dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンション共益費について
毎月5,000円の共益費を払っています。
私が気になるのは、共用部分の清掃についてです。
何カ月もされた形跡がないので、催促したら
数日後していただけました。
が、その後決まった周期で来るわけもなく
取り決めなどはないのか確認した所、
現状なかったそうです。
そこで、大家、管理会社、不動産、管理人の方と一緒に
話し合ってもらうようお願いしました。
時間がかかりましたが、「月1回」で
清掃をしていただけることになったと報告がありました。
それから様子を見ていたのですが、
最初の2カ月ほどはちゃんと来ていましたが、
清掃していたのは便利屋さんで、本業の方ではないので中途半端にして帰っていきます。
しばらくすると、また来ないようになってしまいました。
再度、不動産に問い合わせて
清掃管理票(いつ清掃に入ったか等わかるような紙)を作成し
住人の目につく掲示板に掲示してくださいと話したのですが
了承の返事をもらってから何カ月も経ちます。
子供じゃないのでやること言っても言う事聞かないとか
ちゃんとしてほしいだけなんですが、どうしたら清掃してくれるようになるでしょうか?
何度も言いすぎて疲れてきました。
誠意を示してほしいです。
間違ったことは嫌いです。

県庁に問い合わせましたが、重要事項契約書、または契約書に
共用費の詳細について書かれていないか
入居時の説明を受けた時に聞いてないかと言われましたが
どちらも受けておらず、どうしようもないと言われてしまいました。
なにか、方法はないでしょうか?

A 回答 (4件)

マンションを所有、管理している者ですが、共益費というのは慣習的に相場で定めているだけで、具体的な費用を算出してその額を定めているようなところは、まずありません。


いわば、所有者側にとって共益費は建前。
どのみち賃貸料は、共益費を含めたトータルの費用で、相場と比較して設定されます。
共益費をゼロにしても、その分家賃を高くするので関係ありません。
清掃をするかどうかも、それは所有者側(経営側)の意識の問題であって、契約上の定めでもない限り、共益費とは実質関係ありません。

ただ、入居時の仲介手数料とか礼金とか敷金とか、あるいは家主が仲介業者に払う(入居募集の)手数料なんかは、通常、共益費を除いた家賃で計算されます。
だから、そういう意味で共益費はつけた方が都合がいいわけです。
ただ、あまり高く設定すると良識を疑われ、仲介業者からも嫌われるので、だいたい相場の範囲に収めます。
エレベーターつきで5千円、エレベーターなしで3千円が相場ですが、大規模になるほど高く設定される傾向があります。

契約書や規約に明記されていなければ、清掃してもらうには、うるさく言い続けるしかありません。
他の回答にもありますが、複数の入居者でクレームをつけると効果的です。
清掃の不行き届きで退出する人が出れば、賃貸経営に打撃ですから、重い腰を上げざるをえなくなります。
協力を呼びかけるのが面倒なら、わざとマンション内にゴミを捨てて、他の入居者が看過できないほど汚くしてやるといいでしょう。
その場合、監視カメラなどで人物を特定されないよう、注意しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、所有者側(経営側)の意識の問題ですね(´д`ι)

あれからの経緯として、
先日掲示板に管理票が掲示されました!
他の入居者の協力を呼びかける事も検討中ですが、
管理票の対応をしてもらったのでしばらく様子を見て
再発したら、とりあえず
わざと~汚く... してみようかと思います笑

知恵を貸していただいてありがとうございます。(o´▽`)ノ

お礼日時:2015/04/20 16:00

間違ったことは嫌いですーーということだが・・・。



共益費の範囲として清掃は含まれているという説明は契約時になかったのだろうから、清掃費用は共益費の範囲内ではないだろう。
共益費を取っているから清掃しなければならないーーという法律はない。
(この物件、「定期清掃」ではなく汚れている場所を見つけたら随時清掃するという方式だろうし)

質問者の要求は、清掃だけに限らず清掃管理票を住人に見える場所に掲示しろなどという、所定の業務範囲外の過剰な要求でもある。
これは間違ったことではないのか?
県庁でも相手にされなかった内容だし、このあたりも考えてみたらどうか。

一般常識として自宅周辺の清掃や維持管理は居住者の責任となっている。
賃貸を借りる場合には善良な管理者と同等の注意義務が課されているのだが、清掃で言えば自宅玄関の前の通路あたりまでは義務となる。
管理者責任で清掃する範囲といえば、共用廊下や庭や壁面屋上などとなる。

それはさておき。
共益費5000円は少し高い。
エレベーターや特別な設備があるとそれくらいはするが。
共用部分の電気代や設備点検・維持費だ。
ありきたりの2階建ての木造アパートだったらボッタクリ。
それで清掃もしていないときては質問者の気持ちも分かる。


前の回答者も言っているが、入居者全員(かできるだけ大勢)で要望書を出すと良いと思う。
総戸数は分からないが5000円取って合計すれば月1回の清掃業者も依頼できるはず。
まあ管理会社の収入だろうから、管理会社が割高なんだろうなぁ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不動産に問い合わせたら
共益費の詳細に清掃費も含むとの事で
あちら側も責任がある事は自覚していました。

にもかかわらず、再三同じ事を言わないとやる事もやらない
責任感のなさから、清掃管理票作成を依頼しました。
言い分としては1カ月に1度やっていたらしい。
目に見える形で痕跡がないので管理票を設けた方が双方のためになります。

本文にも書いてありますが、マンションです。
としたら普通にエレベーターもついています。

そして共益費は大家収入です。

お礼日時:2015/04/20 15:48

気持ちは分かりますが、貴方の言い分をまじめに聞いてくれるだけましです。


共用部分の清掃にお金をかけたくないだけでしょう。

共益費は共用部の電気代などで清掃費は含まれていませんて言われればおしまいです。
あなたの言い分に法的根拠があれば良いのですが。

共用部分が汚ければ、これから住む人がこの賃貸を選ばないというような攻め口で行きましょうか。
或いは、貴方だけで無く、他の居住者を巻き込んで大家に苦情を入れたら良いかもしれません。
一人より二人です。
正直それ以上の方法は無いでしょう。
    • good
    • 0

賃貸の共益費なるものはブラックボックスです。



何が共益なのかは具体的に提示されることはありません。

従って、契約書などに内訳などの記載がない限りまったく分からないことになります。

残念ですがどうしようもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共益費の詳細を回答していただきましたー!
前にも、「共益費5000円かかってるのに月1も掃除しないのはおかしい」
と言ったら、低姿勢で清掃する方向でと話をしていたので
間違ってはないと思っていましたが
電気代、などなど...と清掃費も含むと言っていたので
あきらめずに、言い続けたいと思います笑

お礼日時:2015/04/16 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!