アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく私は優しすぎると言われます。私は強い言い方をするのが好きではありません。でもそのために弱い印象があるのかも知れません。会社の中でひとりだけターゲットになっている人がいます。確かに少し要領が悪いので、目立ちます。その人を庇っているのが面白くないのか、呼び出され
「庇うな、突き放せ。○○は優しすぎる」と…
自分では優しすぎるとは思ってません。むしろその人の悪いところばかり見ないで、良いところも見てあげるべきだと思うのですが…
皆に強く言われるその人は、私の所によく来ます。
その人を庇っていると私まで除け者にしてきます。優しく接するのはダメなのか?人間関係わからなくなってきました

A 回答 (6件)

質問者さまは、夫と同じことで悩んでいらっしゃるようです。


私の夫も、優しい人です。
が、悲しいかなそれが仇となるときがあります。
優しすぎて、優しさが空回りし、周りを惑わした挙げ句最終的にはどっちつかずな結論を出し、友人に呆れられることもあり、優しさに漬け込まれ騙されたこともありました。
勤務先で、要領が悪く取引先の方やお客さまを怒らせてしまう同僚がいました。
課長を始め、他の同僚の皆さんも尻拭いで頭を下げてまわるので堪らず、煙たがられる存在でした。
勤務年数はもう長く、夫より一回り程年上でしたが悪気なくトラブルを起こしてしまうのが難点で、ミスやトラブルを起こしながら、様々な課を転々としてきているようでした。
夫はその方を庇ったり、共に仕事のやり方を思案してみましたが、根本的な部分が人と違うためか、夫と話し合い納得したはずなのに違う結果になり、ミスは絶えないままでした。
そんな時、夫も課長に呼び出され「突き放された時に気がついて、自力で這い上がることができないなら、彼はずっとそういう人生だ。○○くん(夫)が一生彼の面倒を見るつもりならかまわないが、庇うばかりが優しさではない」と言われたそうです。
夫も最初は難しかったようですが、少しずつその同僚と距離を置き、彼は彼、自分は自分を心がけていたようです。
この4月、夫は異動になり、その方は勤続20年を機に実家の農業を継ぐと退社したそうです。
優しさは悪いことではありません。
質問者さまにも、もちろん夫にも、優しすぎる自分を責めることはしてほしくありません。
ですが、優しさが仇になる場合も否定できず、優しくしたつもりが実はありがた迷惑な時もあるんだと思います。
優しさとおせっかいの判断は、自分ではなく他人の感じ方なのでとても難しいんですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。色々辛い体験をなされたのですね。対応が難しく、困惑しております。社長に呼び出されたので。本当に人間関係難しいです

お礼日時:2015/05/23 17:00

人に優しくする事をとがめられる事があるのですね。

お優しい方なのですね。周りから酷く言われている人に誰かが優しく言ってあげないと可哀想ですよね。あなたはご自分のやりたいようにされてよいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の仕事の信念にはとにかくわかるまで何度でも教える!キツい言い方はしない!でした。だが何度でも教えるは時間の無駄だと言われました。覚えられないヤツは能がないと…。社長に呼び出され教えてあげる必要はないと。入社2年目の人ですが中々覚えられずミスが多いのも事実ですが。今日は自分のやりたい風にやりました。お答え頂きありがとうございます。

お礼日時:2015/05/23 17:15

私もやさしい方の典型的な人間です。


でも、職場では、その両方が必要なのです。
もちろん、一人で状況によって、厳しくしたり優しくしたり
出来れば良いですが、なかなか聖人君子でもない我々凡人には出来ないことです。
厳しいにも、間違いはあります。正しく注意している、指導している範疇は良いですが
誤った教え、指導、行き過ぎはいじめ、利己主義になります。
優しいにも同じです。
間違いは、注意しなくてはならない場面で注意できない、甘やかすです。

職場に、先に説明した聖人君子みたいな人がおられれば良いですが
そうでなければ、ふたつのタイプの人で相互に協力しましょう。
もし、厳しい方が間違った指導した場合のフォローに優しい方が回ります。
逆もあります。甘やかした社員を厳しい方に注意してもらうです。
現実的には、この両方のタイプの方がお互いに目標を同じにして協力できるか
と云ったところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに職場では両面が必要ですね。色々な人間がいますから。ほぼ全員がキツくあたるので、フォローしています。それが甘やかしている?のか…色々考えていきたいと思います。お答え頂きありがとうございました

お礼日時:2015/05/23 17:09

質問者は「やさしい」ではなく「甘やかしている」だけなのではないでしょうか。


その相手に「こういうところは改善すべきだ」等と忠告したことがあるのでしょうか。

相手の悪い部分をしっかり忠告することは「やさしさ」ではなく「厳しさ」であり、「いじめ」になってしまうのか。よく考えたほうがいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

悪いところは注意はしてます。甘やかしているつもりはありませんが、周りにはそういうように見えてるって事なのかも知れません。よく考えて見ようと思います。お答え頂きありがとうございました

お礼日時:2015/05/23 17:05

優しい人って、実は少数派で、稀少なんです。


最近は他人の痛みや悲しみに無頓着なひとが多くなって来ましたしね。
主さんの優しい所、大事にして下さい。

さて、回答です。
職場の人間関係、難しいですよね。
でも仕事に限って言うと、下の人には厳しくしなくちゃいけない所もあります。
それが「突き放す」ことかというと疑問ですが・・・

主さんの職場で心配なのは「厳しい」ことと、仕事が出来ないから「のけもの」にすることの違いをみんながわかっているかです。
ちょっと視点を変えると、単なる「いじめ」になってしまいます。

あなたは間違ってないし、悪いことしてるとは思えないのですが、主さんまで被害?を被っては元も子もないので、ここは当たらず触らず、上手くかわす方法を見つけて下さい、としか言えません。こういうことを言いたくはないのですが・・・
「いじめ」の温床はどこに行ってもついてきます、イヤですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。厳しく教えるというより、少しでも仕事が遅いと、教える時間の無駄という言い方です。誰でも(私でも)得手不得手があるし皆同じように出来るわけない。リーダーと社長に言われ、サブリーダーの私は難しい立場におかれています。家の会社は仕事が遅いといじめの対象になります。それで新人が育ちません。私は出来る限りホローします。間違っていれば、注意もします。でも私の言い方が優しいらしく納得いかないみたいです

お礼日時:2015/05/23 16:56

おはようございます。



優しく対応したら、甘えてしまう人間もいるのです。呼び出した人
はそれを懸念しているのではないでしょうか。

確かに良い面を見るべきだというのは正しいですが、ある面が他の
良い面を台無しにしてしまうなんていうケースが実際にあるのです。
例えばさぼり癖、なまけ癖なんてのはわかりやすい例ですが、慎重
にならない事で発生するミス癖も同様です(しかもミスというのは
会社全体の信頼問題にも発展しかねません)。

こんな場合、問題の面を改善させるべく、スパルタで対応を取る、
というのがおかしい話ではないと思います。

スパルタが問題であるというならそれより有効だと思える改善策を
出してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

優しく対応したら甘える…確かにそうかも知れません。難しい問題でありますが、改善策を考えていきたいと思います

お礼日時:2015/05/23 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!