プロが教えるわが家の防犯対策術!

物理もパソコンも初心者です・・・
電子に関して、p(運動量)に対するE(全エネルギー)のグラフを、ニュートン力学の場合、相対論的力学の場合について考えるのと、v(速度)とE(全エネルギー)の関係についてもグラフを考えないといけないのですが、軸をどうとればいいのかわかりません。公式はE=p2(2乗)/2m  E=mc2(2乗)+P2(2乗)/2mが関係するのかな?とおもうのですが・・・cに関しては光速度の数値を当てはめないといけないのでしょうか?(2乗の書き方がわかりませんでした)

基礎的なことでしたらすみません・・・

A 回答 (1件)

グラフでは、横軸に速度、縦軸にEをとるのが一般的です。


 
ニュートン力学と相対性理論との違いは、運動エネルギーを算出する際、ニュートン力学では常にmが一定であるのに対し、相対性理論では速度が光速に近付く従って、質量が静止質量より大きくなり、光速で無限大に発散します。静止質量mに対して、運動質量をMとすると、
M=m/SQRT(1-(v/c)^2))
になります。(SQRTは平方根、^2は2乗を表わす書き方です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます!!参考にさせて頂き本を再度読みながら頑張ってみます。

お礼日時:2004/06/10 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!