アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車の買い替えを検討中です。週末しか乗らないので軽を考えています。色々考えているうちに1人しか殆ど乗らないし、より税金が安い4ナンバーのワンボックスにしょうかなと考えました。
それに黒ナンバーにして休みの時などアルバイトがてらに軽ドライバーになろうかなと思いました。
黒ナンバーにしたら実際に仕事をしていない場合時でも税金とか確定申告などはしないといけないのでしょうか?
黄色ナンバーと黒ナンバーのメリット、デメリットなど教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

保険に関しては、上の方が述べているので、違う視点からですが、軽に乗る友人が普通自動車にあおられたとぼやいていた事がありました。

    • good
    • 30

自家用⇔営業用での乗り替えの場合、任意保険の割引等級を引き継いで車両入替手続きを行う事はできませんので、新規契約となります。


※保険会社によっては、営業用として登録されている車両(黒ナンバーや緑ナンバーの車両)の保険引き受けを行っていない場合があります。(通販系など)

 現在自家用車で契約している自動車保険は一旦解約して中断手続き(中断証明書の発行手続き)をしておけば10年間現在の割引等級をとっておけますので、将来再び自家用車に乗り替えられたときに(別の保険会社でも)現在の割引等級を引き継いで契約する事ができます。
※中断証明書の発行手続きは、車両側の手続きと保険側の手続きの順番にルール(「車両の譲渡(廃車)よりも先に保険契約を解約するとNG」など)がありますので予め現在ご加入中の保険会社の代理店などにご確認ください。

 それと、自動車保険商品(保険の種類)自体も個人向け商品(保険)では一般的なゴールド免許割引や運転者家族限定(または本人限定)割引や運転者年齢条件割引などの各種割引特約がありますが、営業用車両の場合は事業用車両用の保険商品での契約になると思いますのでこれらの割引特約は付けられないと思います。
※おそらく年間の保険料は同じ割引等級同士で比べた場合少なくとも倍額程度以上になると思いますが、保険会社や現在の契約補償内容などによって違ってくると思いますし、新規契約となりますので現在ご加入中の自動車保険の割引等級がある程度進行している場合はその等級による割引が一旦無くなりますので、詳しくは現在ご加入中の自動車保険の代理店などにご相談ください。(ちなみに、東京海上日動火災保険で試算してみたところ、6等級で補償内容「対人・対物:無制限、人身傷害:3000万円、車両保険:なし」で年間保険料は14万円弱くらいになりました)
    • good
    • 14

黒ナンバーはそんな簡単にはとれないですが


とれるとしまして、
なんと言っても任意保険がべらぼうに高いです。
無保険か、対人のみという方が多いのは
あまりにも保険が高すぎるからなんです。
    • good
    • 24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!