プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本では「1ドル = ? 円」と報じられます。

アメリカやEU諸国など多くの国では為替を外貨建てで報じたり、議論したり、ニュースになったりする国はほとんどありません。
今はもうなれましたが、当初はなんで日本で日本の通貨価値を「1円 =?ドル」や「100円=?ドル」とか解説してくれないの?混乱の元だし、実際なれるまでだいぶ混乱しました。
なぜ日本は通貨価値を皆が外貨のドル建てなどの基準で表記し、議論するのでしょうか?

なんか右肩下がりの円高悪、右肩上がりの円安善、のように誘導されているようにすら見えてしまいます。
実際には何らかの理由があるのだろうと推測しますが、どんな経緯から日本では通貨価値を円基準ではなくドル基準などの外貨基準になっているのでしょうか?

A 回答 (7件)

詳しいいきさつは知りませんが戦争に負けそのときのレートが1ドル=360円。


つまり円は360°からヒントを得たとかいうまことしやかな話しが根拠じゃないのでしょうか?
それが時代が下ってもいまなお慣例に従って1ドル=xx円が定着したものと思われ。

この回答への補足

書き込みありがとうございます。

敗戦説、少し調べてみます。

補足日時:2014/10/01 13:24
    • good
    • 3

為替相場の話だからです。

他の方の回答と被りますが、基軸通貨という言葉の意味を書いておきます。

為替市場で交換できるのは、ほとんどのケースで、

 ドル と 他の国の通貨

で、ドル以外の通貨間の直接取り引きの方がないわけではないのですがマイナーだからです。

 1ドル = a円
 1ドル = bユーロ

となっていたら、
 a円 = bユーロ
って、演算無しで分かりますよね。あとはこの式を、1円単位にしたいか、1ユーロ単位にしたいかはすぐに割り算で出ます。

多くの通貨が世界にはありますが、全てが『ドル』を共通単位として媒介して交換して行きます。なので、1ドル として比べると便利だからです。

この回答への補足

書き込みまりがとうございます。


> 為替相場の話だからです。他の方の回答と被りますが、基軸通貨
> という言葉の意味を書いておきます。

??
だとすると世界中の国々がドル建てで報道を行うはずです。

日本のようにドル建てでやっている国などほとんどありませんよ。
ほとんどの国が自国通貨建てで報道しています。

なんだかドメスティックな情報にしか触れていない回答者さんばかりのようで残念です。

補足日時:2014/10/01 13:18
    • good
    • 0

それはドルが基軸通貨だからです。

世界に基軸通貨はドルしかありません。為替レートはドルを基準に表示するのが世界の常識です。世界で為替レートは最も重要な指標です。アメリカでもヨーロッパでもアジアでも為替レートは最大の関心事で、経済ニュースでは毎日取り上げられています。これを報じない国などありません。

この回答への補足

書き込みありがとうございます。


> それはドルが基軸通貨だからです。世界に基軸通貨はドル
> しかありません。為替レートはドルを基準に表示するのが
> 世界の常識です。世界で為替レートは最も重要な指標です。
> アメリカでもヨーロッパでもアジアでも為替レートは最大の
> 関心事で、経済ニュースでは毎日取り上げられています。
> これを報じない国などありません。



??
質問文を読まれましたか?
日本のようにドル建てでやっている国などほとんどありませんよ。
ほとんどの国が自国通貨建てで報道しています。

なんだかドメスティックな情報にしか触れていない回答者さんのようで残念です。

補足日時:2014/10/01 13:18
    • good
    • 0

レートだけならどちらでも良いですが日本で重要なのはドルと言うものを買うのにいくら要るかですね。



林檎1コ100円 と 林檎0.01コ1円とどちらがわかりやすいですか?

アメリカだとこんな感じになります。https://www.bankofamerica.com/foreign-exchange/c …
Add a currencyでJAPANを選ぶ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。

> 林檎1コ100円 と 林檎0.01コ1円とどちらがわかりやすいですか?

これは円の価値を示す指標になっていなく的外れだと思います。

まぁそれでも話を合わせるなら 円の価値を湿す訳ですから
「100円 = 林檎1コ」が正解ですかね。

お礼日時:2014/10/01 13:30

書き込みの時点でのレート(アメリカドル)



1ドル・・・109.67円
1円・・・0.0091ドル

海外で135ドルの商品を買った時

ドル計算・・・135ドル×109.67円=14805.45円
円計算・・・135ドル÷0.0091ドル=14835.16円

微妙な差が・・・(笑)
これだと暗算は面倒なので電卓で計算しました。
次は暗算に挑戦。

100ドルの買い物をした場合

ドル計算・・・100ドル×109.67円=10967円
円計算・・・100ドル÷0.0091ドル=???

ドル計算の方が楽かも。

この回答への補足

書き込みありがとうございます。

だとするなら
「1000円 = 9ドル10セント」が一番明快です。

また日本のようにドル建てでやっている国などほとんどありません。
ほとんどの国が自国通貨建てで報道しています。

なんだかドメスティックな情報にしか触れていない回答者さんばかりのようで残念です。

補足日時:2014/10/01 13:18
    • good
    • 0

以前は1円=1ドルであったようです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …

記憶では、1ドル360円が一番古いのですが、
それでは、1円≒0.0028ドル≒0.003ドルでしょうか。
または(3厘ドル)
つまり:
1ドル360円と1円0.003ドル
どちらが、扱いやすいでしょうか?


0.003を100分の3と言えば良いのでしょうか。
日本では、普通、小数部分は棒読みですね。

古い言い方で言えば、1円3厘ドルと言えますね。

実際、105円30銭とかも利子では使います。

下記をご覧ください。契約書などは不正に訂正されることは無いのですが、会話に入れるのは至難と思います。

http://www1.odn.ne.jp/haru/data-list/number_01.h …

学問としては表記できますが、実際に経済の現場では、特にグローバルな世界では小数表示は難しいのです。

以上、読んでいるだけで苛立ってしまうのではと、杞憂します。

で、簡単に表記できる1ドル109円などとしているのだと、承知します。

この回答への補足

> 1ドル360円と1円0.003ドル
> どちらが、扱いやすいでしょうか?

だとするなら
1ドル360円より 1円0.003ドルより
「1000円 = 3ドル」 とするのがわかりやすく一番という気がしますが。

補足日時:2014/10/01 13:21
    • good
    • 0

 外国から輸入する時に1ドルいくらの方が便利だと思います。


庶民にとっては輸出するよりも、外国製を買う方が多いと思います。

この回答への補足

書き込みありがとうございます。

>庶民にとっては輸出するよりも、外国製を買う方が多いと思います。


想定があまりに荒唐無稽なのでは。

外国からドル建てで外国製品を買う庶民など皆無です。

補足日時:2014/10/01 13:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!