9月12日に釈放されました。

 本来であれば,即連絡をとって誠意を見せ,診断書に沿った治療費などについて慰謝料をお支払いしたいと考えているのですが,(1)事件があって釈放されて間もなく直接謝罪を申し出ても話がこじれるのではないかという心配があること,(2)(1)に関連して語弊のある言い方かも知れませんが,スナックのママ相手なので,裏に暴力団のような団体がいるかもわからないということ,(3)菓子折りを持参するなどでは済みそうにない相手であったらどうしようかという心配があって,なかなか手が出せません…。

 怪我の方は,取り調べの時に診断書を見せてもらいましたが,顔面打撲,左肘打撲で全治1週間と書かれてありました。

 家族が菓子折りを持っていった方がいいと言うのですが,家までは記憶していませんし,警察の方に相談したら,「確かに相手が相手なので安易に迅速に対応すると逆に脅迫される可能性もある」との見解を示されたので,私の釈放が週末だったということで,対応については迅速に行うつもりがあったと主張したいと思っています。

 また,被害者の女性からは今のところ一切の連絡はありません。今の段階で直接対話をしても,厳しい局面を迎えるような気がして心配です。

 自分が犯してしまったことなので,償いや誠意の態度は早急に見せた方がよいと思う反面,変に診断書を超越して,「まだ痛む」とか言われて長引くのも回避したいと思っていますが,知識がないためにどう対応すればよいかわかりません。

 このような場合どう対処すべきでしょうか?

 申し訳ありませんが,ご教授願います。


 

A 回答 (4件)

とにかくは謝罪に行こうよ。


で、相手の出方や態度を見てから、弁護士を通すとか、保険を使えるか考えるとか・・・・・・。

傷が残るような傷害事件での慰謝料は30万が上限と言われています。
一週間の営業損失分を補てんしなくてはならないというなら大変なことになりますが、水商売=暴力団とは言い切れませんし、たとえそうであっても出ては来ませんよ。

とにかく「誠意」を見せないことには始まりません。

拘留されていたので連絡できなかった。警察でしっかり反省した。
と伝えて、花束と菓子折りを持って行く。

逃げないで向き合うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

 逃げないで向き合う…,よく肝に銘じて今後に臨みたいと思います。

 また,確かに先方を水商売=暴力団といった先入観,固定概念をもって躊躇していた自分を恥ずかしく思います。

 しっかり反省はしました。その分しっかりと被害者の方に伝わるように言動には細心の注意を払い今後の対応にあたりたいと思います。

 ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/13 22:45

人としてどうなんでしょうか。



相手のことを勝手に想像して自分を追い込んでいるだけでは。

まず早急に誠意を見せて、いざとなったら弁護士でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

 ご指摘の通り,自分で勝手に追い込んでいるように思います。先入観や決めつけをせず,暴力という自身の非を認め,早急に誠意を見せたいと思います。

 ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/13 21:34

結局は面倒な事は出来るだけ先延ばししたいってことなんでしょ?


暴力団だ何だというのは口実なだけ

既に診断書が出ているのにその上で?打撲でしょ

最初から菓子折で済む話でないのは確実、だからといって菓子折持っていくのが云々と言うのは話が繋がらん

まずは、謝罪ぐらいはしても良いんじゃない?

で、相手にバックがいて何やら脅迫めいたことになったらそん時はそん時で出るとこ出れば良いだけ

客商売で顔面打撲って事は、商売にならないことになるんじゃない?
1週間も休業すれば、相応の賠償は仕方ないでしょ
それも、脅迫ってことになるのか?

一遍ぐらい顔を見て謝罪すらぁ良いじゃん
それで話が面倒になりそうなら、代理人でも立てれば良いだろうし

出来ない理由を考えてばかりいても何の解決にもならず

相手との謝罪とか賠償が出来ているかどうかも、貴方の今後の刑事処分に関係するのだがそっちは心配しないのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

 まずは,ご機嫌を損ねてしまう内容で申し訳ありません。

 ただ,謝罪や誠意を示すことが面倒であるとは思っていません。私に勇気がないがために情けない限りです。

 ご指摘の通り,早急に何らかのアクションは起こしたいと感じました。

 ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/13 21:11

べんごし!べんごし!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

価値観の相違が見られるのは必至かと思いますので,公的に第三者を介することの方がやはり今は一番の策だと思います。

お礼日時:2014/09/13 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!