dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の通りです。OSはWINXPproです。MBはAopen、AX4Gpro。発生状況は記録した映像(4.4GB程)をDVDに焼こうとしたところ、、HDの空き容量が不足とのメッセージが出た為、ソフトをDドライブに移動しようとしたことが発端です。
1.ND-2500Aの電源は入り、トレーはボタンにて開閉いたしますが、メディアを入れても動作いたしません(回転を始めない)。当然メディアの中身にはアクセスできません。
2、マイコンピューターを開いて表示されるのは共有ドキュメント、H.Sasakiのドキュメント、C.ドライブ、D.ドライブ、A.ドライブ、USBに接続済みのリムーバブルディスクのみです。
3、デバイスマネージャーを開くと、NEC DVDRW ND-2500Aと表示されますが!マーク付で、
ドライバーが壊れているか無いと言う表示が出ます。
4、復元に関しても既に試しましたが、状況の改善にはつながりません。
5.その他のアプリケーションの動作に関しては、今のところ何の不具合も出ていません。

 私なりに推察するに、BIOSの不調ではないかと思います。BIOSが正常であれば、ドライブは動作するはずですよね、
そうでなければ、組み立て完了後の各種ソフトのインストールができませんものね。
したがって、私なりの復旧方法を考えてみました。

1、BIOSを開き、Load Setup Defaults を実行する。
2、MB上のボタン電池をしばらくはずし、CMOSクリアーを実行する。
3、セーフモードで起動してみる。

 以上で、改善されない場合、新たな光学ドライブを接続し、動作を確認する。動作すれば、ND-2500Aの不調となります。BIOSの操作は一抹の不安が残るのですが(メーカー製のPC再セットアップやHD増設時のパーティションの設定程度の経験しかありません)

 

A 回答 (5件)

>ソフトをDドライブに移動しようとしたことが発端です。


とありますので、やはりそれが一番問題のように思えます。
ソフトとは何でしょう?windowsはdosとは違って、ソフトが
OSに登録されますから、フォルダを移動したりすると
作動しない事もままあります。
ドライバなどを動かしてしまったのではないでしょうか?

BIOSの設定で、dvdを切り離すようになっていれば、当然
動作はしません。
でも、もしそうなら、デバイスマネージャーでも見えないはず。

デバイスマネージャーに一応は見えているので、BIOS関係の
可能性はあまり高くないように思えます。
起動時に、ドライブの一覧が表示されていますよね?
そこで、当然、認識されていると思うのですが、
そうであれば、BIOSではないような感じです。

一度、物理的にDVDを切り離し、その状態でデバイスドライバを削除し、再起動、
その後、電源を落として、DVDをつなぎ直し起動して
ドライバをインストール、
というのが思いついた方法です。

DVDが物理的に壊れて、モーターが回らないというような
状況であれば、OS等をいくらいじっても直らないと
思いますが、それも違うように思えます。

この回答への補足

ソフトはUlead SYstemをフォルダーごと移動してあります。現在正常に作動していますが、ドライブが動作しないので焼けない状況です。後段にて示された方法を試してみます。

補足日時:2004/06/05 11:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試しましたが状況に変わりはありませんでした。

お礼日時:2004/06/06 09:08

小生は、シロートですので、お役に立てませんが・・・。


& すでにCAPnoahさんが実行されているとは思いますが・・・。

その状態でしたら、普通は、まずDRIVEのドライバを入れ替えれませんか?
ドライブが存在すると認識はしてるのですから。
ドライバは、CD(DVD)からでなく、
ネットからドライバをダウンロ-ドできると思いますが?

>ソフトはUlead SYstemをフォルダーごと移動してあります
Ulead SYstemのソフトは、アンインスト後にD:にインストしてという意味?
それとも、そのまま移動?
後者なら一度アンインストしてみて、後からインストしても良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ネットからのDLも考えているのですが、サイトとドライバー名が不明のため検索しようがありません。メーカーサイトでは、当該製品がバルク品のためDL不能です。

お礼日時:2004/06/06 09:11

もしBIOSレベルで。

。。というかドライブ自体が異常なら
ブートCDでパソコンを起動できるかどうか調べればいいんではないでしょか?
ちゃんとブートするならデバイスドライバの設定をミスった可能性が高いです。
そのときは#1さんの回答の通りです

この回答への補足

ドライブ自体が作動しないので再インストールは不可能です。また、デバイスドライバ関係の設定は一切操作していません。

補足日時:2004/06/05 10:44
    • good
    • 0

で、質問は?



自分の作業ミスは頭にないようですが、普段無事に動いていても不意の衝撃等でコネクタ抜けたり、フラットケーブルならケーブルからコネクタ抜けたりしますよ?
(完全には抜けてないから認識だけはする)

XPなら修復インストールしてみては?
手順、わかりますね?
省略します

メーカー(ショップ)保証期間なら交換もアリ

この回答への補足

1、BIOSを開き、Load Setup Defaults を実行する。
2、MB上のボタン電池をしばらくはずし、CMOSクリアーを実行する。
3、セーフモードで起動してみる。
上記の手段を講じるとして、どれから手を付ければいいのでしょうか。また、その他に試行してみる価値のある手段はないでしょうか。コネクターは異常ありません。
インストール作業は現在不可能です。

補足日時:2004/06/05 10:47
    • good
    • 0

デバイスマネージャのドライバを一度消して


再起動でどうなりますか?

この回答への補足

それも試してみましたが、相変わらず認識はすれどです

補足日時:2004/06/05 10:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!