プロが教えるわが家の防犯対策術!

2O2+3Oには酸素が何個あるのでしょうか?
けして皆様を馬鹿にしているのではございません_ _
 午後から真剣に悩んでいます。
 私的には酸素O=7個だと思うのですが、
 よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答くださいまして誠にありがとうございます。
     助かります。
     酸素7個には間違いないみたいです。
     酸素7個になのに 3mol の計算をする理由とは!?
     (O=6個の96g)
    がわかりません。
     化学は今回初めて勉強しています。

      補足日時:2015/05/18 05:36

A 回答 (5件)

さきほど酸素必要量の問題に回答した者です。


あの問題関連でしょうか?

2O2+3Oには酸素原子が7個あります。
エタノール1分子中の酸素原子1個+酸素分子3個中の酸素原子6個が
二酸化炭素2分子中の酸素原子4個+水分子3個中の酸素原子3個とつりあいます。
    • good
    • 0

大学受験用の入門教材をやっていったら良いのでは。


闇雲に問題集を解いていくのではなく、基礎からきちんと理解することが重要です。
その方が早いと思いますし。
英数物化といった科目は、上からつまみ上げるように勉強していっても伸びません。
きちんとしたから積み上げていかないと。ほんと、盛大に時間を無駄にしますよ。
現状学力に対して適切なレベルの教材から始めないと。
何浪しても一切伸びない、という人に、この辺りの問題点を抱えた人が居ます。
また、基礎的な知識顔幅にかけているのですから、問題集という脳からの情報発信トレーニングをする前に、教科書参考初等で、知識を理解し蓄えることをしないといけません。
知識の蓄え無しにそれを発信しようとしても、何もできるわけが無いのです。

それと、基本的に、解答解説が解り辛い問題集(教材)は、独学に於いては使ってはいけません。
学力が足りないために解り辛い場合も、解答解説自体が悪くて解り辛い場合も、どちらもです。
著しく学習効率を落とします。

巨大な書店に通えるなら、今お持ちの疑問を、色々な入門・基礎教材で調べてみて、解り易かった物をとりあえず買ってみる、という手もあるでしょう。
    • good
    • 1

>酸素7個になのに 3mol の計算をする理由とは!?



エタノール1molは酸素3molと結びついて、二酸化炭素2molと水3molになります。
これは問題文の燃焼式に書かれている内容そのままです。
酸素原子7個でつりあう理由は#1で回答した通り。

この問題は複雑なものではなく、燃焼式を見て
「エタノールの3倍の酸素が必要だ」→「酸素が3mol必要だ」→「32×3=96」
と計算ひとつで答えが導けるものです。
複雑に考えて悩んでしまうのは#2さんの書かれたように
基礎の部分での積み上げが十分ではないからだと思います。
適切な解説が得られる問題集を入手される方がよいでしょう。

原子と分子、molのどれを数えているのか、どこの比を用いて計算しているのかを
混同しなくなればこの手の問題はどんどん解けるようになりますよ。
    • good
    • 0

エタノールに酸素が一個含まれていますが、燃焼させるには、酸素が6個分足りない、ということでしょう。


燃焼させるには、酸素が全部で七個必要だが、一つは既に持っている、だから、酸素六個を加えて反応させる。
その問題は、「新たに加える酸素の量」、ですから、エタノール中に既にある酸素を見ても仕方ないのです。

そうですね、あなたの財布の中に100円入っています。
700円のランチを食べるには、あと何円必要でしょうか。
というようなことです。

それと、誤字脱字が(相変わらず)酷いので訂正。
> きちんとしたから積み上げていかないと。ほんと、盛大に時間を無駄にしますよ。
→ きちんと下から積み上げていかないと。ほんと、盛大に時間を無駄にしますよ。

> また、基礎的な知識顔幅にかけているのですから、問題集という脳からの情報発信トレーニングをする前に、教科書参考初等で、知識を理解し蓄えることをしないといけません。
→ また、基礎的な知識が大幅に欠けているのですから、問題集という脳からの情報発信トレーニングをする前に、教科書参考書等で、知識を理解し蓄えることをしないといけません。
    • good
    • 0

>2O2+3Oには酸素が何個あるのでしょうか?


7つです。酸素原子なら。

ただ、前の質問を見るになにやら誤解されている印象を受けます。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8984239.html
ここで聞いている理論酸素量とは、エタノールと反応する酸素分子 O2 の量です。

問題の化学反応式は以下の通り。

CH3CH2OH + 3 O2 → 2 CO2 + 3 H2O

化学反応式は「→」を境に、左側が反応前(燃焼前)、右側が反応後(燃焼後)の状態を表しています。
この化学反応式(この問題ではエタノールの燃焼)の意味は

1mol の CH3CH2OH(エタノール)と 3mol の O2(酸素分子)が燃焼(反応)して、
2mol の CO2(二酸化炭素)と 3mol の H2O(水)ができる。

です。

問題で聞いているのは「エタノール 1mol を 燃焼させるのに必要な理論酸素量」です。
つまり、左辺側の O2(酸素分子) の量を聞いています。
右辺側(2CO2 + 3H2O)は反応後の話であり、問題では聞いていません。
(ですから気にする必要はありません。)
なので、答えは 3mol、これを原子量「 O = 16 」から計算すれば 96g が答えとして得られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
 今日直接知り合いに聞きました。
CH3 CH2 OH + 3 O2 → 2 CO2 + 3 H2O
 私は化学はただ資格取得ために勉強中の社会人です。
 なのでまして、基礎も分かっていません。
 だけど資格試験までは後26日しかありせん。
 つきまして○覚えでもいいです。
余談はさておき全体的見れは酸素は7個ありますが、エタノール等
 分子の酸素1個含まれていますのでそれは関係く
  + 3 H2O分だけが燃焼の対象で
O=6個の3mol=16×6=96gとなる。
 以上知り合いに直接聞きました。

お礼日時:2015/05/18 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!