アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

兄弟ゲンカがとても多いです。

姉7歳と弟5歳ですが、いつもケンカばかりしています。

相手のものをとったり、悪口いわれたりして、ささいなことでケンカになって、だんだんエスカレートして、最後は叩いたり蹴ったりをお互いにして最終的にどちらかが、大泣きして軽いケガをします。


その後30分くらいすれば、ケロっとそのことは忘れてまた二人仲良くしているのですが、またいつケンカするか分かりません。

兄弟がお互いを尊重しあい、お互いに協力して生きていってくれるようになってほしいのですが、どうすればよいでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

きょうだいは遠慮のない間柄ですからね。

ある程度の争いは仕方ないのかもしれませんが。

きょうだいの不仲は親の責任ですよ。

大人になってからの兄弟の骨肉の争いを見たことはありませんか。全ては幼少期にかかってますよ。

誰が足腰弱った母親を引き取るのか。私イヤよ、オレだってイヤだ。じゃ、老人ホームに入れよう。誰が金を出す?私イヤよ、オレは無理だ。死んでも葬式代とか遺産とかで、とにかく兄弟争いは多いんですよ、裁判所もそんな骨肉の争いが増えてます。何のために兄弟が存在するのか。もめさせるなら、何人も生まなきゃ良かったじゃん。あの世から泣いても遅いよ。

アナタがしっかりしないと。

事の起こりをしっかり観察して、いざって時には制止したほうがいいかもしれない。例えばおやつなんかで『お姉ちゃんなんだから多く食べて当たり前』なんて言って威張ってバクバクやってるなら、『一生、弟は歳を越せないんだよ?アンタが弟ならどう思う?アナタは親に先に産んでもらっただけで、アナタは弟よりエライわけじゃないよ?』みたいな想像をさせたり。気に入らないと相手を叩く衝動を身に付けたら、結婚相手にも遠慮がなくなったら手を出すDV人間になるよ?キチンと討論して解決する癖をつけなさい、と言論大会へ持っていくとか。親が死んだ後は世界であんたたち2人きりになるんだよ、力を合わせて生きていくんだよ、とドラマか何かの時に言っておくとか。

兄弟なのに相手のものを取る、悪口を言う。

それは些細なことではないのですよ。だからヒートアップするんです。親しき仲にも礼儀あり。そこができてない。

兄弟でも人のものを取ったら犯罪ですよ。誰のともの、という区分は集団生活の中では大変大事なことなんですよ。『幼稚園のオモチャは誰が使ってもいいものだけど、園のもの。だから使うのはいいけど持って帰っちゃいけない』『ロッカーの中身は○○ちゃんのものだから、使うのもダメ』幼稚園児でもそのあたりの所有権(テリトリー)は徹底されてますよ。

個々には与えられず一家にひとつだけ、でも争いになりそうなものは『このタブレットは我が家のもの。アンタたちには貸し与えているだけ』というように、主導権は親が握りましょう。『タブレットでケンカが始まったら、3日間2人とも触らせないことにします。』というように、スムーズな自己解決をさせる努力をさせましょう。

兄弟ケンカの多い家庭は、親の愛情不足の家庭が圧倒的に多い。子どもは体当たりで甘えていく生き物だからね。親からの かまわれ不足を、兄弟でおぎなおうとしてるケースが圧倒的に多いです。

兄弟で補えなくなってきたら、次はどうなるか知っていますか。外でもやりだすんですよ。他人にです。担任の先生や親友に過剰に もたれかかります。もっと大きくなると恋人に過剰に もたれかかります。『重たい人』になっちゃいます。

子どもの不満は親が受け止めてあげてください。
『お姉ちゃんはいつも威張るから困っちゃうね、アナタの赤ちゃんのころにミニママみたいに、可愛がってよくお世話してくれてたから、半分お母さんみたいに思っているのかもね、だから威張るのかもね』『5歳の男の子なんてのはヤンチャ盛りだからね、まだ学校にも行ってないと分かってないのも仕方ないよね、オネーチャンはツラいね』なんて、うまく2人きりのときに、その子の心情を汲んであげた上でフォローしてあげて下さい。
    • good
    • 2

女の子の方が早く大人になり、口も達者になりますから、下の男の子は口では勝てないからと手を出す。


このパターンですか?

兄弟喧嘩をする事で喧嘩の加減を覚えていきます。
ぶったぶたれた経験があればこそ、他人の痛みを理解できます。
基本親はどちらの味方になってもダメです。
ただ、ぶったり、死ねという言葉を使ったら、喧嘩の原因は何であれ、謝らせる。
これだけは徹底する方が良いかと思います。
どちらが悪いのではなく、体と心の暴力を振るう事は悪い事だということで叱ってください。
相手が怪我をするまで暴力を振るう、これだけは絶対にさせてはいけません。
悪い行動に対して叱ることですね。

ぶたれたら体が痛い、死ねと言われたら心が痛い、だからごめんなさい。です。

あとは、大きな怪我をしない程度に喧嘩させてあげてください。
バタバタとした兄弟喧嘩が見られるのも今のうちだけと、大きな目で見てあげてください。
    • good
    • 1

64歳主婦です。



仲がいい時もあるのですから、喧嘩させとけばいいのでは?

互いの子供に、重症の怪我になりさえしなければ、

(物で頭を叩いたり、ナイフで刺したり等)そのままにして

おいていいと思いますが、、、。

貴女は、お子さんたちの様子を見ながら、口出しをしないで

怪我だけはさせないように注意しておけばいいと思いますが?

大人になってまで、喧嘩はしませんよ。

喧嘩出来る、、、ということは、自分たちの意思を持ってきた、、

成長してきた、、ということですから。

姉弟で喧嘩しながら、相手を何処まで痛めたら?いいかを

勉強しているのです。

喧嘩もしないで育ってしまうと、手加減が分からないまま

育ってしまって友達を怪我させてしまうようなことも出て来ます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!