アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

二回目の質問です。前回の回答では解決に結び付かず再度質問させてください。文章等かぶっているところがあるとおもいますがご理解お願いします。

家で飼っている猫が粗相をして困っています。

まず問題の猫の説明から。
生後1カ月の時里親さんから譲り受け現在約5ヶ月のオスの子猫です。この子猫が粗相が多く困っています。里親さんから譲り受けた時は粗相もありません。とのことで安心していました。
ウンチは必ずトイレでします。おしっこも砂を掘っている動作をしたらトイレへ連れて行くとたおしっこをします。(しない時もあります。)

先住猫が二匹いて夏で3歳になります。この二匹は、兄弟でオス猫去勢済みです。

子猫と先住猫の関係ですが、体を舐め合ったりじゃれて遊んだりと人間目線ですが仲が良いと思います。

次に粗相について説明します。
粗相が始まったのは、ソファー。
元々先住猫のマーキングの臭いが付いていたこともあると思います。ソファーは処分しました。
次にキッチンマットです。ソファーという名のトイレがなくなった瞬間にキッチンマットにおしっこをするようになりました。粗相をされたキッチンマットの部分にトイレを設置してもトイレの横でおしっこをしていてキッチンマットを処分し敷くのをやめました。
その次が布団です。キッチンマットを処分し敷くのをやめた瞬間に粗相です。しかも私たち夫婦が寝ている枕の間で寝ているときにされました。やむおえず布団も処分し敷布団ではなくダブルのマットレスを購入しベットの枠も手作り。とお金と時間をかけて購入しました。
ですが今日朝起きると足元が濡れていて確認したらまた粗相をされていました。買ったばかりだしマットレスだから丸洗い出来るわけでなく猫を怒ることもできず旦那が寝ている横でただただ泣いてしまいました。
旦那も私も、ものすごく怒りたい気持ちを我慢し『だめだよ。おしっこはここだよ。』と言って粗相の叱り方を調べた通りにしました。

いろいろ調べて実践し失敗しています。
トイレの小まめな掃除、トイレの数、猫砂の種類や前回教えてもらった猫がトイレをしたくなるような質感のもの。などの配慮はしています。(マットレスがその一つです)

とても可愛いし先住猫とも仲が良いので一匹だけケージ飼いなどはしたくありませんが前回の回答で人間の生活ルールを教えるためにもケージ飼いは必要ですよ。と教えてもらいケージ飼いにしようかと迷っています。

やはりいろいろ考えても三匹入るケージの購入は、ケージが大きく置くスペースもお金もありません。

質問内容としては
1.一匹だけ完全ケージ飼いは、猫同士お互いストレスがあるのでしょうか
2.ネットで調べたらケージ飼いをしてもケージ内で粗相をする。とあったのですがそうなった場合はやはりストレスでしょうか。
3.他に私にいたらないところや粗相の対策、ケージ飼いの時の詳細などがあれば教えてください。

よろしくお願いします

「猫の粗相 ケージ飼いについて」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 補足なのですが。
    確実に6ヶ月になるため今月末に去勢をします。
    膀胱炎や結石や腎臓の病気も心配なのでその時に健康診断も兼ねて行います。

    お気に入りの砂などの話をしたかったのですが譲り受けた里子?の方とは連絡が一切取れません。

      補足日時:2015/03/19 09:07

A 回答 (4件)

粗相する猫ちゃんは大変ですね、ストレスは相当だと思いますが大変努力されていて感心します。


粗相を理由に手放す人もいることを思うと、とてもありがたいです。

オス3匹なので縄張りを主張してる説が有力かもしれませんが…。
しかし、多頭飼いでなくてもメスでも、粗相する猫はするのです。
去勢避妊している猫でも、マーキングも粗相もする猫はします。
『猫の習性として、「自分が食べる場所」では、トイレはしません。』というのは通説ですが、食器の中にする子もいます。
最初からする子もいれば、ある日突然やるようになる子もいて、様々な原因があるようですが、何匹何年猫を飼っていてもなかなかわからない事のようです。

まだ試されてないかもしれない事を書いてみることにします。
◎布団の被害を避けるために
・寝室には入れない(まさかやったことがない?)。
・部屋が分けられないなら、普段はベッド全面防水カバーで覆う。
・覆ったまま寝られない、または隙間から入って来てしまう場合、寝ている間や留守にする間、猫をケージに入れる(ケージ飼いではありません)。
・普通のスプリングマットレスではなく、洗えるマットレスや洗える布団にする(毎回処分なんてしてられません)。
◎キッチンマット等の被害を避けるために
・簡単に洗えるものにする(毎回処分なんてしてられません)。
・ソファはさすがに洗えないので、もちろん染み込まない素材の上に防水カバーを掛ける(革製はシミになっちゃいます、ビニールなんかで充分ですよ)。
どれも簡単に洗えるものにして、『いくらでもやっていいよ』ぐらいの気持ちでいないと参っちゃいます。
洗う際に、まず充分水で流した後、熱湯をかけると匂いが取れます(熱湯かけても大丈夫な素材かどうか注意)。
その後普通に洗う時、酸素系漂白剤を入れます。
これで猫臭い部屋にならずに済みます。
自分で洗えなくてクリーニングに出す場合は、熱湯かけるところまでやって天日干し、乾いたらお店に(ペットの粗相お断りのお店でもここまでやっとけば大丈夫)。
気にならなければクリーニングに出すまでもないかも。

さて、これで素材感が気に入らなくてやらなくなればいいのですが…
キッチンマットの素材感が気に入ってやったのなら、マットを捨てずに逆にトイレの中に敷いておけば良かったですね。
今からでもお気に入りのものがわかれば、切ってトイレに入れてみては?(最初はトイレ全面敷けるぐらいの大きさで)
その際、猫砂も少しだけ一緒に入れて、徐々に割合を変えていきます。
このやり方は布団でもいいです、捨てるぐらいなら試しにやってみた方がいいです。

ところで、うっかりしてましたが、先住猫のマーキングがソファに付いていたとか?
という事は、マーキングは平気だったのですか?マーキングの方がうんと強烈なはずですが…
先住猫ちゃんは去勢してもマーキングするタイプでしたか?それとも子猫が来てからするようになったのですか?
そちらは問題ではないのですか?粗相も大変ですが、見てすぐわかる分まだ普通のおしっこの方がマシだと思います。
これで3匹争ってマーキングするようにでもなったら、大変ですよ。

◎ケージ飼いについて
『慣れれば特にストレスはない』というのが通説ですね、もちろん充分上下運動のできる大きさがないとダメですが…それにしても、ストレス云々は猫によると思うので何とも言えません。
しかし、別に3匹一緒にケージ飼いとか1匹だけずっととかでなく、入れるのなら寝る間や留守中だけで充分だと思います。
されて一番ショックなのはやはり布団・ソファだと思うのでそちらの対策を充分にしたら、あとはもうあまり気にしない方がいいです。
人間のピリピリイライラはやはり猫にも移って、より問題行動がひどくなるものです。

◎粗相の叱り方について
猫は基本叱ってもダメです。それもやさしく「ダメよ」とか言っても、聞く耳持ちません。
先住猫ちゃんは、それで言う事を聞くいい子ちゃん達なのでしょうか?
それよりトイレでした時に褒めて下さい、他でした時は完全無視で黙って片付けます。
トイレでした時は、これでもかというくらい褒め上げます。
うちの猫はそれをやってたら、トイレの後いちいち報告に来るようになりました(こいつもお粗相猫ですが)。
もし、粗相する瞬間を捉えられるなら、そのタイミングで脅かすのは有効です。
でも、人間がやったとわからないように、ちょうど良いタイミングで脅かすのはなかなか難しいですよね。
例えば、マットの上でしようとした瞬間にマットを引く、というようなことです。
大声を出して脅かすとかではなく、ここでしようとしたら嫌な目に遭ったと思うようにしないといけないのです。
それよりはトイレに行くのをつけて行って、終わったところで大喜びしてなで回して褒めちぎる方が楽だったので、うちはそうしてみました。
その前に砂を変えたりトイレの位置・数を変えたり、掃除をしたりの普通やるような事はだいたいやりました。

◎うちの猫の場合
メス現在10歳、もう1匹の姉妹猫と生まれた時から一緒、子猫の時は仲良し現在の仲はいまいち。
お粗相猫は元々ビビリでよくおもらしをしていました、病院に行く時とか必ずと言っていいくらい。
でも、恐怖のあまりのおもらしなのでしょうがないなと、ところがそれとは別にある時からトイレの外におしっこをするように…トイレの前に砂落とし用のスノコを置いていたのですが、そこまでがトイレだと思ったのか、トイレがきれいでもしょっ中します。
しょうがないのでスノコを片付けてからというもの…なんと、部屋の隅でするようになったのです。
猫部屋兼物置で隅には何もないのですが、床の上にします。
床は元々カーペット敷で剥がせないので、汚れ防止に全面フローリングマットを敷いていました。
で、どんどんその隙間から下のカーペットに染み込み、もっと下までいってる事は間違いないのですが、剥がせないので上から拭き取れるだけ拭き取り、匂い消しスプレー等かけました。
被害がひどくならないように、新聞紙やペットシーツを敷いた上にトイレを置いたら、うまいことトイレと壁の隙間やトイレの横にやられました。
獣医さんに砂が気に入らないのかもと言われ、それまでも色々なものを使っていたのですが、使った事のなかった自然な砂に近いものにしたところ、その砂は確かに気に入ったようで一旦粗相はなくなりました。
しかし、安心して部屋の隅を元に戻すとまた、思い出したようにやります。
また獣医さんにphを調べた方がいいかもと言われ、採尿して検査してもらうと確かにちょっとph値が高かったりしました。
以前に膀胱炎になったことがあるので、また膀胱炎でトイレが間に合わないのかもしれないというわけです。
しかし、以前に膀胱炎になった時は、何度もトイレには行くけどおしっこは出ない、というもので外に粗相する事はありませんでした。
イライラして、悲しくなって叱った事もありましたが、やっぱり猫にはわかりませんので、逆に普通の事をやったら褒める事にしました。
これは犬のしつけでも使う手ですが、なにしろ粗相してる現場を一度も押さえる事ができなかったので、驚かせる事もできなかったわけです。
そして今はとりあえず、床に粗相はしていません(ビビリおもらしはします)。
それとは別に、布団に粗相したことが今まで2回だけありました。
2回とも割と原因がハッキリしていたので、もうこれはしょうがないなと(もちろんショックで泣きましたよ)…普通の布団なのでクリーニングに出しました。

とにかく、粗相の原因が何かを突き止めるのが一番なのですが…。
たまに膀胱炎等の病気の事もあるし、単にかまって欲しくてやる場合もあるようです。
まだ子猫ちゃんだし、かまってちょうだい病かもしれませんね、他の猫と仲良くしていても人間とはまた別みたいですよ。
しかし、元の里親さんってどういう人なんでしょうね?自分が里子に出した子の事は気にするものだと思うのですが…まあ、そんな人に解決方法がわかるとも思えませんが。
とっても長くなってしまいましたが、何か参考になればと思います。
粗相に限らず、猫の事では悩みがつきません…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

対処法をありがとうございます。
全部読ませて頂きました。

◎寝室に入れない・実行したのですが寂しそうな声で鳴くため、甘やかしてる過保護過ぎと言われるかもしれませんが…辞めました。
◎外出時のケージ飼い・これはいま試しています。悲しい声で鳴くこと以外は問題ありません。
◎キッチンマット・キッチンマットはビニールのような生地のタイプを。ソファーはケージやトイレを置いたらスペースがないため購入は断念しました。
◎洗濯について・猫用の洗剤や重曹がいいと聞き使っていましたが試してみたいと思います。
◎マットをトイレの中に…・これは当初行っていたのですが前回の回答者さんにそれはやってはいけません。とお叱りを受け辞めたんです^^;
◎先住猫のマーキング・先住猫が初猫ちゃんでマーキングなどの行為を知らずマーキングをし始め2ヶ月間、粗相と勘違いしていたんです。去勢してからは二匹ともマーキングはありません。

お礼日時:2015/03/21 20:30

No3で回答したものです。


1.一匹だけ一時的にゲージを既に実施されているようで、それで問題がなければそのままで良いと思いますよ。
我が家の場合はストレスがあるように見えましたが、やっぱりそれも個々の性格によりますので、主様の所に当てはまるかと言うとそうとも言い切れません。
ゲージは横の広さよりも、上下運動の出来るものを選びましょう。


>文面を読みショックでした。

すみませんでした。言葉が適切でなかったですね。
譲ることに負い目があるならそういう考え方もあるという意味で書きました。
私も実家で飼っていた猫の粗相に悩まされていて、やはり月齢が低い時に獣医さんにそう言われたことがあったので、一意見として書かせてもらいました。
主様の元で大事にしてもらって幸せだと思います。


物心ついたころから猫(常時多頭飼)と暮らしているので、粗相をする猫ちゃん、4度経験があります。
一匹は病気が原因、一匹はたぶん縄張り、で既に他界しました。
月末に病院につれていかれるということで、そこで病気の有無がわかるかと思います。

一匹は実家で飼っていたこで今も実家にいます。その子は床や廊下の絨毯、タンスの隅、たたんでおいた洋服・・・にたまに粗相をしてしまう子で(極まれに布団も)直りません。
他の猫とも仲は良いのですが、例えばトイレは他の猫と一緒のものは使いたがらないし、エサも別の場所でないと食べません。その子用のトイレだけ、他の猫達のトイレとは別の場所に置いています。
縄張り意識が強い子で、そのせいであちこちかけるみたいです。

他の猫と一見仲が良くても、飼い主に遊んでもらうことや、飼い主の独占欲、縄張り、は別問題なんだそうです。
経験談になってしまい恐縮ですが、そういうわけで、縄張り意識から粗相をしているなら、主様のように一匹だけゲージに入れることでその子の縄張りが確保され落ち着くことも考えられます。

この子に家族して悩んでいる時、里子に出すのも手だと獣医さんから話がありましたが、やっぱり同じく情もあり、当時飼い続けることを選び今では12歳になりました。今は実家の母が粗相の始末に追われています。

粗相された布団の洗い方はこちらのブログさんと同じやり方していました。(マットレスだとまた違うと思いますが・・・)
http://ameblo.jp/noko-moko-0815/entry-1178431932 …
キッチンマットはやっぱり洗えるものがおすすめ、洗濯にかけただけでは、人間の鼻ではわからなくてもとりきれないので布団同様最初に熱湯をかけます。



一匹は今一緒に暮らしている子で、粗相はなくなりました。
羽毛布団をトイレと勘違いしたのをきっかけに、布団にするようになりました。
猫の嫌いな臭いのするスプレーなんかも一時期活躍し布団に近寄らなくなりましたが、人間にとってもちょっと臭いです。

この子には、一時的に前回書いた様な猫専用部屋をつくり、その間寝室の羽毛布団は洗って実家に譲り、粗相された布団は匂いが無くなるまで洗いました。
専用部屋に閉じ込めている間は、部屋を出ると泣き声等もあり可哀相に思いましたが、実施しました。(もちろん中で一緒に遊ぶ時間も取りました)
一ヶ月後くらいに徐々に猫専用部屋から他の部屋に開放して様子をみましたが、その後粗相をすることはなかったです。
要するに閉じ込めている間に、トイレ以外の猫の粗相の匂いを徹底的に絶ったのです。

何かご参考になることがありましたら・・・。
    • good
    • 0

ゲージ飼いを実践される前に、今月末病院にかかる際、獣医さんに相談もされてみてください。



1.
完全ゲージ飼いではありませんでしたが、先住猫を自由、後から来た子をゲージに入れていた際ストレスがあるように見えました。
お互いが気になってしょうがない感じで、家は先住猫が、後から来た猫に対しても人間に対しても攻撃的になってしまい困って、結局ゲージは廃止しました。
(閉じ込めていない方がストレスを溜めたみたいで変な話です。)

また、完全ゲージ飼いでなくても、例えば外出している時や、夜だけゲージに入れる等の、目を離す時だけ3匹ともゲージに入れるのは如何でしょうか。
通っている動物病院内で飼われている猫ちゃん達が、夜間以外は2mないくらいの縦長のゲージで飼われています。日中はゲージ内でほぼ寝ていたり、大人しいそうです。
(その代わり夜間は開放し大運動会状態だそうですが)
ですので主様がもし日中は家にいらっしゃる方でしたら、日中は開放、夜間ゲージ、で如何でしょう。

2はわからないので・・・

3.
寝室にはいれない、は実践されていますか?
添い寝が出来なく寂しく思われるかもしれませんが、ご夫婦のストレスを溜めるより良いでしょう。

どうしても寝室にも入れたいなら、おねしょ用、介護用等で売られている防水シーツを使いましょう。敷布の下に防水シーツをしけば下まで染みないので、敷布と防水シーツを洗えば済みます。
洗い替え用に2枚用意がおすすめです。布団カバーも防水タイプが販売されています。(布団防水カバーは通販でみかけました)
防水シーツ「うっかり柔軟剤使って洗濯しちゃった!」なんてことをしなければ下まで染みません。
撥水タイプは洗濯により徐々に効果が失われます。
防水タイプは洗濯後、裏にビニール防水が張り合わさってるので脱水機に掛けても脱水しません。タオルでしっかり水気を取って干して下さい。

または、猫専用の部屋を一室用意してしまう。一時期やっていました。質問文を拝見します限り、フローリングや畳、棚等の家具類には粗相をされていない様なので、もし可能でしたら一室猫用部屋にして、粗相をされそうなものを一切置かないのも手です。(あ、でも猫の寝床は用意してあげましょう)



他の方も書かれていますが、粗相が病気のせいでなければ、里子に出されるのも一つの手だと思います。
責任を持って・・・と言いますが、病気がなければ、それだけ粗相をするとなるとやはり縄張り意識からかな?と思います。
案外、他の良い方の手に渡った方が、その子も安心して暮らせるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすい対処法ありがとうございます。
1.就寝時と外出時のみ新顔猫ちゃん一匹を
ケージへ入れています。
3匹一緒にケージに入れたいのですが家が狭くスペースがあまりなく大きなケージを買うとなるとお金も必要ですので検討はしてみます。
3.寝室に入れないはしたことがあります。どうしても寝室に入れたいという事はありませんがよく泣くため気になる程度です。
猫専用の部屋を一室も考えましたが旦那が反対なので辞めてしまいました。

文面を読みショックでした。猫飼育歴は2.3年と短く知識もありませんが私は猫が幸せに暮らせるようにと勉強し努力してきたつもりです。
里子の件は難しいです。猫ちゃん達自体はどう思ってるか分かりませんが私たち夫婦これまで成長を見守ってきて先住猫と三匹仲良く寝ている姿を見て里子に出そう。なんて考えられません。
私達夫婦の元では安心して暮らせていないということですか

お礼日時:2015/03/21 20:50

完全ケージ飼いは薦めません。


猫の習性を知らずに、一方的に人間の都合を
押し付けているに過ぎませんので、
それならまだ5ヶ月ですから新しい里親を探してあげたほうが・・・・。
問題の本質は閉鎖空間の家の中で雄のみの先住2匹+新参1匹の多頭飼いにあります。

1.テリトリーの確認。1日の3匹それぞれの行動をよく観察し書とめて確認をする。
 家全体の間取りを作成し、3~4枚プリントし、数時間毎の時間帯別に
 3匹それぞれ固有のくつろぐ場所があるかどうか。
 またその場所の位置と使用する時間帯。これらを調査します。
 食事時間が一定であった場合、同じ時間帯に同じ場所で排泄します。
 各自が一番くつろげる場所から、各自のトイレは離すのが鉄則です。

2.3匹の猫のうちもっとも丹念に砂をかける一番の弱者はどの子か?(おそらく5ヶ月の子でしょう)
 あまり砂をかけずにトイレから飛び出すのはどの子か?(これがボスです)
 強者のトイレからは極力離すのが適です。
 キッチンマットやベッド、ソファでするのはそこが一番安全でなおかつ
 触感が気に入った、自分のテリトリーの主張と言うことに他なりません。
  
3.ペットシーツでの用足しが可能か否か。
布団・布製品での粗相が多い場合は、小用にペットシーツの利用が可の事が多い。

4.またその逆も然りで、里親の元にいた時に、
 小用にペットシーツを利用していた可能性があります。
 近い触感の素材は極力家から排除するか、別素材・別触感のカバーをかけるなどします。

5.おやつや、食事のうち1回を与える場所の変更。
 猫の習性として、「自分が食べる場所」では、トイレはしません。
 布団の上で粗相をする子のおやつは、布団の上。
 ソファーの上でしてしまうなら、ソファでご飯を食べさせる。
 その場所をトイレと認識してしまっている場合は、
 そこで食べる事を嫌がりますので、部屋のレイアウトそのものを変更してみるのも一案です。

これらを実行して3~4週間経れば習慣化しますので
粗相は解決するはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。
私も完全ケージ飼いは嫌なのでよかったです。新しい里親を探す気はありません。責任を持って大切に育てます。と約束しましたしこの子はダメだ。と見捨てることはしたくありません。
雄のみの先住2匹+新参1匹の多頭飼いがなぜいけないのでしょうか?

1.テリトリーの確認。
これは調べて実行済みです。
2.強者のトイレからは極力離す。
これも既に実行済みです。
3.ペットシーツでの用足しはします。
4.里親の元にいた時に小用にペットシーツを利用していた可能性。
これは分かりません。譲り受ける前に聞かなかった私も悪いですが、譲り受けたその日の夜には、もう連絡が取れなくなりました。
5.おやつや、食事のうち1回を与える場所の変更。
これは知らなかったので試してみます。
部屋のレイアウトも変更しソファーも処分し布製ではなく革製にしたりと結構気を遣っているつもりです。

お礼日時:2015/03/19 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!