アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の海外への資金援助は、お金があれば、国益の為に、大いに推進すべきだとは思いますが、「日本の借金」が1000兆円を超える大借金があるなかで、疑問に感じることがあります。

(1)これらの「海外援助資金」のお金の「出どころ」は、主として、どこですか。
・・・例:国債、つまり国民の借金?

(2) これらの「海外援助資金」のお金は、将来的に、日本に戻ってくるのですか。

※「国の借金」3月末は1053兆円 国民1人当たり830万円
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HI4_Y5A5 …

※アジアのインフラ整備に向けて5年で1100億ドル(約13兆3800億円)の支援
http://news.goo.ne.jp/article/searchina/world/se …

※外国にばらまいた金額一覧
http://matome.naver.jp/odai/2140534172534430801


(3)中国は、アジア開発銀行(ADB)からの借り手であるのに、自らアジアインフラ投資銀行(AIIB)を設立して、アジアにインフラ資金を援助しようとしていることに、割切れないものを感じます。
アジア開発銀行(ADB)の、中国への貸付をやめないと、論理的に不整合であり、AIIB設立にあわせて、ADBからの貸付をやめさせることはできないのですか。

※援助国と被援助国という二つの顔を持つ中国
http://www.dir.co.jp/consulting/asian_insight/11 …

※ADB、老舗の「強み」 AIIB中国に環境配慮も助言
http://www.asahi.com/articles/ASH5N00N1H5MULZU01 …

以上、初歩的な質問ですが、お教え願います。

A 回答 (7件)

http://www.geocities.jp/kansai_ngo_council/whats …
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/hak …
などをご覧下さい。外務省、JAKA、財務省あたりが主担当のようですが、いろいろの省庁がかかわっています。予算の大半は一般予算です。なお、昔に比べて予算総額は半分?になっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答有難うございます。

自宅の家計簿でも難しいのに、まして、国の予算は難しいですね。

お教えいただいたURLによると、ODA予算は「一般会計、特別会計、出資国債、財政投融資」等から賄われているようですね。

であれば、「NO2さん」のおっしゃる「対外資産の運用益」だけではないようですね。
「お金に色はついていない。」ので、ODA予算も、国債から出ている部分があるかもしれませんね。

そうであっても、「海外援助資金」を、やめろとか、減らせとか、言う積りはありません。

おっしゃるように、「昔に比べて予算総額は半分?になっている」ようですし、長い目で見て、日本のためになるのであれば、国債を出してでも、「海外援助」を、すべきと思いますが、国民に丁寧な説明は必要だと思います。

詳しい、資料を有難うございました。

お礼日時:2015/06/10 22:40

保険とは証券だよ


イギリスのロイズなどを少し勉強すると面白いよ
再保険や保険市場が理解できて面白いよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も有難うございます。

「保険とは証券だよ」とは、大胆な発言ですね。

イギリスの保険事情は、よく承知しませんが、少なくとも、日本では、保険における「証券」化は、「再保険」上の話しではないでしょうか。

「再保険」とは、保険会社が、自社のみで引き受けるのはリスクをともなう場合があるので、元々の保険契約を「証券化」して、別の会社(受再保険会社)に引受けてもらい、リスクを分散することを「再保険」をかけると言うようです。

つまり、「証券化」は、「再保険」上の話しであり、「保険とは証券だよ」は、極論のような気がします。

なるほど、ロイズ保険組合のブローカーの問題等々、「面白い」内容がありそうですが、「保険」と「海外援助資金」が、似かよったものとは思えません。

尚、日本の保険会社は、(ロイズではなく)「トーア再保険会社」に、再保険をかけているようです。

※ロイズ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%A4 …

※再保険
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E4%BF%9D …

※トーア再保険
http://toare-recruiting.com/business/index.html

お礼日時:2015/06/17 22:14

NO5です。


例えば保険
生保にしても損保にしても、開発・発展を担保するためには絶対に必要です。
海上はもちろん。ロケットも保険に加入します。
都市が完成するまでに、どれほどの保険料を払い
その保険料が再保険となり売買され取引されます。

保険の掛けられていない人・建物・乗り物ありませんからね。
数年から数十年で回収されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。

保険とは、「偶然に発生する事故(保険事故)によって生じる財産上の損失に備えて、多数の者が金銭(保険料)を出し合い、その資金によって事故が発生した者に金銭(保険金)を給付する制度」です。
保険の場合は、「事故」が発生しなれば、支払ったお金を回収できないかもしれませんが、一方で、保険に加入していなければ、万一「事故」が発生した場合に生じる損失は当事者が負担しなければなりません。

よって、「回収」できる場合もあるし、単に、掛け捨てに終わる場合もあります。
勿論、企業ですから、利益の追求は行いますが、「海外援助資金」と、概念が異なると思います。

また、「海外援助資金」には、「無償資金協力」もあり、「無償資金協力」は、相手方に「贈与」するので、援助相手国に返済の義務が無く、お金が「回収」できるものでもありません。
その場合でも、「親日国」になることを期待している等の「無形」の見返りは期待しているとは思います。


※保険
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E9%99%BA

※政府開発援助
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E5%BA%9C …

お礼日時:2015/06/16 10:29

日本という国のお金ですから広い意味では税金であり国債であるわけです。


質問者さんは、借金(国債)があるのに他国に貸したり無償で提供するのはおかしいのでは?
という質問だと思います。

「資金援助」というと善意に聞こえますが実は投資です。
資本主義の基本は投資と回収です。
発電所を作ってあげて家電を売ったり、石油や天然ガスの発掘を手伝って
軌道に乗ったら自動車や家電を売る訳です。
他の国から支援を受けて、発展してから日本の物を売ろうとしても
市場(自動車や家電のメンテナンス)が確定してしまうので
手遅れになってしまう。

悪く言えば、最初に飴をあげて信用を得てから後で搾取する事です。

アメリカや日本など先進国は金利ゼロが何年も続いており
お金がお金を産む投資先を探しています。
投資が回収できるのは発展途上国しかないでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「借金(国債)があるのに他国に貸たり無償で提供するのは『おかしい』」、とまでは言っていない積りです。仕組みを知りたかったので、確かに「疑問」は感じていますが、(対中以外は?)やめろとか、減らせとまでは言っていない積りで、難しい話しなので、丁寧な説明が必要だと思っているだけです。


「『資金援助』というと善意に聞こえますが実は『投資』です」はその通りで、「資本主義の基本は『投資』と『回収』です」かもしれませんが、「無償資金協力」もあり、必ずしも、そうも言えないと思います。
要は、長い目で見て、「有形」もしくは「無形」のカタチでも、日本のためになっておれば(回収できれば)よいと思っています。

「悪く言えば、最初に『飴』をあげて信用を得てから後で『搾取』する事です」は、日本に対してであれば、「悪く言い過ぎ」ではないでしょうか。それは「中国」の間違いではないでしょうか。

日本政府が今後5年で約1000億ドル(約12兆円)の資金をアジア地域のインフラ建設支援に用いる計画であると報道すると、中国のネットユーザーからは、

「(日本)鬼子が引っ掻き回しに来たぞ」、
「中国と金銭で張りあおうというのか?」、
「ははは、GDPがわが国の半分にも満たないくせに」、
「中国は1兆出すぞ」、「日本の紙幣はもうすぐトイレットペーパーになるというのに、まだそんなことしようとしてるのか」、
「国民1人が100ドルを出して世界人民銀行を作り、日本をやっつけてしまえ」
「小日本のダークな心では永遠にアジアのリーダーにはなれない」、
「日本は人、モノ、カネ何においても勝てないと思う」、
「日本のお金の多くは、愚かな中国人が落としていったものだろ」
「経済行為で必要以上に民族感情を持ち出す必要はない。本当に日本を打ち負かすには科学技術で戦わねば」、
「いいんじゃないの。どうせ買ってもらう商品の多くは中国産なんだし。それにアジアのインフラには2000億ドル投じたって飽和状態にはならない」
とネット上でやり取りする国民です。そんな国には、アジア開発銀行(ADB)の貸付であってもやめて欲しいと思います。


※同額の支援に「金銭で張りあうのか」と中国ネット民
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150520-00000 …

お礼日時:2015/06/10 23:28

海外への支援は無償が原則であり、過度な支援の在り方は誤解を招き、世界的に批判を浴びる。

 現地の為になる真の支援を行うことは強いては現地の人や日本の為になる。 現地の為になることは現地の人に真の付き合いができ、日本の支援のありがたみが分かり、本当に意味の外交ができる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「海外への支援は無償が原則」とのことですが、そうでしょうか。
「海外援助資金」には、「有償資金協力」と「無償資金協力」の2種類があるようです。

※政府開発援助
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E5%BA%9C% …

私が、お聞きしたのは、ご回答いただいた精神論ではなく(精神論では、元から同感ですが)、その「資金」の「出どころ」を知りたく思っている次第です。

その「出どころ」が、「NO1さん」のおっしゃるように「対外資産の運用益」であれば、そんなに心配しなくてもよいのですが、国民の借金(国債?)に依存している部分が大きいのであれば、より慎重に援助をして欲しいと思っています。

お礼日時:2015/06/08 21:30

(1)これらの「海外援助資金」のお金の「出どころ」は、主として、どこですか



日本の対外資産の500兆円の運用益です。
※$建てのまま都合できます。

(2) これらの「海外援助資金」のお金は、将来的に、日本に戻ってくるのですか。

日本のインフラ企業が受注して改修します。

(3)中国は、アジア開発銀行(ADB)からの借り手であるのに、自らアジアインフラ投資銀行(AIIB)を設立して、アジアにインフラ資金を援助しようとしていることに、割切れないものを感じます。

だから異本は参加しませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

国の資産に関して、私は、素人でよく分かりませんが、

「対外資産」とは、「海外に保有している資産の総称。政府、企業、個人などが海外に保有する資産の総額」で、

2013年の日本の『対外資産』は、 → 『661兆9020億円』で、
その内訳は、

直接投資   89兆8130億円
証券投資  305兆1120億円
その他投資 152兆8910億円
外貨準備  109兆4640億円

のようです。

であれば、その「運用益」は個人や企業に帰属するものもあり、総てが、国に帰属するものでもなさそうです。

国の「対外資産」の「運用益」は、紐付きで、「海外援助資金」に使い道が決まっているのでしょうか、よく分かりません。
結局は、マトメテ国庫に入るのであれば、他の資金と含めて計算され、不足すれば、国債の発行につながり、国民の借金になっている気がしますが、誤りでしょうか。

私は、海外への資金援助を否定はしませんが、もし借金に頼っているのであれば、海外への資金援助には、より慎重で適切に行って欲しく思います。


※対外資産
http://www.weblio.jp/content/%E5%AF%BE%E5%A4%96% …

※日本の対外純資産が過去最大を更新
http://www.sankei.com/economy/news/140527/ecn140 …

※『日本の対外純資産』を分析
http://www.best-investor.com/invest/invest_word6 …

※日本の対外純資産世界一
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20 …

お礼日時:2015/06/08 21:26

武力と生産の視点ですね。

武力国家中国は、金を配るが生産力が無く実質他人の生産力に頼ります。昔から国力を奪う朝見外交をしてましたからね。お国がらなのです。生産力を借りるから実質借金国に成るのですが、武力で誤魔化します。しかし、武力視点は、何処でも持っていますから、淘汰を作るのです。だから、誑かし視点を使って来るのです。こちらも歴史的に古いですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

ただ、ご回答が、私がお聞きしたい趣旨とは、内容が異なる気がします。

お礼日時:2015/06/08 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!